goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

ライナー比較

2008-02-27 08:16:15 | インポート
写真で熱可塑性樹脂ライナーを比較して見た
右側3ミリ 左が6ミリ
写真で見るとよくわかる?

前側の方が少し分厚くなっているらしい
理由は…難しいから やめときます(*^_^*)

この厚み変更のおかげで、娘のライナー懸垂力があがればいいな
いまのところ 順調な感じがします

今回は それ以外に変更点がないから 仕上げも早い
三月二日くらいには たぶん届く予定らしい
固いソケットは やはりくい込むと痛いらしいし、割れる危険性があるみたいなので ありがたいことかな
仕上がりが楽しみです

ライナーを使い始めて 三か月
毎日の義足のケアがかなり楽になりました
…毎日二十枚くらいの靴下を手洗いするのも 大変だったし 縫うのも大変だったからね(^_^;)
いやいや よかったよかった

まぁライナーは 破れる という弱点や 皮膚を引っ張って装着してしまうと痛いという欠点はあるけどね
断端の皮膚のトラブルが減りました
やはり 余りきつくなると 一番きつい部分がトラブルになるけどね

今週の間は ソケットが大きすぎて 根元までライナーが入り込みすぎがちな状況
義足をがに股につけすぎたり 内股に着けすぎたりすると、足を開いたり閉じたりしたときに痛かったりする
難しいけど 保育園にも説明して 協力してもらわなきゃね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする