掛川花鳥園では鳥をごく近くで見ることができます。
前回はケージ内の鳥でしたが、ごく近くで見ることができる鳥も多いです。

ツクシガモ。冬に有明海を中心に飛来します。

クビワガモ。年米熱帯雨林に生息。カモ類では世界最小。

コクチョウ。オーストラリアの河川や湖に生息。

ケープペンギン。アフリカ大陸南西部沿岸に生息。アフリカ唯一のペンギン。


レッドテールホーク。和名はアカオノスリ。

オーストラリアガマグチヨタカ。オーストラリア、タスマニア、ニューギニア南東部に生息。
主に昆虫食でじっと待ち伏せし獲物が近づくとぱっと捕まえます。

ウサギフクロウ。うさぎのような長い羽角が特徴。

オオフクロウ。アジアに広く分布する中型のフクロウ。

モリフクロウ。日本のフクロウより小型でヨーロッパに生息。

スピックスコノハズク。コスタリカやアルゼンチンなどに生息。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます