最近とある理由からSONYのE10-18mm F4という超広角レンズを手に入れました。
その後、折角なのでボディも手に入れようと思いました。
とはいってもα6000シリーズも高いので中古のα5100をメルカリで入手しました。
SONYのミラーレスは10年前のNEX-6以来です。
NEX-6はAFが弱かった記憶があるのですがα5100は位相差AFが搭載された世代なので多分問題ないでしょう。
カメラが届いたので試写ということで古代蓮の里に行きました。
AFは広角レンズということもあり問題は感じません。
むしろタッチパネルで測距点を指定できるのは非常に便利です。
使い始めてすぐに感じたのがシャッター音が大きいということ。
MENUを探しても電子シャッターとかの項目は見つかりません。それと屋外では液晶が暗くてやや見にくいですね。
暑いので小一時間撮影して撤収。PCで画像を確認すると🔟年以上前のカメラですがなかなかの高画質でした。
α5100+E10-18mmは普段広角撮影に使っているLUMIX GF9+8-18mm F2.8-4のセットより軽い。
APS-C機で画質も良く、しかもわずかに軽いので今後広角撮影はこちらにしようかな、と思い始めました。
もっともシャッター音が大きいのがどうにも気になりますが。
以前は一眼レフを使っておりシャッター音は大きかったのですが、最近はミラーレスの小さなシャッター音に慣れてしまいました。