2024年3月12日(火)雨。
今日は午後3時ごろまで雨の予報、昨日の深夜、2時ごろから雨が降る予報になっていた。それが、今朝、5時ごろから雨が降りだした。昨日、看護師さんが訪問介護で来られた。3月10日の日曜日、午後7時に東大寺に入って修二会の松明を見てきたという。スマートフォンで撮影した松明の写真を見せて下さった。暗闇なのに、綺麗に撮影されていた。画面見るだけでもうれしかった。待つ時間も長かったが、夜になると冷えてきた。ご主人さんは城巡りなど、遺跡やお寺など見学をするのが好きで東大寺の修二会には毎年、行かれるという。看護師さんは夫に毎回、同行すると体力が持たない。行けるときに一緒に行っているという。東大寺に行く前に奈良の月ケ瀬に行き、梅を見てきたという。息子2人は1人は社会人、下の子は大学生、それぞれ実家を離れて1人暮らしをしているという。夫婦2人暮らし、夫婦でどっちが今日はおかずを作るといっていると。たいてい、私がしているといっていた。たまには手抜料理になっている。皆、どこも同じことをしている。
今朝、食べた物。ご飯160カロリー、味噌汁はレタス、舞茸、大根、人参、わかめ、麩入り、白菜の韓国の酢味噌和え、レンコン、板コンニャク、人参、ゴボウと鶏肉の煮つけ、カタクチイワシのみりん干し、数が少なくなってきてので今日、全部焼いた。1枚50カロリーもある。それを私に3枚も夫は持ってきた。市販のワサビ漬け、佃煮塩昆布、牛乳で460カローになった。昼・夕食を抑えないといけない。
今日のラジオ深夜便、今日のアンカー、やはり、毎回の通り、私の知らない時代で近年の歌ばかりでわからない。つい他のところに切り替えたダイヤル、知っている歌がたくさん流れていた。もう少し、後期高齢者の眠れない人のことも考えてもらいたい。写真は今朝、6時42分に撮影した雨の空である。今日の介護支援者はヘルパーさん。また買い物を頼まないと。買っても買うものがでてくる。また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます