Selfish System

ワーホリを終えて、日本での生活はどうなっちゃうの!? そんな誰もが不安になるアレコレを、実体験で実況中継。

ひたすらに雑記。

2010-03-26 | 生活
出勤途中のトラムの中でリヒト的超絶男前を見た。
名前はFrances。
何故名前を知っているのかって?
それは彼が胸にネーム・プレートを着けていたから。

今日は取り敢えず、自分のPCは持っていかず、会社のPC(デスクトップのWinだ)を使用。
意外と使える。

お仕事帰りにMac Storeに寄って、パワー・アダプタを購入。
元々使っていたのは60Wのものだったのだけれど、店員さんが「コレだ」と差し出したのは85Wのもの。
「85Wでだいじょぶなん? これまで60Wの使っててんけど。MacBookに使えるの? 日本でも使えるの?」と尋ねたら、「分かってるよ、大丈夫。どこの国でも使えるしね」と言われたので、取り敢えず購入。
帰ってから、残稼動時間1時間強のLancelotをそっと立ち上げ、60Wと85Wのアダプタの違いだとか、互換性だとかをネットで調べたら問題なしの模様。
完全に疑ってかかってたよ。
Mac Storeの店員さんに、ゴメンナサイ。

たった1日まともに使えなかっただけにも関わらず、自分のPCの可愛さに陶酔。
ネットが使えないだけならば代替措置がとれるので(Free WiFiのお店を探せば良いだけ)大したストレスではないけれど、PC自体が使えないとゆうのは、その事実だけで物凄いストレスだと体感。


因みに新しいアダプタがコレ↑
問題の差し込みプラグは日本の物より非常に頑丈な作りとなっており好感触。
日本で使用する場合は、変換プラグ使わなあかんけど

最近また首の調子が悪い
正面を向いたまま首を横に倒すと、ゴキっと音がしてちょっとイヤな感じ。
肩凝りも酷くなってきた予感。
俯せで寝てる時は、横に首を向けられないので息苦しい。
結局、俯せは諦めるハメに。

昨晩のことになるが、おウチ近くのSAFEWAYに行ったら、レジで顔馴染みの店員さんにあたった。
何故か春巻きの話題で盛り上がり、彼は自分で春巻きを作りたいが為に、YouTubeで作り方を調べたらしい。
本気だ。彼は春巻きに本気を出している。
今週末?春巻き作りにチャレンジするらしい。
グッド・ラック。
来週顔を合わせたら、春巻きがどうなったら尋ねよう。

明日はF1の予選を観にゆく予定。
因みに明後日の決勝ももちろん観にゆく予定。
因みに因みに正式名称は”2010 FORMULA 1 QANTAS AUSTRALIAN GRAND PRIX”。
QANTASが主催?とゆうわけだ。

それでは皆様、御機嫌よう。


最新の画像もっと見る