goo blog サービス終了のお知らせ 

GIAPPA-MERO

ジャズシンガー・MISAの近況をお知らせします。

ライブ@浅草「JANOME」

2009-03-22 | LIVE

03月22日(日)
浅草「
JANOME」 20:00~
MISA(vo)若林稔(p)鉄井孝司(b)


昼間は東京マラソンで浅草の街もかなりの人出があったようだけど、午後から雨になり、しかも夕方になって雨足が酷くなった
やだなー…雨


今夜は久々のJANOMEライブ
あれやこれや、やってみたい事ややってみたい曲はいろいろ~
ここはwakaP~さんと鉄井くんという強力な二人にどっぷり甘えちゃえぃっ………

………と思っていたら、2ndセットが始まる前に、もう一人の助っ人登場。
ひゃあ~、HAL斉藤(ts)さんだぁ

いいのか、こんなにシアワセで
それにしても、この3人の取り合わせ、濃ゆいっ

まずは、1stセットのピアノとベースのデュオからして、wakaP~&鉄井くんがガリゴリグリと…。
でもって、私が中休みのようにデレドロダラとやってたら、HALさんの登場にて再びバリボリブリ、ガガガ、グリリ…これどーよっ…って感じで

ほんに楽しゅうございました~
ありがとうございました。

 

~久々にセットリストなど…~

1st
THE VERY THOUGHT OF YOU
I'VE GOT YOU UNDER MY SKIN
SPRING WILL BE A LITTLE LATE THIS YEAR
I GOT IT BAD AND THAT AIN'T GOOD
THE BEST THING FOR YOU
MY OLD FLAME

2nd
CLOSE YOUR EYES
YOU'VE CHANGED
CAN'T HELP LOVIN' DAT MAN
MAKE SOMEONE HAPPY
GOOD MORNING HEARTACHE
IT'S A PITY TO SAY GOODNIGHT


膵臓に優しい賄い食@「葦」

2009-03-21 | LIVE

03月21日(土) 
浅草橋「葦」 18:30~
MISA(vo)鈴木正夫(tb)松本ケンセイ(p)秋山幸雄(b)


先月に引き続き、ケンセイバンドの葦ライブ&セッションに参加しました。

葦のセッションには初参加のヴォーカルさんが2人、常連さんやマスター夫妻の参加も含めるとヴォーカルさんが総勢7人でした


いつも、演奏が全て終わってから、出演者にお食事を出してくれるのですが、葦のメニューはしっかりボリュームで揚物やお肉の料理が多いのです
本日は、手作りコロッケのサンドイッチを中心とした大きなお皿が配られましたが、私のだけ特別メニューを考えてくれてたんですョ
コロッケ揚げる前のマッシュポテトに玉葱とか入っているものを、油使わないで焼いたものと野菜の盛り合わせ。
わ~い、お腹も空いてたし、完食~

マスター、いつもありあとう



満員御礼! ライブ@「Sugar Hill」

2009-03-08 | LIVE

03月08日(日)
草加「
Sugar Hill」 19:00/20:30
MISA(vo)鈴木正夫(tb)松本ケンセイ(p)秋山幸雄(b)畔蒜幸雄(ds)


ケンセイバンドでのライブ@シュガーヒル。

毎回、自分も出演しながら、ケンセイさんと秋山さんにはいっぱい元気をもらっている
本日も、1セット目の「SPAIN」と2セット目の「STEP WHAT WAS」には圧倒されました。(どっちもチック・コリアかな?)
実は私も「SPAINに参加を…」と言われていたのですが、いかんせんキーが高くて断念。途中、手拍子が入る部分でちょびっとだけ参加してみました~

2セット目では、お客様のリクエストで久々に「MISTY」を歌ってみましたが、なんか、こういう曲はテレますね…

2セット終了後、短いセッションを追加。
日頃、私がいつも行っているセッションでお見かけする方や、シュガーヒルのセッションに参加されている方など、多くの方に参加して頂き、本当にありがとうございましたーっ
 


3Bライヴ@銅羅

2009-02-22 | LIVE

02月22日(日)
新宿「
銅羅」  13:00~16:30
「スリービバリーズ」
ドク河角(vo)
MISA(vo)MAYUMI(vo)
橋本啓一(p)岡村紘志(b)真貴志透(ds)


