今日になって白いムスカリみつけました。
球根はいつもどこに植えたかわからなくなっちゃいます~
シャベルでぐっさり刺しちゃったときなんかすごくショックなのに
何度もやってしまう・・・
ブルーのムスカリ
はじめて植えた黒のゲラニウムも咲いていました。
パンジーの爆発がはじまって
にぎやかになってきた~♬
♪ ♬ ♪
『なんか楽しいね♪』
今日になって白いムスカリみつけました。
球根はいつもどこに植えたかわからなくなっちゃいます~
シャベルでぐっさり刺しちゃったときなんかすごくショックなのに
何度もやってしまう・・・
ブルーのムスカリ
はじめて植えた黒のゲラニウムも咲いていました。
パンジーの爆発がはじまって
にぎやかになってきた~♬
♪ ♬ ♪
『なんか楽しいね♪』
植えたはずなんだけど
どこいっちゃったのかな~??と
思っていた水色のムスカリ。
あったあった!
ありましたー!!
爆発中のりかちゃんパンジーの裏側
表からじゃ全然見えない
生協のカタログで、”クールムスカリセット”
とかいう名前で
白、水色、ブルーの3色セットだった
気がするんだけど
白はどこに植えたんだっけ・・・?
・・・
・・・
『いや最近肩こっちゃうもんで』
淡いピンクのシレネ
昨日の嵐はすごかったですね~
今日は小中学校の入学式だったから
晴れてよかった
チェイランサス・プルプレア
モロッコナズナ
春の花が次々と咲くから写真とるの大忙し!
先日イソジンガーグルでうどんこ病が治った話に
いくつもコメントいただきました。
以前に紹介したページがありますので、
興味のある方は
コチラをクリックしてみてね
私も庭を見回る時間がないので、
バラゾウムシを予防すべく
ただいま、ゴキブリホイホイ復刻版を探し中です。
そして、一番のりのバラのつぼみが
ここまで色づきました。
ジョセフスコートという半つる性のバラです。
* ・・・ * ・・・ * ・・・ * ・・・ * ・・・ * ・・・ * ・・・ *
委員会の仕事で中学の入学式に行ってきました。
アミダで副にあたっちゃって
超へこみ~
福も当たるか?と
宝くじ買ってみたけど、
やっぱりハズレ・・・
ハズレ年だわ
このごろチョコのお気に入りのピンクのうさぴょん
アーモンドの花です
薄いピンクのはなびらがひらひら
毎年数えるほどだけど、アーモンドが収穫できるんですよ~
つぼみも可愛い
せっかくピンクのうさぎをマクラにピンク色の夢をみていたというのに
パパさんに足を踏まれました。いたかった・・・
クルシアナ・レディジェーン
原種チューリップで、普通のチューリップと違って
植えっぱなしでも毎年咲きます。
これももう3年ほど植えっぱなしだけど、さすがに数が減った気がするなあ。
あと2種類ほど植えたのだけど、これが一番早く咲くタイプです。
花丈25センチほどで、ものすごくたおやか。
夕方や曇り空になると、花をとじてしまいます。
そばには、なおみんちから株分けしてもらった
イングリッシュデイジーが咲きました。
こんなに咲いたのははじめてで、
「これからはこぼれだねであちこちに咲くよ」
といわれたので、楽しみ
春のスタンプ
押しましょうか?
ピンクの雪やなぎ
雪うさぎとか雪やなぎとかって白いからそう呼ばれるんだろうけど
ピンクもかなりかわいい
何年か前に、友達から「大きくなりすぎたからもらって」と、
この雪やなぎとこでまりを譲り受け、毎年楽しませてもらってます。
ピンクの雪やなぎはお店でもみかけたことないし、お気に入りです
ご近所のこぼれだねから大きくなった白い雪やなぎ。
れんがの隙間から伸びてるんですよ~!
自転車置き場への通り道なので、短く切ってしまうのに
毎年きれいに咲いてくれます。
水菜の花
種まきが遅すぎて収穫できなかったけど
菜の花畑になりました。
オダマキ
今時アキュレギュアっていうのかな。
変換したら「苧環」って出たけど、
漢字で書くとこうなんでしょうか?
***
ちょっとルドゥーテの絵画風
* ・・・ * ・・・ * ・・・ * ・・・ * ・・・ *
今日は小学校の卒業式でした。
小さな頃から知ってる子ども達が中学生になり、
私の甥っ子も中学を卒業して、高校生になります。
すごいなあ
進化の真っ最中!
なんだかまぶしいな
卒業って好きな言葉です。
次のステップに進むんだ!!って感じがして
ワクワクします。
みんなガンバレ!!
水仙 レプリートが咲きました
3年前に球根を植えて、はじめてかも。
去年は咲かずにひたすら株を増やしてた感じで、
今年は7つくらいつぼみをつけました。
クレマチスもクリスマスローズも
種まきして発芽まで2~3年、開花まで3~4年。
花が咲くまで気長に待たなきゃだめですね~
『今日珍しく車酔いしちゃったんです』
『ワタシももうすぐ3才ですから、
車酔いの開花ですか?』(チョコ)
3色のヒヤシンスが咲いていました。
何色植えたんだっけなあ?全部そろうのが楽しみ
朝早くからサッカーの手伝いでグランドにいたら
雪がひらひらと降り出し、「わ~初雪!」なんて喜んだのもつかのま、
そのうちバーバー降りだして寒いのなんのって!凍えましたー!
今年初めてみる雪が、よりによってこんな早朝、
ただでさえ寒いグランドだなんて~
春はこれだからあなどれない!
あの大きなミモザ、まさに満開でした!
近県から強豪12チームが集まっての試合。
息子はまあいわゆる二軍なんですが
ま、それなりに
・・・
・・・
・・・
・・・
おっとっと!久々の登場なのに、なんちゅうカッコじゃ
『おうちはあったかいよ』
ふう~ なんて美しい・・・
クリスマスローズって、クリスマスに咲くわけではなく、バラのようでもなく
不思議な名前だと思っていましたが、この八重咲きの美しさ・・・
みんな厚木の育苗家、コージーガーデンすぎやまで
撮らせていただいた写真です。
珍しい上向きの咲き方 ほしかったけど、すでに売り切れでした。
エリックスミス
リビダスに少し似ているんだけど、
微妙に色合いが濃くて、これもすでに売り切れでした。
x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x x
『ふう~、金曜日ってなんかつかれるのよね』
「おいおい、OLかい?」