川沿いの花たち 2006-05-15 17:51:42 | 風景(散歩道) 川沿いをよく散歩する。 いろんなお花が植えられていて今が花盛りだ。 ツツジ ゲンペイコギク 空き缶捨てちゃダメ! ヤグルマギク アフリカンデージー ガザニア ヒルザキツキミソウ アヤメ スイバと甲羅干しをするカメ。 この川には鯉と亀とナマズがたくさんいる。 ナガミヒナゲシ こんな風にちょこっと寄り添うように咲く花を見つけると何故か嬉しくなる♪ ジャーマンアイリス 奥に見える白い花をつけた緑の塊はクレソン。 この川の至るところに大群生している。 アツミゲシ ジャーマンアイリス « 我が家の花 和風系 | トップ | 皿ヶ嶺(5月9日) »
23 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (如月メイ) 2006-05-15 19:43:37 こちらでも、ツツジは満開を迎えようとしています。買い物途中で、バラとジャーマンアイリスをデジカメで撮りました。今は、お花が真っ盛りの季節で、とても楽しいですよね! 返信する いろんな花が (ルンバルンバ) 2006-05-15 19:46:21 ちょびママさんへ川に沿っていろんな花が植えられているのですね。スイバとアツミゲシとナガミヒナゲシは勝手に生えているのでしょうけど。アツミゲシ、なかなかさんの話だと保健所に通報しなくてはいけないらしいので、通報しなくては。どうやって駆除するのかも見てみたい気もします。これだけ色とりどりの花が咲けば、楽しい散歩道になりますね。 返信する 抜群のカメラワーク (茂彦) 2006-05-15 20:24:38 川沿いの写真、カメラワークが素晴らしいです。前からそう思っているのですが、ちょびママさんのカメラワークはほんといいです。まっすぐ撮らないで角度を変えて撮影するのは、前にNHKのパソコン講座でもやっていました、面白いものですね。しかし、川沿いにこんなに花があると、歩くのも楽しくなりそうです。 返信する 凄いね (ジェナス) 2006-05-15 20:43:07 こんばんわ、凄いいですね、どなたが植えたのでしょう?この川沿いはとても素敵な散歩道ですね。次々いろんな花が楽しめますね。ついつい、遠くまで歩いて行ってしまいそう。 返信する 撮影方法 (パンダママ) 2006-05-15 21:50:49 こんばんは川沿いに色々の種類の花が咲いて散歩が楽しいですね。いろいろな角度から撮ると花の表情も変わるのですね。撮影の参考にします。 返信する エラーが (いっこんま) 2006-05-15 22:21:07 せっかく書いたのにエラーが出ました。明日もう一度コメントしなおしますね。 返信する お久しぶりです~~~! (しんみこ) 2006-05-15 22:21:21 やっとやっと、やってきました!ちょびままのところ・・・、ほんとに花が咲き乱れてる!驚きです!川沿いにこんなに沢山の種類の花たち?!それとも目の付け所、狙うポイントがいいのかな?スクロールして、いっぱいいっぱい楽しませてもらいました。おじいちゃんの庭掃除・・・、見ているのはとても辛かったでしょう・・・。頑固な気持ちは変わられないのでしょうね・・・。記事を読んで、私も辛い気持ちになりましたが、知恵を生かしてかわしていきましょうね。どこそこに咲くささやかな一輪に、励まされることがあることを、いつか分かってくれるといいですね 返信する 素敵(^^♪ (ゆ~) 2006-05-15 22:45:17 こんなに綺麗な風景が見られるなんて良いですね毎日散歩しちゃいそうですよ~ 返信する 風景 (goro's) 2006-05-16 00:23:55 素晴らしい「花のある風景」ですね。一枚毎に、写真に表情がありますものね。それぞれの花が群生しているこの散歩道、ここなら毎日が楽しいでしょう。誰か管理してる人がいるんですか?そうじゃないと、ここまできれいに咲かないですよね。 返信する 何時も (てんけい) 2006-05-16 07:32:11 よく見かける花達いっぱい、と云うことは「こらてんけい、毎度毎度花の名前を聞いてくるな!」ってんじゃないよね、そんな事言わないよねぇ、ちょびママさ~ん空き缶捨てちゃダメ!一瞬ドコドコッて探しちゃってやっと見つけた水の中・・・ 返信する いっぱい♪ (藤子) 2006-05-16 07:53:55 まるで植物園のような川沿いですね。これなら散歩も楽しいですねどのお花もとっても元気が良い感じで゜今が見頃かなっ?