銅羅ファミリー御一行様は、昨日から泊りがけで越後湯沢でセッション合宿。
本日の出演者の半分以上は、そこから戻ってそのまま銅羅にご出演
中には、3時~4時頃までセッションやってた人もいるらしい。さすがにお疲れのご様子。

当初4バンド予定だったのだが、始まってみて3バンドとわかった
3バンドだと、あまり焦らずに演奏できるし、お客様にも落ち着いて聴いて頂けると思う。

3Bでやる曲、久々に「OVER THE RAINBOW」とか「DREAM」とかをやる。
今まで何度もやっているのに、私はどうもこれらの歌詞が覚えられない
いや、厳密に言うと覚えているのだけれど、どうも自分で歌っている気がしない…。
困ったものだ…。



3B(スリービバリーズ)は、来月、めでたく3歳になります
よくぞ、このバラバラなキャラの私たち3人が3年もの間毎月一緒に歌い続けてこられたものだと、感慨深いものがあります。
来月の3Bライブ@銅羅は3月28日(土)です。
無料ライブですので、お気軽に遊びに来て下さいネっ


バレンタインライヴ&セッション@葦

2009-02-14 | LIVE

02月14日(土)
浅草橋「葦」
MISA(vo)鈴木正夫(tb)松本ケンセイ(p)秋山幸雄(b)


久々の葦でした
いつもの常連さんに加えて、初めていらっしゃった方もチラホラ。
セッションは、ヴォーカルさん、サックスさん、指笛さん、ハモニカさん、etc…
3BメンバーのMAYUMI姫も遊びに来てくれたので、何曲か一緒にハモっちゃいましたよ~

それにしても、休憩時間に出てた自家製コロッケサンド、無茶苦茶美味しそうだったな
私には潰す前の大きな大きな茹でジャガを取っておいてくれました。これも、ただ茹でただけなのに何故かンマイのよっ

葦は飲食代込みの料金なのですが、優しいマスターは、いつもいっぱい食べ物を用意してくれているんです。(←絶対赤字だと思う…



来月も「葦」でライヴ&セッションやります。
3月21日(土)、18時半、浅草橋に集合ですよン


3B LIVE@「銅羅」 → CRAZY HAL BAND LIVE@「キンのツボ」

2009-01-31 | LIVE

01月31日(土)
新宿「
銅羅」  13:00~16:30
「スリービバリーズ」
ドク河角(vo)
MISA(vo)MAYUMI(vo)
橋本啓一(p)鉄井孝司(b)真貴志透(ds)


今年最初の3Bライブ。本日も4バンド競演でした
バンド編成もいろいろなので、バンドが入れ替わるだけでも大変なんですよ。
最近は、基本的に短いセットを2回でやってましたが、今日は長めのを1セットでやらせて頂きました。
私たちのステージには、ギターさんやトランペットさんの飛び入りありで、より華やかなステージとなりました。
感謝、感謝

夜は、CRAZY HAL BANDのライブを聴きに用賀の「キンのツボ」。
以前、一度だけ行ってみたことのある焼鳥屋さんです。

8時頃着いてみると、店は既にほぼ満席状態。
立ち見か…と思っていたら、バンドのメンバーの席を空けてくれました。
本当にスリリングな演奏
私はビッグバンドより、こういう方が好きみたい…。
何曲か飛び入りで呼んで下さったのですが、譜面を用意していたら、薄いクリアファイルごと椅子と壁の間に落としてしまった
演奏が全て終了してから、お店の人にお願いしてみたけれど、椅子は作りつけで動かせず、椅子と壁の間は1mmほどの隙間しかない。
なんで、こんなとこにスルっと入っちゃったんだろ…
メニューを挿んであった硬いアクリルのフォルダーにガムテープを付けて、なんとか救出してもらいました。
店長(?)さん、お手数をおかけしました
 


LIVE@SUGAR HILL

2009-01-25 | LIVE

01月25日(日)
草加「Sugar Hill」
MISA(vo) with Sugar Hill Band


草加の「Sugar Hill」にてSugar Hill Bandのゲスト出演でした。
このバンドは、比較的ラテンやファンクっぽい曲が多いので、私はそれとは逆に自分らしい選曲ができます
…つまり、緩い曲多め

例によって、1曲ずつ交代で管楽器が入りますが、回を重ねる毎に、呼吸が合ってきている感じがします

お客様少なめでしたが、皆さん熱心に集中して聴いて下さってて、とても良い雰囲気のライブでした


LIVE&SESSION@グリーングラス

2009-01-23 | LIVE

01月23日(金) 
横浜「グリーングラス」
MISA(vo)松本ケンセイ(p)田内千勝(b)

