
新しい義足の懸垂方法が変更になりそうと、前に書きました
では、どんな感じに変わるのか…というと
写真みたいな感じ
まぁ
二重ソケットの内側ソケットにこの字型に切り込みをいれ、その切込み部分内側にマジックテープを貼るだけ
コの字の切込みは、外側面に、下側を残す形に
こうしておくと、外側ソケットに固定するだけで、コの字部分が抑えられて、マジックテープが樹脂ライナーに張り付くという、なんともかんたんなしくみ
これだと、娘が自分で履くときにも、かんたんで早い
まぁ、二週間近くためして、問題なしな感じ
これを受けて、また、六月七日に仮義足の仮合わせ
いよいよ新しい義足ができます
今度は、うまく行きますように
(o^^o)
→
本日、仮義足の仮合わせをしてきました
時間かかったけど、なんとかうまく行きました
今回は、一度完成品を郵送してもらい、その後必要があれば、再度来所することに
うまくいくといいなぁ
追伸
娘が義足を履き始めた時期と、同じような時期のお子様がはじめての仮義足を合わせて、泣いているのを 娘がみて、
一生懸命 自分にできることを探している姿
なんだか、不思議な感じでした
懐かしい
そのご家族の前途に、幸せが広がりますように
次にお会いする時には、笑顔でお互いに話せるように
祈ります
そしていつか、
お互いに遊びにいける関係になれればステキですね
