クロムの備忘録的ダイアリー

定年後の日々の楽しみや関心事、具体的には写真、カメラ、観る将あるいは投資の話題などを綴っていきます。

棋聖戦5番勝負第2局

2020年06月29日 17時21分40秒 | 将棋

久しぶりの将棋ネタです。
最近の藤井7段の活躍は凄まじいものがあります。
棋士の強さを示すレーティングは既に1位を示していますが、ここのところの活躍はそれを如実に示していると言えそうです。
さてそんな藤井7段ですが、昨日(6/28)行われた棋聖戦第2局は異次元の強さを示しました。
対局相手の渡辺三冠は豊島名人竜王とともに現役最強の一角なのですが、敗局後の当人のブロクにも
「いつ不利になったのか分からないまま、気が付いたら敗勢、という将棋でした。」と書かれています。プロのこのクラスの人が敗着不明というのはめったに無いことなのは間違い有りません。

さてNETの将棋界隈の各所で以下の2つの局面が取り上げられています。
一つは上記42手目の金の上に出る54金。この手は指しづらい手ですが研究手なのは間違いないでしょう。
とはいえこの手で有利になったわけではなく互角の形勢です。

次が問題の58手目31銀。
この手について渡辺三冠は「受け一方の手なので、他の手が上手くいかないから選んだ手なんだろうというのが第一感でした。」と感じたようです。しかしさらに読みを進めると形勢は悪そう、という結論になったそうです。
また解説や立ち会いの複数プロ棋士にも読みになく当初は評判も良いとは言えなかったようです。
また現在最強の将棋ソフト水匠でも6億手読んで初めて最善と判定されるそうです。読みが4億手では候補にも現れないそうです。
そんなことがあるのかと思い急遽水匠2をインストールし、検証したところ確かにそのとおりでした。
ただしその後30億手まで読ませたのですが、31銀は次善手でした。最善は32金です。
32金寄りは藤井7段自身は読んでおり、激しい戦いになり自信が持てなかったそうです。

実戦のその後の経過は、先手79玉と早逃げした手に対し、藤井7段が一方的に攻める展開になり、そのまま寄せ切ってしまいました。渡辺三冠の悪いながらも持ち時間の切迫を考慮すると、早逃げしてひと勝負という目論見は実現しませんでした。ちょっと信じられないような結末です。

NET TVで藤井7段の感想戦を見ていると殆どの場合相手より多くの局面を深く読んでいます。
おそらくその読みの速度が強さの源泉なのでしょう。
人間はすべての局面を読むのは不可能なので大局観で有望そうな手を選んで比較検討します。
藤井7段も基本は同じなのでしょうが、読みの速度が圧倒的に速い(齋藤八段によると3倍)そうなので、
他の棋士が捨てた手からも最善手を導き出せることになります。
もしも本当に読みの速度が3倍も早いのであれば本質的な差なので他の棋士は対抗するのがなかなか困難かと思います。

7/1から王位戦7番勝負が始まります。王位戦は二日制で持ち時間が8時間と長いのが特徴です。
羽生九段は王座戦のようにどちらかというと持ち時間の短い棋戦が滅法強い反面、一説によると持ち時間が増えても強さが変わらないと言われていました。
藤井7段は2日制のタイトル戦でどのような戦いを見せてくれるでしょうか。非常に楽しみな一戦がもうすぐ始まります。


古代蓮の里

2020年06月29日 16時17分43秒 | 写真

今朝は知り合いと古代蓮の里で待ち合わせして蓮の撮影。写真仲間と合うのは久しぶりです。
蓮の状態ですが、先週に比べて開花が進み手前の古代蓮池の花数は非常に多いです。
これだと7月中旬には咲き終わってしまいそうな勢いです。


奥の水生植物園の蓮は少し開花が遅れているようです。また水鳥の池の蓮は今日も殆ど咲いていませんでした。
蕾もそれほどたくさんは無かったので、今年は去年のような当たり年ではないようです。

当地で生まれた甲斐姫という蓮も今シーズン初開花。古代蓮とアメリカ黄蓮の掛け合わせです。
甲斐姫は実在の人物で当地の忍(おし)城主・成田氏の娘で長じて秀吉の側室。
非常な美人と謳われていたそうです。
余談ながら忍城は三成の水攻めで有名で、当地には三成の作った28kmにも及ぶ石田堤の遺構が残っています。
この水攻めの際、三成は本陣を近くのさきたま古墳の丸墓山古墳に置きました。


武蔵丘陵森林公園の紫陽花

2020年06月25日 10時47分44秒 | 写真

昨日は紫陽花撮影に森林公園へ行きました。
中央口から入園し、紫陽花を求めて彫刻広場~植物園前~公園庭園樹園~渓流広場と巡りました。
紫陽花は彫刻広場と渓流広場に多く咲いています。
彫刻広場には彫刻が9体ありますが、彫刻と紫陽花が同時に撮れる箇所もあります。

↑は富永直樹作「挑戦」。彫刻は9体あります。

植物園の売店は新型コロナ対策で入店者数が制限されています。また園内周遊バスは営業が中止されていますので注意が必要です。

植物園展示棟の周りは緑に囲まれており、初夏らしい雰囲気です。

植物園近くの園路沿いには白いアナベルが咲いています。

春にはチューリップが咲いていた公園庭園樹園ではカラフルなコリウスが植えられていました。見頃は8~10月の模様です。

渓流広場の紫陽花は光があたり明るいイメージです。

遠路の奥に進むと少し暗くなり、林中にガクアジサイが群生していました。

森林公園の紫陽花は今が見頃で、今月一杯は十分楽しめそうでした。

 


ミニトマト、アゲハ、ネジバナ

2020年06月22日 22時26分30秒 | 写真

黄色のミニトマトも最初の1個が色づいてきました。

ところで今朝新聞を取りに行くとトマトにアゲハチョウが止まっていました。
じっとしてほとんど動かないので一応写真を撮っておきました。
その後時々確認しましたが雨のためか、ずっと動かず、19時になっても同じ枝に止まっていました。


また庭にはネジバナも咲き始めました。母が在宅だとすぐに抜かれてしまいますが、今は旅行中なので、こちらも証拠写真を撮っておきました。


行田・古代蓮の里

2020年06月20日 16時20分43秒 | 写真

今シーズン初めて古代蓮の里に行きました。
まだシーズン序盤なので花数は少な目でした。


そのかわり紫陽花がキレイに咲いていました。


コロナ感染防止のため、通路の一方通行や蓮池間の橋が通行禁止で大回りする必要があり、移動が面倒です。


個人的に一番気に入っている水鳥の池は花はほとんど咲いていませんでした。
早朝に行ったので斜光線が入り、何気ない場所ですが、なかなか雰囲気が良かったです。