朝からとたも楽しい気分になりました 返信する すごい川 (横浜のおーちゃん) 2006-05-16 08:09:04 こんなに種類豊富な花が、それぞれ群生のようになっている川は見たことがありません。たしかにカンを捨ててはいけません。駆除しなければいけないアツミゲシ、覚えておきます。 返信する 花いっぱい (未歩) 2006-05-16 08:54:47 ちょびママさん、こんにちは。こんなにいっぱい花が咲いているんですね。「ポイ捨て」できませんね。花があると癒されますね。散歩も気持ちがいいでしょう。ちょびママさんの元気も花パワーですね。 返信する おはようございます♪ (Kurumix) 2006-05-16 09:08:21 川べりの散歩、楽しく拝見しました私ね、昔はケシ類ってあまり好きではなかったのですが、間違っていました… いろんな種類もあるし、色んな表情があるんですよね。そして、ジャーマンアイリスの白!めっちゃきれいですすてきな川べりですね~。ちなみに、私は亀さんがこっそり参加してる一枚もちょびママらしくて好きです ↓の和風もいいです目の保養になりました 返信する こんにちは(^^)/ (Hiromi) 2006-05-16 10:58:23 贅沢なほどに色んな花が楽しめる川ですねぇ~。。。どなたかお世話をなさる方がいらっしゃるのでしょうか?目の保養になります。 目の保養と言えば、ちょびママさんのおうちのお庭は、和洋色んな花が楽しめるのですね。ボタンの種類もたくさん!!私、ボタンの花、大好きなんですよ☆たくさん見せていただいて、堪能しました。…きれいに咲かせるには、ホント、お世話される方の気持ちが表れますね。すごいです!! ――お舅さんのお話、同居していると、色んなことがあるなぁ~。。。と、しみじみ過去の同居を思い出しました。>バチがあたったんだとは思った分かります、私もそう思ったことが何度かありました。花一つ植えるのにも、気を使いますね。 返信する 蝶になって (ポージィ) 2006-05-16 13:17:33 川べりの花たちを巡ってひらひらと飛んでいるような気分にさせていただきました。いい気持ち(^^)見事ですねぇ。こんなにたくさんの花たち、一体誰が植えているの?土手っぷちになっているように見える場所もありますが?こんなにたくさんの花があって、次々に咲いているのを見たら、空き缶なんて捨てられなくなりそうだけどなぁ~ 返信する Unknown (金星) 2006-05-16 13:21:36 川のどれぐらいの距離にこれだけの花があるのでしょうか、かなりの種類ですね。アフリカンデージーは見かけることがありません。アツミゲシは素朴でいいです。こんな花のほうがけっこう丈夫そうですね。 返信する こんにちは (いっこんま) 2006-05-16 14:38:13 昨晩のコメントは“エラー”が出たので諦めました。今の時間なら大丈夫ですね。さて、何を書こうとしたんだっけ。あ、そうそう。美しい花の数々、そしてちょびママさんの撮りかたに感動してのコメントでした。それから、お義父さんの行動について・・・ただ単に自分の領域を侵されたくない一心であんなことをされるんじゃないでしょうか?私にも同じような覚えがありますよ。 返信する こんばんは (多摩NTの住人) 2006-05-16 21:43:35 これは素晴らしい川ですね。花見川とか、花咲川という名前ではないですか。クレソンまであるというのも魅力的です。でもちょっと口にはできませんね。 返信する これは故郷 (オヤジな私) 2006-05-16 22:02:15 いい環境に、まず驚きましたよ。天然に咲く花々。鯉、亀、そしてナント なまず!昭和20~30年代の足立区がそうでした。タケシ君、ハイ!の時代です。大人もさることながら、子どもたちにはいい環境ですね。これは故郷です。残っていました。 返信する きれい。。。 (pochiko) 2006-05-16 22:38:22 花ももちろんですけど、川が綺麗ですね~~!ゴミなんて流れてません。我が家の前にも川が流れていますが、空き缶やコンビニの袋に入ったゴミなどが、たくさん引っかかってます。昔はクレソンも生えてたんですよ。花もいろんな花が咲いてるし、とっても羨ましいような川沿いですね。 返信する こんばんは! (glenn) 2006-05-17 20:21:56 ちょびっと、お久しぶりですいろいろな花たちが咲き乱れていますね一体、どなたが手入れされているのでしょう人の手が入らないとこんなに整然とは咲かないですよね?