手作りの鉛筆削り
お姉ちゃんが小学校の放課後学級で作ってきた鉛筆削り
なかなか本格的。
かばさんの木の鉛筆削り
お目目は本当はペンで描くだけだったらしいけど、娘は自分なりに紙粘土を使ってみたらしい。
アレンジしようと思う気持ち、そしてそれを言葉にして、実行に移せたこと。
すごく素晴らしいね。
色ぬりも相変わらず丁寧。
なんだか素敵。
お尻から削りかすを捨てられるようになっているみたい。
よく考えてあるよね。
お目目全体を、青でなくて白で塗ると、インパクトがますかしら(^^;;
どうでしょう。
しかし こうした凝った工作
授業で習うよりよっぽど高度。
あくまでも地域の方のボランティアでやっていただいている取り組み
本当にありがたいです。
なんだか、私たちまでワクワクするものね。
いい感じです。
配色もいい感じ。
楽しんで凝れるところ、なんだかいいね。
そういえば、よく
何かを作っている時、ご飯を後回しにしてでもきりがいいところまで作業したがるね。
昔の私に似ているかも。
そういうものかもしれないな。
うんうん。



お姉ちゃんが小学校の放課後学級で作ってきた鉛筆削り
なかなか本格的。
かばさんの木の鉛筆削り
お目目は本当はペンで描くだけだったらしいけど、娘は自分なりに紙粘土を使ってみたらしい。
アレンジしようと思う気持ち、そしてそれを言葉にして、実行に移せたこと。
すごく素晴らしいね。
色ぬりも相変わらず丁寧。
なんだか素敵。
お尻から削りかすを捨てられるようになっているみたい。
よく考えてあるよね。
お目目全体を、青でなくて白で塗ると、インパクトがますかしら(^^;;
どうでしょう。
しかし こうした凝った工作
授業で習うよりよっぽど高度。
あくまでも地域の方のボランティアでやっていただいている取り組み
本当にありがたいです。
なんだか、私たちまでワクワクするものね。
いい感じです。
配色もいい感じ。
楽しんで凝れるところ、なんだかいいね。
そういえば、よく
何かを作っている時、ご飯を後回しにしてでもきりがいいところまで作業したがるね。
昔の私に似ているかも。
そういうものかもしれないな。
うんうん。


