ビデオカメラさんが…
長年娘たちを撮影してきた ビデオカメラさんが不調
テープを認識しなくなりました。
思えば結婚してから12年弱
長い間頑張ってくれました。
うんうん。
撮ったビデオは200時間弱位かな
宝物になってますね。完全に。
いよいよ買わなきゃいけない
しかし、今まで撮りためたDVテープを認識しなくなると、悲しいからDVテープに記録するタイプにするか悩みます。
たぶん今の主流はHDやメモリーカード保存型
そもそもあるのかが心配だなぁ
そんなことを思いつつ 三日連続で寝かしつけたまま起きれず
起きれなくなってきたなぁ
体力か落ちてきて無理が効かなくなったのかなぁ(^^;;
とりあえず、デジカメに動画撮影機能はあるけれど、やはりビデオカメラ
ないと辛いな
三月の妹さんの幼児教室発表会までには買わなきゃ
お姉ちゃんの授業参観の発表は(^^;;
どうしようかしら(^^;;
ネットで探して買うかなぁ
機種さがしから始めなきゃ
なんかいいヒントないかしら
→
miniDV対応のビデオカメラ
もう生産してないんですね(^^;;
調べたら今持っている機種も来月で部品保持期限が切れます(^^;;
あらら 大変
修理ができるかどうか 確認しつつ
AVI保存ができるかどうか検討しなきゃならないみたい。
保存方法は外注か、自前か悩みます。
並行して新しいカメラも買わねば
(^^;;
どうしようかなぁ
うーむ。
デジカメで少しの間はしのげるかしら(^^;;
勉強しなきゃ(^^;;(^^;;(^^;;