Selfish System

ワーホリを終えて、日本での生活はどうなっちゃうの!? そんな誰もが不安になるアレコレを、実体験で実況中継。

早速お仕事、でも豪華ディナー。

2010-01-04 | 料理
去年は30日までお仕事をして、新年は4日から早々にお仕事始め…
働き過ぎの日本人リヒトですコンバンハ!
とはいえ、何気にお料理好き、しかもお菓子作りも好きなどとゆう我等が社長手作りのティラミスが3時のおやつでした
うまうま
しかも夜はお仕事のつきあいとゆうことでクライアントさんを交えてはいるけれど、実際はあまりお仕事と関係なく、終始和やかムードにて、高級日本料理店のディナーを奢っていただきました
以下、その豪華っぷりを見て!!

左が、モツの味煮込みかな?なお通し。中央は、茶碗蒸し。右は、お寿司の盛り。
お寿司の盛りに関しては、一切手を付けることが出来ひん偏食家リヒト
や、ホンマ、生のお魚はあかん

続いて左が、お刺身の盛り。右が、天麩羅の盛り。
はい、どちらも色鮮やかで大変美しい一皿なのですが、お刺身はもちろん見事に全て食べれへん
そして天麩羅はリヒトの大好物であるブロッコリーとアスパラの天麩羅があったので、それを嬉々としていただきました
メインの海老ちゃんは、アレルギーがあるので食べれへんけどねー

最後はデザートとしてフルーツの盛り。
うん、コレまたメロンが食べれへんねんなぁ…。
食べると喉がイガイガと痛くなる。コレってアレルギーなんやって…
因みに右の写真は、本日いただいたワイン4種。
なかなか高級な品ばかり。
ロゼが2本に、デザートワインが2本です。
どれもそれぞれに美味しく味わわせていただきました☆

ぶっちゃけ好き嫌いやアレルギーの多いリヒトは、自主的には絶対に行かへんお店。
とゆうより、行けないお店
故にお料理を堪能した!とゆうわけにはいかなかったけれど、一流とゆわれるお店にゆくのは良いね
たまにはそんなお店に行かないと、高級な空気が一体どういったものだったのか忘れてまう
しかし。
どんなに一流とゆわれようが、流行っているとゆわれようが、Ausの和食はカジュアルなものも高級なものも、リヒトにとっては一概に味が濃過ぎます
残念

追伸。
年末に取材したお店(カジュアルな日本食のお店です)の記事をアップしました
それよりずっと以前に取ったインタヴュの記事は、なかなか校正が上がってこない為、未だアップ出来ず
インタヴュ記事は、インタヴュさせていただいたご本人様からの校正も必要となってくる為、お店の取材記事よりアップに時間がかかります。
しかも年末年始挟んでるからね。
ご興味を持たれた方は以下↓をチェックしてみてくださいませ。
記事内の写真が分かりやすく綺麗に撮れているとゆうことで、ありがたいことに評判は結構良かったです

HANAICHI


最新の画像もっと見る