goo blog サービス終了のお知らせ 

GIAPPA-MERO

ジャズシンガー・MISAの近況をお知らせします。

三社祭→ライブ@葦

2008-05-17 | LIVE

05月17日(土)
浅草橋「葦」 19:30~
MISA(vo)鈴木正夫(tb)松本ケンセイ(p)秋山幸雄(b)


三社祭。
町内神輿が100基余り、観音様裏の広場から昼過ぎに一斉に発進します。
去年もお伺いした浅草某所へ行ってきました。それにしても、去年は昼真っからビールがんがん飲んでたなぁ…

夜は浅草橋「葦」でライブ
本日も、カーテン目隠し、看板に「貸切パーティー」と書かれてアヤシイ感じでしたが、満員御礼。有難うございました。
セッションは、ヴォーカル数名の他に、サックス、トランペット、ハモニカ、ベース、ピアノ、指笛、etc…。
1時間くらいの長いセットを2セット。

セットの合い間に、フレッシュホワイトアスパラや野菜のコンソメスープを頂きました。
マスターが事前に何を食べられるか聞いてくれてたの。
だから、油もお肉も不使用。美味しかったー
 


3Bライブ@「銅羅」~初セッション@「ZINC」

2008-05-10 | LIVE

05月10日(土)
新宿「
銅羅」  13:00~16:30
「スリービバリーズ」
ドク河角(vo)
MISA(vo)MAYUMI(vo)
橋本啓一(p)岡村紘志(b)高村立(ds)

今日は朝から祭囃子が聞こえる。明日は下谷神社のお祭りなのね。
でも雨です…。下谷神社、去年も雨じゃなかったっけ…。
これからしばらく、この近辺では毎週どこかで御神輿が出ています。
来週は三社祭。今年は宮神輿が出ない事になったようですが、土曜の町神輿が出るのは例年通り
それじゃなくても1年を通して催しも多く賑やかな町だけど、この季節は特に華やいだ感じがします


さて、今月の3Bライブは、ベースに岡村紘志さんを迎えての2ステージ
岡村さんとは春のジャズフェスでご一緒して頂いて以来。
hash親分は、毎回「BEI MIR BIST DU SHCHONE」のイントロにいろんな曲を弾いてくれる。何が出るか楽しみです-------時には「小さい秋」だったり、時には「女の意地」だったりして…
「DREAM」、本日は16ビートでやって貰いました。
意外にも、客席ノリノリに
私たちも汗かいたー


夜は、浅草の「ZINC」というライブハウスに初めて行ってみました
本日はセッションデー。
ビルの8Fにあって、窓から雷門、仲見世、ライトアップされた浅草寺が見える
ヴォーカルの人が中心だったけど、初めての店で、ほとんど知らない人ばっかで新鮮でした。


ライブ@L.N.S.

2008-05-05 | LIVE

05月05日(月)
赤羽「
ラブナイトスポット
MISA(vo)秋山幸雄(vo、b)松本ケンセイ(p)榎本晴夫(ds)


毎月第一月曜日に参加してきた「ラブナイトスポット」の月曜ライブ。
私は今月でしばらくお休みさせて頂く事になった。
なんやかや、2年以上通ったお店、思い出もいっぱいです

ちょいと早めに店に行ってみると、客席満杯。しかも出演者が誰もいない…。

? 日にち間違えた
…と思ったら、あまりにも人が多くて、音出しギリギリまで3人は駅前の喫茶店で時間を潰してたとの事。 
連休の中日だし、このお店は昼間からカラオケをやっているので、昼からの流れで残っていらっしゃる方がいっぱいという事らしい。
結局、出演者が座る席も確保できない中で、いつもの通り7時半に音出し。3セットたっぷり演奏しました。

私は「LOVER, COME BACK TO ME」とか「YOU'D BE SO NICE TO COME HOME TO」とか、ポピュラーな曲を中心にたっぷり歌いました。

一昨日から痛みが和らぎ、痛い時間も短くなっている。
今日は朝からずーっと調子よかったのに、夕方家を出る頃少し痛み出して心配していたが、それほど酷くならずに最後までもった。
いいぞ、いい感じ