昨日の午後から突然腰痛になった
思い当たるキッカケは何もない。
ただ、オフィスで突然椅子から立てなくなった
イヤ~ン、また「加齢による○○」みたいなのが増えるのかしらん…。
グリーングラスは7時半入りの8時音出し。
それまで治ってくれぃっ
…という願いが中途半端に半分くらいかなったのか、店の低めのソファからどうにかスクっと立ったり座ったり出来る様になった
前屈みでヨレヨレと歩くんじゃ最悪だもんね

本日も耳馴染みの良いポピュラーな曲を中心に、たっぷりお送りしました。
銅羅仲間なHさんも来てくれて、何曲かゲスト参加してくれました。
ありがと~


今年最初のライブ@Sunny Side

2009-01-15 | LIVE

01月15日(木)
高田馬場「
Sunny Side
MISA(vo)若林稔(p)村田博志(b)秋葉正樹(ds)

今日は、寒い寒い1日、東京の最高気温は7度だったとか…

私の今年最初のライブは久々のサニーサイド。
「今、何かとハッピーな」4人でお贈りしました

休憩時間の度に話が盛り上がり、最後のセットは打ち合わせナシ
私の最初の曲、いきなり譜面の持ち合わせがなかったリクエスト曲をその場で快く演奏してくれたwaka-P、プリンちゃん、秋葉くん、ありがとー
ラスト曲では、「歌から出る」だけのつもりだったのが、気がついたら1コーラスをアカペラで歌ってたー
私はひそかに「どっかでテキトーに出てくれるかなー」と思い、waka-Pさまは「何か合図してくれるかなー」と思ってたそうで。
結果的には、とても良い雰囲気に着地。メデタシメデタシ。

今日は、ハッピーだった
超寒寒の中、いらして下さったお客様、お友達、ステキなメンバー、お店の方…。
ありがとうございました 

 


今年最後の3Bライブ

2008-12-14 | LIVE

12月14日(日)
新宿「
銅羅」  13:00~16:30
「スリービバリーズ」
ドク河角(vo)
MISA(vo)MAYUMI(vo)
橋本啓一(p)鉄井孝司(b)真貴志透(ds)

本日は4バンド競演
わりにオトナなサウンド揃いで落ち着いた感じでした。
私はクリソン苦手なので今年もパス。その分、 MAYUMI嬢が2セットともソロでクリソン歌ってくれました。
ドクはミドルテンポの安定した4beats。彼女、本日は競演バンドの「ドクター・デキシー・セインツ」にも参加していて大忙し。
私のソロでは、遊びに来てた宮田朋美(tp)ちゃんが参加。
若いのに渋くてオヤジな演奏は古めのバラードと相性が良くて、とてもステキなのです
3人でのハモも、3年近くかけてようやくバンドっぽい調和を感じて頂けるようになったのではないでしょうか?


さて、昨日、久々にきれいに塗ったハズのマニキュア、よりにもよって飾った赤い爪が、1セット終わってステージを降りたら、既に半分のところで折れてました。伸ばした部分だったので痛みも感じず、いつ折れたのか気がつかなかった…
トホホ…

 


満員御礼! LIVE@JANOME

2008-11-30 | LIVE

11月30日(日) 
浅草「
JANOME」 20:00~
SAKI(ds)
MISA(vo)鈴木正夫(tb)若林稔(p)柳原達夫(b)


主婦ドラマーSAKIちゃんの初リーダーライブでした。
セッション仲間な3人を、ベテラン若林さんと柳原さんががっちりサポートしてくれるって感じかな
ロックやブルース関係のお仲間も多いSAKIちゃんのこと、ゲストもバラエティに富んでました

お客様も満員御礼。
入れなかった方も何人かいらっしゃったようで、大変申し訳なかったと思います

私もそれぞれの曲に変化が出るようやってみました。
ドラムと1コーラスデュオ、16beats、4beats、バラード…って感じで。

3セット目はセッションに。
いつものJANOME水曜セッション常連組の他に、SAKIちゃんのお友達やプロのミュージシャンの方も何人かいらしていてセッションにもグッと厚みが出ました。

