goo blog サービス終了のお知らせ 

クロムの備忘録的ダイアリー

定年後の日々の楽しみや関心事、具体的には写真、カメラ、観る将あるいは投資の話題などを綴っていきます。

掛川花鳥園その2

2025年03月22日 19時47分14秒 | 旅行
掛川花鳥園では鳥をごく近くで見ることができます。
前回はケージ内の鳥でしたが、ごく近くで見ることができる鳥も多いです。

ツクシガモ。冬に有明海を中心に飛来します。


クビワガモ。年米熱帯雨林に生息。カモ類では世界最小。


コクチョウ。オーストラリアの河川や湖に生息。

ケープペンギン。アフリカ大陸南西部沿岸に生息。アフリカ唯一のペンギン。



レッドテールホーク。和名はアカオノスリ。


オーストラリアガマグチヨタカ。オーストラリア、タスマニア、ニューギニア南東部に生息。
主に昆虫食でじっと待ち伏せし獲物が近づくとぱっと捕まえます。


ウサギフクロウ。うさぎのような長い羽角が特徴。


オオフクロウ。アジアに広く分布する中型のフクロウ。


モリフクロウ。日本のフクロウより小型でヨーロッパに生息。


スピックスコノハズク。コスタリカやアルゼンチンなどに生息。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。