シュガーヒルバンド

2008-04-27 | LIVE

04月27日(日)
草加「
Sugar Hill
MISA(vo) with Sugar Hill BAND
(tb/鈴木正夫  a.sax/長久保健二  a.sax/久保悟志  p/小西真澄  b/三浦トオル  ds/長谷部健一)


シュガーヒルのセッションから生まれたという3管のバンドに呼んで頂きました

バンド演奏は迫力満点。ラテン系の曲や、華やかな曲が続きました。
歌伴には、3人の管のうち誰か1人が入るパターンで2セット。

定期的にライブをやっているバンドさんとばかり思っていたら、シュガーヒルでこのメンバーでのライブは初めてとの事。バンマスの長谷部さんは、このお店のマスターです
微かな緊張感が伝わってくる、初々しいライブでした


そして3Bライブ

2008-04-26 | LIVE

04月26日(土)
新宿「
銅羅」 
「スリービバリーズ」
ドク河角(vo)
MISA(vo)MAYUMI(vo)
橋本啓一(p)鉄井孝司(b)高村立(ds)

さすがに今週は、会社とクリニックと自宅の往復を繰り返して終わってしまった
新しく処方してもらった鎮痛剤、効いてないと思う…。
少なくとも即効性は感じられない。

そして迎えた週末の3Bライブ
本日は当初4バンド競演の予定が3バンドになり、急遽構成を変更。それぞれのソロもたっぷり入れてお送りしました。
演奏も、最近ではこの3人のトリオが定番になりつつありますが、とてもイイ感じなのです。このメンバーで、毎月歌えるシアワセ

それに今日はスタンドマイクが使えて良かった
時々、マイクもシールドも重~く感じる事があるので…
 


四月の驟雨

2008-04-18 | LIVE

04月18日(金)
六本木「
MISTY
MISA(vo)若林稔(p)村田博(b)

「APRIL SHOWER」(四月の驟雨)という曲がありますが、今日はまさしくその四月の驟雨という感じでしょうか…
朝からの冷たい雨は時々途切れながら夜まで続きました。

そんな冷たい雨の中、MISTYにお越し下さったお客様に感謝。

最近、なるべく早い曲を増やす事ばっか考えていた私ですが、waka-P(若林)さんと前回ご一緒させて頂いた時、「ゆるいのいっぱいやってもいいじゃない」と言って下さったのを良い事に、本日はバラード多め。
個人的に大好きな曲満載でお贈りしました

実際、雨にバラードは合いますよね?

プリン(村田)ちゃんは、演奏がどんどん魅力的に進化してる感じ。
waka-Pさんとプリンちゃんの間にお互い強い信頼感が感じられる。

…っていうか、waka-Pさんがプリンちゃんと私を自由に放し飼いにしてくれてるって感じなのかなぁ…

「どんな風にでも好きにやっていいよ~」と言いつつ、こっちが迷子になったりタダのやんちゃ坊主になったりしないようにガッチリと音でサポート。
しかも、からみつくよなエロさもますます研きがかかって健在なのでしたー

最後の曲を歌い終えた時に、カウンターの見知らぬ紳士から「LOVER MAN」のリクエストが…。自分でも大好きな曲だし、余韻にマッチした選曲でとても嬉しかった。
もちろん心をこめて歌わせて頂きました。

ひゃ~、終電ギリギリセーフ…

もう深夜になっちゃったけど、今日はちょっとだけ蕎麦屋に久々に寄って、軽く打上げしたい気分だった。もうアルコールも油もダメなのわかってくれてるし、ここんとこ調子悪いので、茄子焼きと大根サラダ(ドレッシング抜き)が精一杯。蕎麦湯で乾杯。
気分は満足、満足…。



ふゎ~っ…本日も満員御礼

2008-04-07 | LIVE
04月07日(月)
赤羽「
ラブナイトスポット
MISA(vo)渡辺毅(cl)秋山幸雄(vo、b)松本ケンセイ(p)畔蒜幸雄(ds)

今日はいつもより少し早めに入れた。
既にカラオケが始まっており、店の空気が暖まりきっている感じ
とても、7時過ぎたばっかとは思えない雰囲気。
この雰囲気のままライブはトリオの演奏でスタート。私は各セット4曲ずつ歌ったが、今日は何を選んでも受け入れて貰える雰囲気が早くも出来上がっていたので、比較的好きな曲をチョイス
遅くになるにつれて、どんどんお客様が増え、セッションではヴォーカル、ベース、バンジョー、尺八の方が参加。

このお店、ライブのある毎週月曜日は3000円でチャージ込み・飲み放題という、超リーズナブルな料金システム。それだけでなく、最初に出てくるオードブルの盛り合わせの他に、お腹が空いたお客様には、いつもミュージシャン用に出されるカレーも出してくれたりする。
その他に、少し時間を空けて暖かい椀物も出てくる
なんとも家庭的

来月は5月5日(月)、ゴールデンウィークの真っ只中だけど、いつも通りライブありますョ

ライブ@草加「Sugar Hill」

2008-03-31 | LIVE

03月31日(月)
草加「
Sugar Hill」 20:00/21:30
MISA(vo)鈴木正夫(tb)松本ケンセイ(p)秋山幸雄(b)畔蒜幸雄(ds)

朝から生憎の雨。
午後から雨だけは上がってくれたものの、とても寒かった。
月末で年度末で週始め…
こんな夜にも来て下さるお客様、ホント感謝・感謝です

今回は、春らしい曲を中心にピックアップしてみた結果、甘いラブソングが多くなった。
何曲も続けて歌うと、意外とテレるものだ
どちらかというと、普段は「失恋」「後悔」「未練」って曲が多いですもんネ


新宿 春の楽しいジャズ祭り

2008-03-20 | LIVE

03月20日(木・祝)
新宿「
春の楽しいジャズ祭り」  12:00~20:30
新宿文化センター全館(館内11会場)
「スリービバリーズ」
ドク河角(vo)
MISA(vo)MAYUMI(vo)
橋本啓一(p)岡村紘志(b)佐野真吾(ds)

朝から雨です。
私たちは1つ目のステージが11時50分からだったので、11時前狙いで会場入り。
ロビーには、参加者かお客様か不明だけれど既にかなりの人
2回目なのに、楽屋への行き方をまた間違えて、朝っぱらから大ホールの周りをぐるぐる歩き回ってしまった。
げっ、なるべく体力温存せねばいけないのに…

11時50分から、1Fお祭り広場で最初のステージ。時間が短いから「BEI MIR BIST DU SCHONE」と「IT DON'T MEAN A THING....」の2曲だけ。
この後、17時10分までタップリ空き時間があるので、いくつか聴いてまわったけれど、どの会場もドレス一枚では寒過ぎた
時々、楽屋に避難して、エアコンを暖かく調整して休憩。 
体調はまあまあ。昨日、点滴行っておいてよかった

本日の3Bのステージ。「MOON RIVER」「GERSHWINメドレー」を3人で。
それからソロ1曲ずつ入れて、後半は「南部メドレー」「IT DON'T MEAN A THING....」「OVER THE RAINBOW」をまた3人で…。
今年の私たちの会場は、エレピではなくてアップライトピアノが入っている
私は、真吾くんとデュオで「LOVER, COME BACK TO ME」。
途中アブナイ局面もあったが、なんとか不時着

楽しかった



2才になりました

2008-03-08 | LIVE

03月08日(土)
新宿「
銅羅」  13:00~16:30(対バン有り)
「スリービバリーズ」
ドク河角(vo)
MISA(vo)MAYUMI(vo)
橋本啓一(p)鉄井孝司(b)高村立(ds)

スリービバリーズ(略して「3B」)が今月で2才になりました

思えば一昨年の3月5日、どういう基準で選ばれたのか皆目検討つかぬまま、3人の歌手with橋本啓一トリオでスタートしたユニットです。
結成当時の日記には、「とりあえず来月もやります」と書いてあるので、よもや毎月ライブをやりながら2年も続く事になろうとは、その時点では誰も考えていなかっただろうと思います

初期の頃、「何か一緒に3人で歌ってみるべ?」とやってみた、「ALL OF ME」を本日久々にやってみたら、最近の3人のレパートリーとは随分やり方(?)が違っていて面白かった

私はソロで、立くんドラムとデュオに初挑戦…。
しかし、アクシデント発生。私のマイクの電源が後半切れてしまいました
しかたなく、マイクなしで最後まで行きましたが、残念…。


