中部通信

一色中部小学校

第2回学校関係者評価委員会開催

2010-10-18 20:36:09 | 平成22年度
 18日(月)第2回学校関係者評価委員会を開催しました。今回は、学校関係者評価委員の方にかけ足でしたが、全クラスの授業を参観していただきました。
 学校関係者評価委員さんから、教師の言葉がけが叱るのではなく褒めることでやる気にしていた。板書がわかりやすくきれいで感心した。低・中・高の発達段階を肌で感じることができた。高学年では相互指名ができるようになったていた。コの字型の机の形態で先生だけでなく子ども同士も学び合っているのがよい。授業に引き込まれ、子どもの目が輝いたインパクトのある授業を見れた。先生が熱心にやっていれば、子どもも熱心にやっていた等感想を述べていただきました。
 落ち着いて学習に取り組んでいる様子を参観していただきました。2学期の目標は、かかわり合う授業を展開できるようにすることです。学年によって程度の差はありますが、人の話を聴きあい、自分の考えをもって発言でき、最後には人の意見も取り入れながら自分の考えを再構築し書くことができる子を目指します。

マラリア撲滅運動~募金活動を始めました~

2010-10-18 16:59:00 | 平成22年度
 
 先週の金曜日の給食時に、前期児童会役員でビデオによる「マラリア撲滅運動」の呼びかけをしました。
 ビデオや「児童会だより」での呼びかけの成果があったようで、今日の募金ではとてもたくさんの子が募金に協力してくれました。JCアカデミー委員会の方たちも一緒になって、今週の金曜日まで募金活動を行います。ぜひたくさんのご協力をお願いします。

高跳びを行いました

2010-10-18 16:37:32 | 平成22年度

  今日の5時間目、体育で高跳びを行いました
 
 今までに高跳びをやったことがあるかどうか聞いたところ、

 陸上に参加していた子以外は初めて、という子がほとんどでした

 今日は「ベリーロール」という跳び方に挑戦しました

 最初はおそるおそるでしたが、何回も跳ぶうちにコツをつかんできたのか、

 最後にはみんな上手く跳べるようになっていました

 すごい上達にびっくりです

  次回はもう少しバーの高さを上げてやります


給食をお弁当箱に・・・

2010-10-18 14:49:37 | 平成22年度
 今日の給食を家から持ってきた自分のお弁当箱につめてみました。「初めてお弁当箱につめた」というこの子もいて、なかなかうまくつめられない子もいました。お弁当箱にすき間なく給食がつめることができたらお弁当箱はちょうどいい大きさ、入らなくて食器に残ってしまった子はお弁当箱が小さい、逆にお弁当箱がスカスカという子はお弁当箱が大きいということになります。みんなのお弁当箱の大きさはどうだったかな?
 また、主食(ごはん)と主菜(肉や魚、卵や大豆などのおかず)と副菜(野菜などのおかず)は3:1:2が栄養バランスのとれたお弁当になります。肉や卵のおかずより、野菜のおかずをたくさん入れるようにするといいでしょう。

 今度の「お弁当の日」には、自分で作ったおかずを自分で詰めることができたら、もっとおいしいお弁当になるのでは・・・。