goo blog サービス終了のお知らせ 

クロムの備忘録的ダイアリー

定年後の日々の楽しみや関心事、具体的には写真、カメラ、観る将あるいは投資の話題などを綴っていきます。

室内写真の入替え

2024年03月17日 08時33分57秒 | 写真
自宅に飾ってある写真が色あせてきたので久しぶりに半分以上を入れ替えました。

先月の流氷クルージングから。これはA3判。

流氷クルージングからオジロワシ。

左、流氷クルージングからオオワシ。右、トラフズク。

礼文島で撮ったノゴマ。

礼文島のトレッキングから。右下の赤屋根は桃岩荘ユースホステル 。

大雪山旭岳にてエゾシマリス。

大雪山旭岳にてギンザンマシコ。

札幌市にてクマゲラ。

横瀬町の寺坂棚田。

先月撮影のハイイロチュウヒ。

亡きTさんの個展出品作。多分Canon 1Dシリーズ+ヨンニッパで渡良瀬遊水地にて撮影。
生きていたら一緒に猛禽撮影に行きたかったですね。

博物館でお正月その1

2024年01月02日 19時05分15秒 | 写真
今日は毎年恒例の東京国立博物館見学に行きました。
年頭は一つのコーナーでその年の干支にちなんだ物が展示されます。
そのうちのいくつかを下記に紹介します。

東博の入り口の生花。真正流家元、山根由美作。

メイン階段の途中にある生花。多くの人が撮影していました。

竜虎、後陽成天皇筆

龍飛鳳舞、中国清代康煕帝書


十二神将立像(辰神)、京都浄瑠璃寺
龍とう螺鈿稜花盆。中国、元時代

自在龍置物、明治時代
梨地水龍瑞雲雲文蒔絵宝剣、明治6年

森林公園の紅葉

2023年11月21日 22時22分11秒 | 写真
毎年行っている武蔵丘陵森林公園の紅葉見物に行ってみました。
紅葉の進みは1週間程度遅れているそうで、見頃始めといった感じでした。
部分的にはかなり色づいていますが、メグスリノキなどは青葉でした。

中央口入り口のメタセコイアはすっかり色づいていました。

ジュウガツザクラ。
紅葉の青葉が混じっていました。

色づいている木もあります。
メグスリノキは青葉のまま。