特にアフリカンデージーがすごいわぁ 返信する コメントありがとうございました (ちょびママ) 2006-05-18 00:03:45 ★如月メイさんへもう次々お花が咲いて、1週間も通らないと違う花が満開になってたりして。。。花見たさについつい距離が伸び、目にいいしダイエットにもなって一石二鳥です(^^)v★ルンバルンバさんへえっ、アツミゲシって保健所に通報しなくちゃならないんですか?(小声で)ココだけの話、アツミゲシをお庭に植えてるお宅が何軒かあります。そんな事知らずに花がキレイだから植えてるのか勝手に生えてるのかでしょうけど。たくさん実をつけてましたから、このままだと来年はもっと広範囲で咲くでしょね。う~ん、目で楽しませてもらったからなぁ。。。私、通報できません!罪ですか?★茂彦さんへ角度を変えての撮影、実はどうやったら全体像が写るかとの苦肉の策なんです(^^ゞ でも確かにそう言われてみると、写真に面白みが出るような気がしますね。普通に歩いててもカメラでどう撮るか、アングルを考えながらモノ見たりしてます。こうなると重症ですね(笑)★ジェナスさんへ川沿いに建ってる家の人が植えたり、町をあげて手入れしたりしてるようです。中には畑代わりに空豆やサツマイモを栽培してるツワモノも(笑)今、花がとても楽しめる時期ですからね、ついつい隣の隣町まで歩いたりしてます。★パンダママさんへ今回は群生してる花だけを撮ってみましたが、それ以外もいろんな花が植わってます。全体像を入れようと苦肉の策での角度を変えての撮影、いい方向に作用したようです。★いっこんまさんへせっかく投稿下さったのにエラーなんて。。。あれ、脱力しますよね。それなのに改めてコメントし直して下さったなんて、感激です、めちゃ嬉しいです。義父の行動、私もそうじゃないかなって思ってます。畑も私が勝手に行って草引いてたり、気を回して水やっても機嫌悪かったし。出来るだけ尊重してるつもりなんですけどね、ただ一言声かけてくれればって。。。ま、出来るだけ哀しい思いをしなくて済むよう義父の領域に踏み込まないようにします。★しんみこさんへ足の痛みはどうですか?私は坐骨神経痛があるんですが、どこが痛くても嫌なものです。これ!っていう特効薬があればいいんだけど。。。あれがいいよって事をやってみたり、さすったり安静にしたりしてやり過ごすしか。。。とにかく、無理しないで、お大事になさって下さいね。義父とは少し距離を置いてます。その方がお互いうまくいくような気がします。融通の利かないとこ、もしかしたらお互い鏡を見てるようで腹立つのかも(笑)家族にもいろんな性格の者がいるように、花にもいろいろあって引き立つ事、いつか分かって欲しいです。★ゆ~さんへ血圧が高いので日課の散歩は欠かせないんですよ。だからこの花いっぱいの散歩道はありがたいです、知らぬ間に距離歩いてます(^^)v★悟郎さんへ私も詳しい事は知らないのですが、見てる範囲だと川沿いのお宅の方が手入れしてます。先日はお年寄り2人が庭が狭くなったのでここに植えてるんだとマサキを植えてました。中には自分ちの庭の延長のような気分で野菜植えてる人も結構いるんですよ(笑)何はともあれ、花いっぱいの散歩道を提供下さってるんだから感謝しなきゃ♪ですね。★てんけいさんへハイ、そんな事言いませんよ。分かる範囲でしたらお答えしますので、どんどん聞いて下さいまし。川にどうしてモノを捨てるんでしょうね。布団やソファまで捨ててる人が!(怒)この4月からゴミの分別が細かくなったので捨てられるゴミが増えない事祈るのみです。★藤子さんへ結構ね、珍しい花や木が植わってたりして、随分とブログネタにさせてもらいました。植えたり手入れして下さる方たちがあっての花いっぱいの散歩道です。バラもいろいろ植えられてるので、これから楽しめそうです♪★横浜のおーちゃんへ大分前からいろんな花を植えてたんでしょうね、土手が見えないくらい群生してます。カンのポイ捨て、ダメですよね。捨てられたゴミ袋も川の端に溜まってたりします(涙)アツミゲシ、ルンバルンバさんに言われるまで知らなくてビックリしました。★未歩さんへポイ捨てはいけませんね。一人ひとりが気をつければいつもキレイでいられるのに。群生してるのだけ撮ったんですけど、それ以外もバラエティに富んだ花がいっぱいです。目新しい花を見つけるたびに立ち止まって眺めるので散歩になりませんが(笑)★Kurumixさんへケシって何だか妖しい感じがする花ですよね、アヘンのイメージがあってダークです。でも花はとっても美しいです。アツミゲシ、通報しなけりゃならないんだそうです。ジャーマンアイリスは丈夫なようで年々増えてってる気がします。花色も豊富だし背丈も大きいので豪華な感じがするし川べりでも映えますよね♪★Hiromiさんへお仕事お疲れ様です!腰の方は大丈夫ですか?イロイロといつも気になってます(*^-^*)川べりの花、お世話してる人が結構いて、花も年々増えてってるようで嬉しい限りです。ボタンはね、黄色いのと紫がかったピンクは私が衝動買いしてしまったものです。もともとボタンがあったせいか、私が勝手に植えたのに義父、何も言いませんでした。お年寄り、特に頑なな人は何かと気持ちの行き違いが生じて気が休まりません(涙)あぁ言う人だからって思っててもムカムカッと。。。血圧も上り調子です(^。^;)★ポージィさんへポージィ蝶はどの花のとこで一番長く羽を休めたり蜜を飲んだりしてたんでしょう?あ、ケシだけは止めてくださいね。見つけたら通報しなきゃいけないんですって(#゜ロ゜#) 結構な斜面の場所まで花が植えられてて、それを手入れしてるのが結構なお年寄り。こっちがドキドキしてしまいます。ゴミを捨てる人の気が知れませんよね!(怒)★金星さんへこの川は小さな川なんですが、それこそずぅ~っと下の方まで花が植わってます。キロ数は分かりませんが住宅のある通りをずぅ~っとだから何十キロもありますかね。時々見た事ない花なども植えられててスクープ撮った気分になります(笑)★多摩NTの住人さんへハハハ、残念ながらこの川、そんなキレイな名ではありません。平凡な名前です。一見キレイそうに見えますが生活排水たれ流しの川。クレソンを食べる勇気なんて(笑)★オヤジな私さんへ昔はね、ドジョウもたくさんいたようで、ドジョウ汁三昧だったそうですよ、この川。ナマズはデカイのがウジャウジャいます。早朝だと浮いてきて鯉と行動を共にしてます。「たけしくん、ハイ!」の時代って、エネルギーがあってとてもいい時代のようですね。懐かしい時代と言えばその当時を思い出す方、多いんじゃないでしょうか?★pochikoさんへヘヘヘ、ゴミのない場所を探して撮ったり、写ってる箇所をカットしたりしました。それほどキレイな川でもないんですよ。生活排水たれ流しで結構臭かったりするし。。。うちの家の裏にも小さな用水路の名残の川があるんですがよく詰まります(涙)クレソンはここ数年大繁殖してるようで用水路の中までビッシリ生えてたりします。★グレンさんへグレンさん、お元気でしたか?ちょびっとお久しぶりですが声が聞けて嬉しいです。隣町の方たちが特に熱心なようで、毎年変わった花を植えたりして楽しませてくれます。植えて長いものもあるようで、そういうのは勝手にどんどん増えてってるみたいです。アフリカンデージーすごいでしょ?5メートルくらい、この花だらけだったりします。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
買い物途中で、バラとジャーマンアイリスをデジカメで撮りました。今は、お花が真っ盛りの季節で、とても楽しいですよね!
川に沿っていろんな花が植えられているのですね。スイバとアツミゲシとナガミヒナゲシは勝手に生えているのでしょうけど。
アツミゲシ、なかなかさんの話だと保健所に通報しなくてはいけないらしいので、通報しなくては。どうやって駆除するのかも見てみたい気もします。
これだけ色とりどりの花が咲けば、楽しい散歩道になりますね。
凄いいですね、どなたが植えたのでしょう?
この川沿いはとても素敵な散歩道ですね。
次々いろんな花が楽しめますね。
ついつい、遠くまで歩いて行ってしまいそう。
川沿いに色々の種類の花が咲いて散歩が楽しいですね。
いろいろな角度から撮ると花の表情も変わるのですね。撮影の参考にします。
明日もう一度コメントしなおしますね。
ちょびままのところ・・・、ほんとに花が咲き乱れてる!驚きです!川沿いにこんなに沢山の種類の花たち?!
それとも目の付け所、狙うポイントがいいのかな?
スクロールして、
いっぱいいっぱい楽しませてもらいました。
おじいちゃんの庭掃除・・・、見ているのはとても辛かったでしょう・・・。頑固な気持ちは変わられないのでしょうね・・・。
記事を読んで、私も辛い気持ちになりましたが、知恵を生かしてかわしていきましょうね。
どこそこに咲くささやかな一輪に、励まされることがあることを、いつか分かってくれるといいですね
毎日散歩しちゃいそうですよ~
一枚毎に、写真に表情がありますものね。
それぞれの花が群生しているこの散歩道、ここなら毎日が楽しいでしょう。
誰か管理してる人がいるんですか?
そうじゃないと、ここまできれいに咲かないですよね。
空き缶捨てちゃダメ!一瞬ドコドコッて探しちゃってやっと見つけた水の中・・・