橋本啓一トリオは、親分のhashを中心にメンバーは少しずつ変わる。
初期の頃は、渡辺拓実(b)ちゃんと菅原良(ds)ちゃんが多かった。途中からベースが鉄井くんになって最近ドラムが立くんになった。その他ベースでは、柿崎恭子さん、加藤人さん、牧島克彦さん、木村パンダさんなど、いずれも素晴らしいミュージシャンの方々が参加。つたない私たちをガッチリとサポートして下さった。
感謝の気持ちでいっぱいです。

で、3Bはこれからどこに向かってハイハイから自力歩行に進むのか…。
相変わらず、誰も先が読めない3人です


「とりあえず来月もやります。」
4月26日(土)、13時~。新宿「銅羅」でお待ちしています。
あっ、その前に3月20日(木)、「春の楽しいジャズ祭り」です。詳しいスケジュールはこちらに出ていますが、3Bは17時10分から4Fの第一会議室(COZY CORNER)に出演します。お待ちしてま~す。


満員御礼! 赤羽「L.N.S.」

2008-03-03 | LIVE

03月03日(月)
赤羽「
ラブナイトスポット」 19:30~
MISA(vo)渡辺毅(cl)秋山幸雄(vo、b)松本ケンセイ(p)畔蒜幸雄(ds)


今日は雛祭り。
…といっても特別なイベントはありませんが、本日のお客様、なぜか女性が多めでした。
私が店に着いた時は既に熱気ムンムン
私も今日は、ポピュラーな曲を中心にたっぷり歌いましたヨ。
「素敵なあなた」「恋人よ我に帰れ」「帰ってくれたら嬉しいわ」「想い出の種」「捧ぐるは愛のみ」「酒とバラの日々」etc…

なぜかどれも邦題があるのね…

譜面を出す度に、某メンバーに「へーっ、コレ歌うのっ」って驚かれたりしました。結構歌ってるんっすけどね。なんか、イメージにないらしい…

本日のスタミナコントロールは案外うまくいってました。
各セットが終わる度にエネルギー補給タイプのゼリー飲料とか飲んでみた。1日の総カロリーは高めになるけれど、普段が低め過ぎるので丁度良いかも。

しかし、賄いのカレーはいつも美味しそうだ…


ライブ@浅草橋「葦」

2008-02-23 | LIVE

02月23日(土)
浅草橋「葦」 19:30~
MISA(vo)鈴木不尽子(vl)松本ケンセイ(p)秋山幸雄(b)

蔵前浅草橋に移転後初めて参加する葦ライヴ。

本日は春一番が吹き荒れ、電車も止まっちゃったりなんかしてどうなることかと思いましたが、従来の「葦」のお客様に、移転後の常連さんも加わって、「葦」らしい一夜となりました

もちろん、演奏仲間さんたちも次々とかけつけてくれて飛び入り参加。
葦ライヴはいつだって「賑やかで楽しい」がモットーです

ライヴの日は、いつものようにたくさんの料理がカウンターに並びます
マスターは、山芋入り団子の汁を、お客様用の肉入りと私用の肉抜きの2種類のスープを作ってくれてました。
ありがたや~。
外は風が強くて本当に寒かったので、暖かい汁に感激
バナナやゼリー飲料よりも100倍元気になる感じでした。


そしてそして…。
久々に打上げ行っちゃいましたよー
鮪ブツと蛸カルパッチョ@「豚八」
カルパッチョは油のドレッシングだけど、このくらいは良しとしましょうネ
それより、ついつい話が盛り上がって、気がついたら3時過ぎ
これは少し反省。
次回はもちょっと早く帰ろ。


3Bライブ@新宿「銅羅」

2008-02-16 | LIVE

02月16日(土)
新宿「
銅羅」  13:00~16:30
「スリービバリーズ」
ドク河角(vo)
MISA(vo)MAYUMI(vo)
橋本啓一(p)鉄井孝司(b)高村立(ds)

