年始の稽古はじめ
合気道の道場で、一月八日に稽古はじめ式があり、参加してきました。
昼前の11時に集合。
我が家は遠いので、いつものように少しまえに到着しました。
初めてなので、良くわからないんですが、
道着を着込んで上着を羽織り、割り箸と使い捨てのお椀を持って集合だそうで
先生方が少し前から準備をしていただけるみたいです。
この日のために、実は道着の上に直接羽織れる暖かい上着が必要で、お姉ちゃんはクリスマスプレゼントに頼んでました。
活躍してます。(*^^*)
私もその後、中古ですがベンチコートを購入(^^;;
あんまり目立つといけないので、真っ黒ですけど(^^;;
寒そうだもんね。
稽古はじめと言っても、そんな長い時間稽古するわけではなく、
通常は三つに別れて稽古している一部から三部までの人が一同に会して、新しい年に決意を新たにするのかな。
お経をあげてもらい、祝詞をいただいて
皆で五分くらいづつ稽古をしたら、ぜんざいを食べて解散。
80人くらいはいたかな?
賑やかでした。
ボランティアの水泳教室とバッティングしてしまったんだけど、今回はこちらを優先することにしました。
かなり前から準備していたし、まぁ、コートまで買ったりもらったりしちゃった手前もありますけどね。
決意を新たに、今年も合気道
お姉ちゃんと一緒に頑張ろうと思います。
さて、明日は久々の個人指導のプール
日帰り旅行です。
今回はせっかくなので、お正月飾りの工作を近くの施設でやってくる予定。
どんなものを作るかも未定ですが、また報告しますね。
(^^;;
合気道の道場で、一月八日に稽古はじめ式があり、参加してきました。
昼前の11時に集合。
我が家は遠いので、いつものように少しまえに到着しました。
初めてなので、良くわからないんですが、
道着を着込んで上着を羽織り、割り箸と使い捨てのお椀を持って集合だそうで
先生方が少し前から準備をしていただけるみたいです。
この日のために、実は道着の上に直接羽織れる暖かい上着が必要で、お姉ちゃんはクリスマスプレゼントに頼んでました。
活躍してます。(*^^*)
私もその後、中古ですがベンチコートを購入(^^;;
あんまり目立つといけないので、真っ黒ですけど(^^;;
寒そうだもんね。
稽古はじめと言っても、そんな長い時間稽古するわけではなく、
通常は三つに別れて稽古している一部から三部までの人が一同に会して、新しい年に決意を新たにするのかな。
お経をあげてもらい、祝詞をいただいて
皆で五分くらいづつ稽古をしたら、ぜんざいを食べて解散。
80人くらいはいたかな?
賑やかでした。
ボランティアの水泳教室とバッティングしてしまったんだけど、今回はこちらを優先することにしました。
かなり前から準備していたし、まぁ、コートまで買ったりもらったりしちゃった手前もありますけどね。
決意を新たに、今年も合気道
お姉ちゃんと一緒に頑張ろうと思います。
さて、明日は久々の個人指導のプール
日帰り旅行です。
今回はせっかくなので、お正月飾りの工作を近くの施設でやってくる予定。
どんなものを作るかも未定ですが、また報告しますね。
(^^;;