京奈和自動車道、橋本市高野口インターを下りて
南方面の紀の川に架かる橋を渡ります。
この標識があり、矢印の方角へ、左折します。
弘法大師の母公廟所の慈尊院に着きます。
ここには180町石があります。
高野山檀上伽藍、根本大塔を起点として
1町(109m)ごとにある180番目の町石です。
弘法大師が母公が住まいされる九度山まで
高野山から月に九度も通われたとされる道、
世界遺産高野山町石道に建てられています。
車は通れませんが祈りの道として
ハイキングコースとして、整備されています。
それでは180番目からスタートです。
一町ごとにあるから、すぐに179番目です
そして178番目です
スタート直後は周りに柿畑があるから整備されていますが
急な坂道で キツイ です。
写真の煙は柿の葉や剪定枝を燃す煙です。
のどかそうですが慈尊院から高野山までは
はるか 遠くて高いで~す
高野山到着までは又の機会にしますが、
千二百年の歴史に思いを馳せて
高野山まで歩いてみませんか?
本日はここまで~~
南方面の紀の川に架かる橋を渡ります。
この標識があり、矢印の方角へ、左折します。
弘法大師の母公廟所の慈尊院に着きます。
ここには180町石があります。
高野山檀上伽藍、根本大塔を起点として
1町(109m)ごとにある180番目の町石です。
弘法大師が母公が住まいされる九度山まで
高野山から月に九度も通われたとされる道、
世界遺産高野山町石道に建てられています。
車は通れませんが祈りの道として
ハイキングコースとして、整備されています。
それでは180番目からスタートです。
一町ごとにあるから、すぐに179番目です
そして178番目です
スタート直後は周りに柿畑があるから整備されていますが
急な坂道で キツイ です。
写真の煙は柿の葉や剪定枝を燃す煙です。
のどかそうですが慈尊院から高野山までは
はるか 遠くて高いで~す
高野山到着までは又の機会にしますが、
千二百年の歴史に思いを馳せて
高野山まで歩いてみませんか?
本日はここまで~~
和歌山を コチッっと もうひとつの和歌山も コチッっと、 していただくと、大変うれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村一覧 も覗いてみて下さい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます