goo blog サービス終了のお知らせ 

GIAPPA-MERO

ジャズシンガー・MISAの近況をお知らせします。

やっと天気に恵まれた…

2008-11-02 | LIVE

11月02日(日)
草加「
Sugar Hill」 19:00/20:30
MISA(vo)鈴木正夫(tb)松本ケンセイ(p)秋山幸雄(b)畔蒜幸雄(ds)

なんか、ここんとこライブの度に雨に祟られてましたー
今日は、気持ちの良い天気
お客様もたくさんいらして下さいました。
ありがとうございました。

打ち合わせで、「BYE BYE BLACKBIRD」をドラムから入ろうかなーって事に
軽くリハした後、畔蒜さんが「さっきの速過ぎた?」って聞くので、「いや、もちょっと早くやってみよか」ってノリになり、本番は結構速かったー
楽しかったけど、舌が回らなくなりそうになった

ゆる~い「EMBRACEABLE YOU」は良い感じだったのでは?

歌を再開した頃、私のバラードは遅過ぎるとよく言われてました。
それから、少しずつ無意識に早くなっていった感じ。
そして、最近再びゆる~い感じに戻ってきてます。
やっぱり、ゆる~い方が私の内なるモノと相性が良いようです


LIVE@浅草「ZINC」

2008-10-23 | LIVE

10月23日(木)
浅草「
ZINC」 19:30~
MISA(vo)今井慎一郎(p)鉄井孝司(b)
 


午後からポツポツ降り出した雨が、夜になって本降りになった。

どーも喉の痛みがとれず、総合感冒薬をやめて、抗ヒスタミン剤と鎮痛剤に切り替えてみる。
この長引きかたは、風邪じゃなくてアレルギーかも…


ライブは7時半から3セット。
前回と同じメンバーで、少しリラックスしてやれたかな。

今井くん&鉄井くんコンビ、ステキでした
人よりスローな傾向にある私のバラードのテンポに付き合ってくれて、違和感なく歌えたシアワセ…

しかぁし、油断大敵。

ベースイントロの曲では、今回もテンポで見事にハメられてしまいました…
実は、前回の「ZINC」でも以前に共演した「MISTY」でもやられていたのですが、これは、早い曲が苦手な私に敢えて試練を与えてくれているのだと受け取る事にしてます。ははは…

それにしても二人とも、ものっ凄く暑かったステージで最後までジャケットを脱ぎませんでした。
おそらくサウナに入ってるような感じになっていたでしょう。
本当にお疲れ様でした
かっちょ良かったですよ~

そしてそして、あの雨の中、わざわざお越し頂きました皆様、本当に本当にありがとうございました

  


本日のメニューは…

I DIDN'T KNOW WHAT TIME IT WAS
GOOD MORNING HEARTACHE
THE VERY THOUGHT OF YOU
IT NEVER ENTERED MY MIND
ALL THE THINGS YOU ARE

LET'S FALL IN LOVE
A GHOST OF A CHANCE
I HADN'T ANYONE TILL YOU
SOLITUDE
THEY CAN'T TAKE THAT AWAY FROM ME

AUTUMN IN NEW YORK
PLEASE BE KIND
PRELUDE TO A KISS
I SHOULD CARE
JUST SQEEZE ME


案外まったりでした

2008-10-18 | LIVE

10月18日(土)
新宿「
銅羅」  13:00~16:30
「スリービバリーズ」
ドク河角(vo)
MISA(vo)MAYUMI(vo)
橋本啓一(p)鉄井孝司(b)真貴志透(ds)

3Bライブ、本日は4バンド競演
4バンドもいれば出演者だけでも20人超えるから、さぞかしぐちゃぐちゃに混み合うかと思いきや、案外ゆったり落ち着いてました。
先日のセッションでお会いしたリーモーガン子ちゃんも競演バンドにゲストでご出演

1セット25分しかないので、ソロ1曲ずづつを挟んで前後に3人でやる曲を1曲ずつ。

1セット目のソロは、MAYUMI姫が3拍子の曲をサンバで、私が4beatsのスタンダードを16beatsでやってみる。
2セット目のソロは、各々の役割分担的ジャンル(ドク=スイング、MAYUMI=ボッサ、MISA=バラード)でした。
選曲は1セット目のほうが比較的ポピュラーな感じだったのですが、終わってみたら2セット目の方が評判良かったです


ライブ終了後、少し銅羅に残って、来月のジャズフェスの作戦会議。
「衣装はどうする?」
「構成は?」
etc...