全体的には、アラフォーならぬオーバーフォーティのお祭りみたいな感じ
ステージも客席も、ほぼオーバーフォーティー
賑やかだけど落ち着いた…というミョーに居心地の良いライブでした。


LIVE & SESSION@グリーングラス

2008-11-28 | LIVE

11月28日(金) 
「グリーングラス」
MISA(vo)松本ケンセイ(p)田内千勝(b)

8月以来2度目のグリーングラス
私はいつも、譜面を全部持って行くことはせず、その時の雰囲気に合わせて40~50曲くらいピックアップして持ってくのですが、前回、状況がわからずに行って、もっとポピュラーな曲を持ってきたらよかったなーと反省

今回はポピュラーな曲いっぱい持って行ったら、ケンセイさん開口一番「ねぇ、どっかでPRELUDE TO A KISSを入れようよ。」と…。

わっちゃ~
大好きな曲だけど、今日は持ってきてません…。申し訳ありませんでしたっ

っつか、やっぱ、譜面全部持っていかなあかんのかな…
そしたら、肩からかけるショルダーじゃキツくて皆が使ってるみたいなガラガラひっぱるやつか…。
それも毎回はシンドいかな…。
なんせ体力が…

先日、とある方のライブを聴きに行ったら、いっぱい入って分厚くなったファイルを5~6冊、ど~んと席に積み上げてあって、ふぁ~凄いと関心してたとこでした。

……筋トレせねば…

それじゃなくても、この1年、運動ほとんどしなくなって、筋肉が柔らかくタルんできてる気がします

体調も安定してきてるし、少し運動増やしましょかね…


ライブ@銅羅

2008-11-23 | LIVE

11月23日(日) 
新宿「
銅羅」  13:00~16:30
「スリービバリーズ」
ドク河角(vo)
MISA(vo)MAYUMI(vo)
橋本啓一(p)岡村紘志(b)真貴志透(ds)


本日の競演バンドは「河野義彦ニューオリンズサウンド」と「早稲田大学ニューオルリンズジャズクラブ」。
早稲田のニューオリさん、一気に銅羅出演者の平均年齢下げてくれてましたね
若い~っ
娘、息子たちって感じ、マジで。

私たちは、ソロ多めで2セット。
普段あまりやってない曲は、ハモを忘れそうです。
ドクは、日本語の歌曲にチャレンジ。ベースのイントロが超かっこよかったです
宮田朋美(tp)ちゃんが本日も飛入り参加。
彼女も早稲田ニューオリOBとか…


ライブ終了後は久々に打上@「○○のオサケ」。
相変わらず刺身は安くて旨い。
皆が個別にオーダーしたものが続々と運ばれてくる…フライドポテト、フライドチキン、ポテトのチーズマヨ焼き……
んが~っ
揚物には心動かないワタシですが、チーズマヨの匂いにはやられた

降参。

絶対無理…。


…ひとくち…。


…んま~ぃ

世の中にこんなうまいモノがあったのかと…(大袈裟です…。)

壮絶なる心の葛藤の末、ひとくちで我慢。…我慢…(だから大袈裟ですって…。)


ここのところ順調にいろいろ食べられて特に問題も起こらなかった結果、1kgばかり体重が増えました~



次回の3Bライブ@銅羅は12月14日(日)です。
今年最後の3Bライブです。好きな飲み物、好きなおつまみ持って遊びに来て下さ~い


新宿トラッドジャズフェスティバル(2日目)

2008-11-16 | LIVE

11月16日(日)
第8回 新宿トラッドジャズフェスティバルinハレクラニ

☆12:00~12:40@「ELSA」☆
「新宿ヴォーカル友の会」
 岡田由美子(p)
佐々木エヘラ俊一(b)渡辺雅介(ds)
14:00~14:40@「馬酔木」☆
「新宿ヴォーカル友の会」
 赤堀さとし(p)三浦剛司(b)
☆15:00~15:40@「第21みくに丸」☆
「スリービバリーズ」
  橋本啓一(p)岡村紘志(b)真貴志透(ds)