本日の銅羅、競演は「高橋三雄(小林創カルテット)」と「細山隆(尺八)フレンズ」の皆さんでした。

私たちは、先日スタジオ練習した「MOON RIVER」を初披露。
途中、歌い分けたりハモったりするので、全員程良く緊張
それと、3人で「DO YOU KNOW WHAT IT MEANS TO MISS NEW ORLEANS」「GEORGIA ON MY MIND」「TENNESSEE WALTZ」を1コーラスずつ歌い継ぐ。
米国南部を歌で北上する趣向
TENNESSEE WALTZの演奏がステキでうっとり。そんじょそこらのTENNESSEE WALTZとはぜーんぜん違います。むちゃくちゃかっこい~いのでした

 
by:小林創ちゃんでしたー。ありがとー


次回の3Bライブ@銅羅は3月8日。トリオは本日と同じメンバーでお送りします。
    3月20日の「新宿 春の楽しいジャズ祭り」にも参加しますので、ご来場の際には是非お立ち寄り下さいっ


ライブ@草加「Sugar Hill]

2008-02-10 | LIVE

 02月10日(日)
草加「
Sugar Hill」 19:00/20:30
MISA(vo)鈴木正夫(tb)松本憲靖(p)秋山幸雄(b)畔蒜幸雄(ds)

 
昨日は午後から雪が降りだしたのでどうなることかと思いましたが、今日はうってかわって良い天気

前回の「Sugar Hill」、絶食しながら毎日病院へ点滴に通ってる状態でした。
出番以外に控えてる場所が、客席フロアから少し隠れたカウンターなので、休憩時間に頓服飲んでカウンタにうずくまってたです
よくやったなーと思うけれど、あの時は考える余裕もなかった。
水分の摂り方も少なかったし、自分で何をやっていたのか思い出せないくらいです。

本日は、スタミナコントロールも万全
店に入って打ち合わせから終わって店を出るまで6時間近くの長丁場、休憩の度にちょこちょこ何か食べていた

バンマス・憲靖さんの希望で、1曲毎に出て行って曲名を紹介する。
歌よりこっちが結構大変だった

トリオでの「ALL THE THINGS YOU ARE」は圧巻。
アレンジした憲靖さん曰く、「ピカソ的即興」との事でしたが、フリーでエモーショナルなピアノソロに感動。演奏が終わったら客席に向かってニッコリ微笑んで小さな声で「ピカソ的だった?」と一言。あくまでもオチャメです。

私は鈴木さんに「MY FUNNY VALENTINE」のバースをバロック風に吹いてもらって、コーラスから歌った。
今日は私としては珍しく2曲も4バースに突入
1曲は畔蒜さんと、もう1曲は鈴木さんと。
今日は早いうちからメンバー全員が暖まってたのを感じられたし、客席との一体感もあり楽しいライブでした


次回は同じメンバーで3月31日(月)に「Sugar Hill」です


セッションも賑やかだった♪

2008-02-04 | LIVE

02月04日(月)
赤羽「
ラブナイトスポット」 19:30~
MISA(vo)渡邊恭一(ts)秋山幸雄(vo、b)松本憲靖(p)畔蒜幸雄(ds)


本日は、都合で来れなくなった渡辺毅(cl)さんのピンチヒッターで渡邊恭一(ts)くん初登場でした。まだ20代前半(?)だそうですが、これがなかなか なんともオッサンな音色とフレーズ、歌の途中に絡んでくるオブリは泣かせてくれまっす
「BODY AND SOUL」ぶつけてみたのは当たりだったかなー

1セット目はきっちりライブをお届けして、2~3セットはセッション

このお店では1セット目と2セット目の間にいつもミュージシャンにカレーが出るの
結構美味しいし、匂いにつられてお客さんもリクエストするから、この休憩時間はお店中がカレーの匂い…
ママは、「頑張って早く食べられるようになるといいわね」と言ってくれるけど、もしかしたらもうずーっと食べられないのかも…
ここ数ヶ月、ライブの合い間に摂るものは、やっぱり缶のカ○リーメ○ト。脂質が多目(4.4g)だけど、脂質ゼロのウィ○ーin○リーよりは即効元気になる気がする
あとバナナだな、やっぱ…

セッションでは、尺八、バンジョー、ヴォーカル数人にご参加頂きました。
お店の常連さんも、いつも最後まで応援して下さって嬉しい限りです