そろそろ詳しいスケジュールが出る頃。
去年は病気したばっかで、まだ痛くてスタミナもなくてヨレヨレだったけど、今年は少し体力も回復してるし痛みもあまり出なくなって安定してます。
楽しくお祭りに参加出来そうです


3Bライヴ@銅羅

2008-09-28 | LIVE

09月28日(日)
新宿「
銅羅」 
「スリービバリーズ」
ドク河角(vo)
MISA(vo)MAYUMI(vo)
橋本啓一(p)岡村紘志(b)真貴志透(ds)

本日のトリオは、3Bライブでは以前にもお世話になり、ジャズフェスでもご一緒させて頂いている岡村(b)さんと、銅羅初出演のマキシ(ds)さん。

ここんとこ4バンド競演が多くて、1セット25分くらいでバタバタしていたけれど、今日は3バンドで比較的ゆったり落ち着いた演奏ができた
お客様もいっぱい

私たちは、各セット3人で一緒にやる曲を3曲と、ソロを1~2曲ずつ。
最近、銅羅ではあまりスローバラードをやらない事にしているので、私は1セット目に「I HADN'T ANYONE TILL YOU」と「THE VERY THOUGHT OF YOU」。
何となく、甘ったるくてどこかセンチメンタル…。
こんな曲を、どちらもまったりスイングで…なぁんて思っていたけど、そこは橋本トリオ。演奏は、自由自在にどんどん面白くなっていく
他の曲でもソロがかっこよくて、思わず私たちはイェ~イと叫んでました。

2セット目では、「AUTUMN IN NEW YORK」。

…秋です。
今日は、寒かったねー


来月の3Bライヴ@銅羅は10月18日(土)ですよぉ~。
    無料のライヴです。お気軽にお越し下さい。


うわーっ、参った!

2008-09-23 | LIVE

09月23日(火・祝)
六本木「
MISTY
MISA(vo)吉田賢一(p)


吉田賢一さんと初めてのデュオ。

良いムードで打合わせもできたし、昨日まで辛かった足腰・頭・左背部の痛みもかなり改善されている。
ちょっとノドが痛いけど、まいっか…

1セット終わった段階で、
「リハより大分ネバるねー。もうちょっとONしてみて。」
と、吉田さんよりアドバイスを頂く。

もともと私はネバるタチなので、2セット目はかなりそこんとこ意識して挑む。

…って、意識し過ぎて2曲目で歌詞が飛んだ

テキトーに他の箇所からフレーズを転用する余裕もなく、言葉とも思えないデタラメな歌詞を繰り出す
自分では相当長い間そうしていたような気がしたけれど、後で録ったの聴いたら2小節だけだった…。

けど超恥ずかしい…

でも努力が通じたのか、
「良くなった。その調子。」と励まされる

コツが掴めた気がした3セット目。
自分でも、「よしよし、イイ感じになってきたぁ~」と思った矢先に事件の前触れ…

一見フツーっぽい男の人が、すーっと入って来るのが目に入った。 …と同時くらいに、お店のオーナー氏がサッと出てその男を無言でエレベータに押し返すのが見えた。
「あれっ?酔っ払いかなー?」くらいに思っていたら、その酒乱男、最後の曲あたりで戻ってきたの
ビックリした~

そして、あろうことか、今度も押し返そうとするオーナー氏に反撃をはじめたではないか。拳を振り上げ、足を蹴上げ、わめき始めた…

こ、こりゃいかん。
本日最後の曲がサビに差し掛かからんとしていた。ここで中断されたくない。何としてでも平常心で歌いきるのら~

エレベータに繋がる廊下でしばらくもみ合っていた酒乱男とオーナー氏。曲が終了すると同時くらいに、そのまま一緒にエレベータで降りて行った。
っていうか、酒乱男がオーナー氏に引っ張れて行ったのだろう。

そしてライブも終了。
…しばしの静寂。

はぁ~。とりあえず、お客様に被害はなかったようでホッとした。
オーナー氏の素早い対処に感謝。
後で聞いたところによると、この辺では要注意人物だったらしい。

それにしても、ものっ凄い罵声が暫く響き渡った3セット目後半でした。
因みにラストに唄った歌は「CRAZY HE CALLS ME」。
後で録音聴いたら、私が「くれぃずぃ~」と歌うのに呼応するように
「あ゛~◎★※△!!!!!」と喚き散らしているではないか…。

せ、選曲がお気に召さなかったのだろうか…


打ち上げは中華料理店…

2008-09-07 | LIVE

09月07日(日)
草加「
Sugar Hill
MISA(vo) with Sugar Hill BAND
(tb/鈴木正夫  a.sax/長久保健二  a.sax/久保悟志  p/小西真澄  b/三浦トオル  ds/長谷部健一)


本日は、シュガーヒルバンドのゲストで歌いました。
昼間はいいお天気だったのに、夕方くらいから草加市あたりは空がゴロゴロしてたらしく、私が着いた頃は雨。
…またもや雨です

軽いリハの後、19時音出しで2セット。
3管で、音が豪華です。
メンバーのお知り合いの中には、(雨のせいで)電車が止まってしまった中、遠回りして乗り継いで来て下さった方も…
熱心な応援を受け、2セット目はより熱のこもった演奏となりました


日曜のシュガーヒルはセットが早めに終了するので、ちょっとだけ打ち上げに参加しましたが、場所がなんと中華料理店…
小腹も空いてくる頃だし、ここは消化剤フンパツして、ちょっとくらい食べたい衝動にかられましたが、明日、とあるチャレンジを控えているのでグっと我慢。
回転テーブルにズラリと並べられた餃子や豚角煮、青菜、おこげに麻婆豆腐…
それはそれは「待てっ」と命令された子犬になった気分でしたわ~
で、ワタシは暖かいウーロン茶とデザートのライチを何個かつまんだだけ。

明日、明日、全ては明日のために節制するのダっ


LIVE@浅草橋「葦」

2008-08-30 | LIVE

08月30日(土) 
浅草橋「葦」 18:30~
MISA(vo)鈴木正夫(tb)松本ケンセイ(p)秋山幸雄(b)

本日も雨に祟られた。
昼間は浅草でサンバカーニバルがあったらしく、夕方の地下鉄は混み合っていました。
ウチから葦までは徒歩でも20分くらいだけど、雨が凄いので電車を乗り継いで浅草橋へ

今回から18時半音出しという事で、早目に行ったら私が一番乗りだった。

こんな雨の中を、横須賀や江ノ島から来て下さるお店の常連さんがいる葦ってステキ
リスナーとセッション参加者のバランスが良く、休憩時間も皆知らない人どうし一緒になって飲んだり食べたりお喋りしたり…。久々に葦本来の(?)雰囲気が濃いひとときでした


終わってから出演者・お客様数名で、これまたライブ終わったばかりの興奮冷めやらぬSHIZUKAⅡへ乱入。
まだ残っていたリスナー、知り合いいっぱいだ~
超楽し。
ついつい2時近くまで居座ってしまったのでありました。 


嵐っ!

2008-08-21 | LIVE

08月21日(木)
高田馬場「
Sunny Side」 19:30~
MISA(vo)若林稔(p)村田博(b)矢藤健一郎(ds)


家を出る時は、「ん?雨降りそうだから傘持ってこ~」って感じだったのですが、高田馬場に着いてみたら、地下から上がる階段の途中にたくさんの人が立ち尽くして出口の方を見上げている。
手に傘を持っている人もいるのに、階段から動く様子がない。
階段の下の方にいても、激しい雷の音が聞こえる。
ありゃりゃ…。嵐です…

私もしばらく階段にとどまっていたが、なかなか静まる様子もないので、覚悟を決めて外に出た。


ライブは、7時集合、軽く打合せをして7時半音出しで3セット。
こんな嵐の中、7時ちょっと過ぎに来て下さったお客様あり。
感謝

演奏はWakaP~さんとだから、自由に泳いでみる。
バラードの途中でフワっと緩んでくれたり、スキャットにぴったり絡んでくれたり、ゴキゲンちゃんでした
エンディングでは、いつも出さない音にたどり着いたりして自分でもビックリ
遊びに来てくれていたピアニスト氏に「あの音は良かった」とお褒めの言葉を頂いた。

そして、2セット目からは「ベースが肝心だから」がトリオの合言葉(?)となって、プリンちゃん頭のリズム出しやらイントロ出しやら大活躍
会う度に良くなるプリンちゃんの演奏、曲の途中でいきなり二人っきりになっても、抜群の安定感とキープ感で安心

矢藤さんとは初共演。
「レゲエやってみたいよ~ぅ」と言ったら、「いいですよー」と言ってくれましたン
ニックネーム教えてくれなかったけど、なんかあるに違いない…。
今度会うまでにリサーチしておこうっと。
(或は私が勝手に付けますゾ~。)

差し入れにバナナを持って来てくれたSさん、ありがとうございました。
その場で食して、即力になりましたわ~

写真は、たまたまいらっしゃっていたお店のお客様が書いて下さったモノです
なんか、雰囲気出てるよね~
 


猛暑→雨→涼

2008-08-16 | LIVE

08月16日(土)
新宿「
銅羅」  13:00~16:30
「スリービバリーズ」
ドク河角(vo)
MISA(vo)MAYUMI(vo)
橋本啓一(p)鉄井孝司(b)高村立(ds)

朝家を出たら、ジリジリ焼けるような日差し。
タンクトップに薄手のカーディガン羽織ってみたけど、暑苦しかったかな…

本日は4バンド競演。
出演者も多いけど、客席も満員御礼。60人以上入っていたそうです
私たちは、前後に3人の曲を入れて中にそれぞれのソロ。これを2セット。
いつも聴いて下さっているお客様から、「バンド感があってイイね」と言われる
ピアノトリオも、ピアノのhashを中心に最近はほぼこのメンバーでやってきているので、簡単な打合せで通じ合える
そもそも3Bはまったく違うキャラが集っているので、選曲にも変化があって、楽しんで頂けるユニットだと思う。

私は、今回はバラードを諦めて、スイングを2曲。

2セット目にはヴォーカルマイクのうちの1本が死んでて、1曲目はマイクをシェアしながら歌う。そういえば、ソロの途中にマイクが切れた事もあったから、それに比べたらなんてことないけれど…。


 夕方、店を出たら雨。一時、かなり土砂降りだったようだ。
一旦帰宅してから、近くのライブハウスへ自転車で出かけた

知人からのお誘いで、予備知識無しで行ってみたけれど、オリジナルが多くて少し辛いものがあった


ライブが終わって外に出たら、雨は上がって、すっかり涼しくなっていた。
きもちい~い


初ライヴ&セッション@「グリーングラス」

2008-08-08 | LIVE
08月08日(金) 
「グリーングラス」 20:00~
MISA(vo)松本ケンセイ(p)田内千勝(b)

グリーングラスは、グランドピアノが似合う静かでオトナなラウンジという感じのお店でした。
常連様のお店という感じで、お客様は皆ステージに背を向けたカウンターに集中
BGM的にさらりと流していくのかと思いきや、MCの言葉の端々まで反応が有り、うれしい限り。
懐かしの映画音楽や、ポピュラーな曲を中心にやってみました。

2セット目からは、お客様も参加。
シャンソンのお教室に通っていらっしゃるお仲間が中心に集っているとの事で、皆さんシャンソンの譜面持参、口をきちんと大きく開けて歌われるので、歌詞がよく伝わってくる
皆さんの歌を聴いているうちに、なんだかシャンソンが歌いたくなってきたりして…

サンダルが痛かった… ライブ@「Sugar Hill」

2008-07-27 | LIVE

07月27日(日)
草加「
Sugar Hill」 19:00/20:30
MISA(vo)鈴木正夫(tb)松本ケンセイ(p)秋山幸雄(b)畔蒜幸雄(ds)


「Sugar Hill」でのケンセイ・バンドのライブ。
夕方早目に入った時はなんとなく曇っていただけだったが、丁度ライブが始まる1時間程前に、激しい雨と雷
イヤだなぁ…。

それに、初めての靴を持ってきたら足が痛い…。
最近、高いヒール履いてなかったからかな…

話はそれるけど、若い頃、高いヒールばかり履いていて外反母趾になりかけた。
親指の付け根だけ、ボコっと飛び出て、親指が内向きになっていた
スニーカーを履いている時でも、しばらく歩くとすぐに足が痛くなった
そこである日、日常靴からヒールをすべて排除。
いろんな健康靴の店を物色しまくり、最後にお気に入りのブランドを見つけた。
それ以来、そのメーカーの靴一筋。浮気はしていない。

でも、さすがにステージに使えるようなのはないから、ヒールだけは安い靴屋で仕入れる。ステージにしか使わないから安いやつ…
歩きまわれなくても良い。
だけど、時に痛いやつ(=ハズレ)に当たる。
…しょうがないか。

で、ライブ。
2セット目の最初の曲は、なんとグリーグのコンチェルト~ロック風。
ケンセイさんアレンジの8beats。
大迫力の演奏でした
私は、今日は比較的ポピュラーな曲を選んでみました

雨の中、いらして下さった皆様、本当にありがとうございました。
お店のブログを見てネ。)


次回の「Sugar Hill」は、9月7日(日)、Sugar Hill Bandにゲスト出演です。


3Bライブ@銅羅→澤村まみさんライブ@ニュートンズアップル

2008-07-12 | LIVE

07月12日(土)
新宿「
銅羅」  13:00~16:30
「スリービバリーズ」
MISA(vo)MAYUMI(vo)
橋本啓一(p)鉄井孝司(b)高村立(ds)

本日はドクが都合により欠席、2B(?)での参加
4バンドの競演で、25分位x2セットでした。
満席。

普段あまりやってない試みを…と考えて、2人で同じ曲を違うリズムで歌い継いでみる。
ある曲は8beats→4beats、ある曲はサンバ→ジャズワルツ…ってな具合。
前もって譜面を整えてあるワケではないので、その場で口頭で伝える私たちのアイデアを、具体的なカタチにサポートしてくれるプレイヤーの皆様に感謝・感謝感謝
…しかも、リハなしだし…
頭の中のイメージをひとつにして行く作業。
集中力が要求される分、気が散らなくて良かった


次回の3Bライブは8月16日(土)です



さて今夜は、このまま新宿に居残りして、ニュートンズアップル8周年の記念ライブを聴きに行く。
出演は沢村まみ(vo)、橋本啓一(p)、藤田わたる(b)。
席は予約で満席。いきなり行った私たちは立見状態だった。
出演者が座る椅子さえ無く、休憩時間はドアの外で立ち休憩

まみさんは、私が数年前にヴォイトレを受けていた先生の妹さんで、その頃、レッスンスタジオでもよくお見かけしていた。
ライブを聴くのはかなり久々かな…。
その場でリクエストを受けて、バンバン歌っちゃうとこはさすが~
 


3Bライブ@銅羅

2008-06-28 | LIVE

06月28日(土)
新宿「
銅羅」  13:00~16:30
「スリービバリーズ」 ドク河角(vo)
MISA(vo)MAYUMI(vo)
橋本啓一(p)鉄井孝司(b)高村立(ds)

本日の銅羅、13時になっても他のバンドが揃わず、打合せも早々に3Bが一番手となりました。
13時音出しなのに、出演バンドが13時に揃わないってのはどーなんだろう…。
出演順はともかく、時間は守って欲しい…というか、守るのが当然だと思うのですが…

自分の事言うと、最近、「IT DON'T MEAN A THING.....」の出だしのハモの音がうまく取れていないような気がして不安
hash親分に、最初の音をわかり易~く出してもらうようお願いしてしまった。

最近、耳に自信がない
耳に自信が持てなくなったもう一つの理由は、ベースイントロでうまく入れなかった事がここ数回のライブで立て続けに起こった事もある…。
さて、どうしたものか…

「BEI MIR....」では、相変わらず面白イントロシリーズ。本日は、「WHISPER NOT」…。
うひゃひゃ、好きな曲だな~。毎回何が出るか楽しみになって来たぁ


終わってから、MAYUMI姫と来月の3Bの打合せをして帰宅。
一昨日からの風邪っ気が抜けず、ちょっぴり熱っぽい…


来月の3Bライブは7月12日(土)です


初ライブ@浅草「ZINC」

2008-06-14 | LIVE

06月14日(土)
浅草「
ZINC」 19:30~
MISA(vo)今井慎一郎(p)鉄井孝司(b)


超ご近所なライブハウス「ZINC」。

初共演の今井さん。写真では後ろ向きでわかりませんが、まだ少年の面影を残す(?)好青年。「今井くん」って感じかな?
たくさん曲を知ってて、「こんな風にしたい」という私の、時々わかりにくくて抽象的だったりする要望をうまく音にしてくれる

いつも3Bライブでお世話になっている鉄井くんは、力強い音と比類なき抜群のピッチでがっちりサポートしてくれる

お店は、ステージに近い方の半分が禁煙席、入り口に近い後ろの半分が喫煙席になっている。演奏者にとっては嬉しい配慮でもあるのですが、気が付いたら、お客様が後ろの席だけにかたまってた…

なぜかステージの照明に青が強く入っていて、前半、ステージの前の方で歌っていたら顔が青白かったらしい
言われてみて、3セット目のインスト演奏中に後ろの方で見てみたら、鉄井くんがアダムスファミリーになっていた。後で写真見せてもらったら、私もアダムスファミリーだったけど…
(…というワケで写真はモノクロにしてみてもらいました


終わってから、来てくれた友達何人かと久々に「SHIZUKAⅡ」へGO
なんてったって、大先輩ピーチクさんのお店ですから、ライブ後の腹ペコはお見通し
でも、サラミとかチーズは食べられないから、私にはサラダを用意してくれました
ありがとー
 


ありがとうございました!

2008-05-24 | LIVE

05月24日(土)
浅草「
JANOME」 20:00~
MISA(vo)保坂修平(p)谷口雅彦(b)


あいにくの雨の中、いらして下さったたくさんのお客様、本当に感謝・感謝です。

今回は、2曲を16ビートに書き直し、1曲はキーに迷って3回も譜面を書き直しました。
個人的には、(自分で選んでおきながら)シンプルな難曲が多く、思ったより悪戦苦闘でした

ちょっと早めに入って、修平くんと打ち合わせ。
私の少々リスキーな要望にも付き合ってくれ、また、新たなアイデアも付け加えてくれ、結果的に楽しいライブにつながったのかな…と思います。
そして、相変わらず超~ステキな谷口さんの演奏でした。アルコでのソロも素晴らしいですが、何よりあのスイング感

2セットめには、アルトの佐脇武則さんが2曲加わって下さいました。

ライブ終了後にセッションタイムを設けましたが、参加者、なぁんと11人
演奏し、歌い、盛り上げて下さった皆様、ほんとーに有難うございました


たまには、セットリストなど…。

1ST SET
ALL THE THINGS YOU ARE
I GOT RHYTHM
IT'S ONLY A PAPER MOON
PEOPLE WILL SAY WE'RE IN LOVE
MY OLD FLAME
EXACTLY LIKE YOU

2ND SET
LITTLE GIRL BLUE
BLUE MOON
LOVER MAN
MY ROMANCE
DAY DREAM
CRAZY HE CALLS ME