…やっぱり新宿TJF、一度は雨になる気がする…。
夕べは睡眠をキチンと取ったので、元気は少し回復。背中のイタタも軽減。

「ELSA」は、銅羅歌会の帰りに皆でお茶を飲んだりしてたイタリアンのお店だけど、会場は地下2回のパーティースペースのようなところ。
クジ引き、本日も1番手
なんなんだ、このクジ運の強さは…
ドラムは当日の変更で、渡辺雅介さんに代わっていた。渡辺さんも岡田さんも今回初めてご一緒しました。
エヘラさんにお会いするのも久々~。最初の曲で「1コーラス、フルでエヘラさんと二人で」とお願いしたら、「こらぁ、ジジィいじめるのかぁ~」と怒られました。
ははは…。カッチョイイから一緒にやりたいんですってば。
ベース大好きな私です…

13時の回は、そのまま「ELSA」に残ってスタッフお当番。
ちょうど3Bメンバー3人揃っていたので、ついでに15時からの曲と構成を相談。


14時から「馬酔木」
馬酔木さんには毎年一度は必ずお世話になってる気がします
マイクはお店にあるカラオケマイク。クジ引きは2番目。
出番の合間をみて、ここでお弁当を頂きました。コロッケ以外はほぼ食べられるモノで良かった



15時から「第21みくに丸」
こちらは居酒屋さん
事前に場所チェックした時一番心配だった。だってエレベーターがなくて、階段で3階なんですもん
でも、割合広めな店にたくさんの人が応援に来てくれました。
日ごろ銅羅ライブなどで競演している出演者さんが、出番終わって来てくれたのも嬉しかったぁ
そして3B(スリービバリーズ)は、今日は3人揃っていつものスタイル。
演奏もいつものhashトリオなので、チームワークもバッチリ
ソロもたっぷりやりましたよぉ~

この後、15時50分からの回は「馬酔木」で新宿ヴォーカル友の会のフィナーレ。あの狭~いお店で、2人のピアニストと3人のベーシストが交替で演奏を担当してくれてました。


16時半無事終了。

今日は、打上げ行くよっ
3丁目の某店で、あったかいお茶で皆と乾杯
お疲れ様でした~。


新宿トラッドジャズフェスティバル(1日目)

2008-11-15 | LIVE

11月15日(土)
第8回 新宿トラッドジャズフェスティバルinハレクラニ

☆12:00~12:40@「t's Bar」☆
「新宿ヴォーカル友の会」
 各務正一(p)秋山幸雄(b)
☆14:00~14:40@「鼎(かなえ)」☆
「新宿ヴォーカル友の会」
 各務正一(p)秋山幸雄(b)白鳥洋一(ds)マイケル後藤(ts/fl)
☆15:50~16:30@「池林房」☆
「スリービバリーズ」
 MISA(vo)MAYUMI(vo) 
 
橋本啓一(p)岡村紘志(b)真貴志透(ds)


暖かくて気持ちの良い1日でした。
今年は「新宿ヴォーカル友の会」の会場は自主運営との事で、出番以外の時間帯もタイムキープやモギリをやらねばならず、結構大変でした。
(それに、他の人のライブが聴きに行けないのダ~


「t's Bar」は、以前飲みに行った事もあるお洒落なバーです
私はクジ引きで1番手。12時から声出るのか…
しかも、本番15分前になって、マイクが無い事が発覚
担当のスタッフさんがいないので、MAYUMI嬢が事務局まで取りに行ってくれた。
それにしてもこんな早い時間からお店は満席で、暖房も入っていないのに熱気で暑いくらいでした。

13時の回は、そのまま「t's Bar」に残って、友の会のお仲間の歌声を聴きながらスタッフお当番。


14時から「鼎」
こちらは、少し広めの居酒屋さん
クジ引きやったら、また私が1番…。今度はやり直しをしてくれて、4番に変更。
ほっとして一息ついていたら、「MISAさん」と声をかけてくれる人あり…。
おぉ~っ、膵マーオフ会でお会いした膵マーさんでした。
びっくり&感激
嬉しかったですっ
彼女たちは、この後の「池林房」にも来てくれたんですよ。
本当にありがとう。


15時50分から「池林房」
こちらも居酒屋さん、ステージは小上がりです

「スリービバリーズ」というユニットなのですが、本日は都合でドクが参加できず2人でのステージとなりました
何曲かハモとメドレー、それぞれのソロも取り混ぜてお送りしました。
小上がりなので、そこに立つとかなり目線が高くなり、お客様からは見上げられる形となります。
何だか新鮮な位置関係でした。


16時半終了。
疲れ果てて、打上げ行く元気ありません
背中も少しイタタな感じになってきて、あわてて帰宅
化粧も落とさず、そのまま2~3時間爆睡でした