goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

洗濯機のその後

2009-05-21 00:58:26 | インポート
我が家の壊れた洗濯機

後日談です



メーカーサービスの人に来てもらい 診て頂いたところ 『ありえない壊れ方』をしていることが判明
振動でここまで不具合がでる(ひびが入る)ってないらしい

今までにも三回 ドアのカバーを自力で交換していることを伝えると 総合点検扱いにして頂けることに


なんでも 機種にもよるらしいですが 症状にもよるんでしょうが
あまりにも頻回な修理がおきたお客様を対象に そういうカテゴリーがあるんだそう


その人曰く 『五年くらい前に、リコールで洗濯機下の防振ゴムを設置した際、よかれと思って二重にしてあるのが、逆に振動を増していた可能性があります』とのこと
うーむ


まぁとにかく 部品替えまくりです
なぜか ボタンをおす操作パネルの表面のカバーのみ 部品を取ることができず 見た目はいまいちですが 部品を十二項目も交換して 中身はオーバーホールした感じです


そのサービスの人も ここまでやるのは 初めてだと言っていました


ともかく まぁ
洗濯機 治ってよかった

新しい家が建つまで とりあえず動いてくれれば
その後は また 考えなきゃね


しかし 電化製品購入八年経つから 順番に調子が悪くなっていくなぁ
エアコンは たぶん引っ越したら 極端に痛むらしいから ダメなんだろうなぁ


お掃除ロボは よく壊れますとサービスの人が言っていたので 選ぶ時に参考にしなきゃね
人力でお掃除がしやすいタイプを探すことに しまーす


我が家の洗濯機レポートでした(*^_^*)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする