goo blog サービス終了のお知らせ 

イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

我が家の花 和風系

2006-05-13 23:59:02 | 庭の花木 旧居

アマドコロ(甘野老) ユリ科 (2006.4.24撮影)
名の由来は、根茎(こんけい)に甘味のあること
根茎の形がヤマイモ科のトコロ(オニドコロ)に良く似ていることからつけられたそうだ。


ミヤコワスレ(都忘れ) キク科 
都を忘れてしまうほど美しいのが名の由来と言われている。
承久の変で佐渡に流された順徳上皇が詠んだと伝わる歌に因むそうだ。
「いかにして契りおきけむ白菊を都忘れと名づくるも憂し」


クロユリ(黒百合) ユリ科 (2006.4.12撮影)


アヤメ(菖蒲) アヤメ科


アヤメ アヤメ科


ボタン(牡丹) ボタン科 (2006.4.21撮影)


薄ピンク


紫がかったピンク


ボタン赤


ボタン黄色


シャクヤク(芍薬) ボタン科


シャクヤク薄ピンク


ヤブレガサ(破れ傘) キク科
若い葉が土から出た時に、葉がすぼめた破れ傘のように見えることから付けられた名前。
もう少し開いてない時の方が雰囲気あるのだけど。。。
先日のこと、山野草を栽培してる知人にもらった。


八重咲き西洋オダマキ「ブルーバロー」 キンポウゲ科


ヒメイチハツ アヤメ科(ヒメシャガと書いてたけど訂正しました)
草丈10~15センチで一つだけ花をつける。




先日、義父が木が枯れてしまうからとあちこちに群生してた花を容赦なく引き抜いた。
キレイに耕されてるとこ一帯に一番最後の画像のヒメイチハツが群生していた。
その隣に群生してたスズランは3分の1ほどになったが何とか残った。


ゴミ袋に捨てられてるのを拾い出した。
全部は無理なので葉が元気そうなのだけ拾い出した。
今度は引き抜かれないようにプランターに植えた。
これ以外もシランもユリズイセンもハナニラもキレイさっぱり引き抜いた。
後は念入りにスコップやクワまで持ち出して耕していた。

義父にかかればこんな小さな花たちなんて雑草扱い。
今まで私が植えた花もことごとく引き抜かれてしまった。
自分の庭だから自分の好きにするっていうのが持論。
ごもっともな言葉だから泣き寝入りするしかない。
私の胃痛の原因はパイナップルのせいだけではなさそうだ。

その義父、動きすぎたのが原因か
連休の間、腕が上がらん、足が立たん、頭が痛い、目が回ると大騒ぎだった。
あいにく行きつけの病院も連休で長い休み。
救急病院は嫌だと言い張る。
まる1週間、かなり難儀したようだ。
ザマーミロとまでは思わなかったが、バチがあたったんだとは思った。
連休が明けて病院で電気を当ててもらったらすっかり調子を取り戻したようだ。
また何かされるといけないからスコップとクワを隠しておこう。。。


最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家のお姑 (詩織)
2006-05-14 01:08:25
同居をしている姑も、小さな草は雑草とばかり容赦なくそれが本当は、紫式部の芽だろうが、引き抜いてます。で、引いた後、やはり腰が痛いの足が痛いのと言っとります。我が家の庭では、好きな花をお互い植えたくて、陣取り合戦をしてますベランダに、持って行こうかな。好きな花だけでも。所で、すずらん。鉢植えでも、気を付ける事あったら教えてください
返信する
華やか~ (如月メイ)
2006-05-14 01:46:03
ボタンと芍薬は、とても華やかですね。



どこの家庭内にも、いろいろ問題がありますね。



ふ~。。。

返信する
ファイト~ (goro's)
2006-05-14 03:20:02
いろいろ咲きましたね。

ボタンがたくさんありますね。

黄色いボタンを見た記憶がないので、見たいなと思いました。

クロユリは無条件降伏です。

なんせ「君の名は」の花ですものね。



ヒメシャガは違うんじゃないですか?

ヒメがつくくらいだから、シャガよりもっと小さい花なんでしょう?

こちらの花は、もっと大きそうですものね。

花がひとつだけというのにひっかかるし、丈ももっと高くなるんじゃないでしょうか?

検索してみましたが、確かにエヒメアヤメとは葉っぱがちがいますね。

何なんでしょうね。



お義父さんとのバトル、壮絶ですね。

何をしても気に入らないんでしょう。

じっと我慢です。

ファイト!
返信する
Unknown (Cezanne)
2006-05-14 06:22:24
私のちょびママサンの記事の読み方はまずは写真からざぁ~と観ます。で、その後先入観なく、文章を・・・。変な読み方ですが、すみません・・・・(汗)

「あれ?異質な写真が2枚・・・」心優しくなる写真の数々ですが、悲しくなる最後の2枚・・・。文章を読まずともちょびママさんの心がよく伝わってきました。なんとなく、かなしいですね。

私はこのちょびママサンのブログで知らない花をたくさん教えてもらってます。その花を愛するお気持ちが萎えないように・・・。で、この2枚ブレテませんかぁ~。怒りで・・・・(笑)冗談です。持ち前のパワーでがんばってね。
返信する
広い庭 (ジェナス)
2006-05-14 06:42:58
おはようございます。

うわーっ、広いお庭ですね、

草取り、我が家より大変そう!



そうなんです。我が家も私の植えた花はみな雑草扱い。

舅様の土地、庭、ですから、私の自由になるスペースは米粒ほども有りません。

いずこも同じと言う事ですね‥

ちょびママさんも、大好きな花を根こそぎされては辛いですね。
返信する
立てばシャクヤク (横浜のおーちゃん)
2006-05-14 09:44:39
座ればボタン、歩く姿はユリの花。全部揃っていますね。ミヤコワスレやアヤメも加わって華やかな庭の様子がよく分かります。

残念だけど価値観の違いはしようがないのでしょうね。でも疲れるほど頑張らなくてもいいのに。スコップ隠すのは親孝行かもしれませんね。
返信する
無粋な (てんけい)
2006-05-14 10:12:22
話で「ミヤコワスレ」と聞けば冠二郎の顔が浮かぶんだよ

立てばシャクヤク座ればボタン、何れがアヤメかカキツバタ、どちらも花音痴は悩まされまーす

義父さまとの心のバトル、ウゥーッ
返信する
いっつもきれい (m)
2006-05-14 11:10:48
お庭にボタン、芍薬が咲いているのね。

見事です♪

華やかでしょうね。今度植えてみようかなぁ。



お舅さんとの確執、大変ですね。

どこにも大なり小なりあるのね。

いやなことは見ない、聞かない、忘れる。。これが私の元気な秘訣。

気持ちのよいことだけ考えましょうねってそうもいかないわよねぇ。。。。。
返信する
アマドコロ (pochiko)
2006-05-14 14:50:20
あらら、我が家にもあるんですけど、スズランだと思ってました(^^ゞ

違うんですね…ビックリ@@!

根茎に甘味があるっていう事は食べられる?

何ちゃって、すぐに食べる方にいっちゃうんですけど(笑)

あと面白いと思ったのはヤブレガサ…はいはい! 見れば見るほど雰囲気バッチリです。

珍しい植物がいっぱいあるんですね。

我が家の牡丹も蕾が膨らんできました…もうすぐです(^-^)



しかし、雑草だと思っちゃうんでしょうかねぇ~。

うちのじい様も、よく花の苗を引っこ抜いて、ばぁ~ちゃんに怒られてました。

わざとではないんでしょうけど…まったく、うちのちょびママは、こんなののばっかり植えて!なんてブツブツ言って抜いちゃうんでしょうか?

年を取ると無理は出来ないんですけど、周りが見えなくなっちゃうんでしょうね。

そこって言うと、そこばかりしか見えなくて、あとで疲れただの何だのって文句言ってました…我が家のじい様。

言っても聞かないし、そうそう!クワとスコップ隠しちゃってOKです!

私が許可しますから!!

返信する
和系の花 (ポージィ)
2006-05-14 17:57:47
牡丹も芍薬も豪華ですね。見事です。

アヤメもこんなにたくさん、都忘れも!

これらのお花はプランターや鉢で育てていらっしゃるの?



お義父さんにされたこと、ほんと辛かったですよね。

ちょびママさんよく耐えてがんばったと思います。

やっと少し心の大波が静まってきましたか?

この場所をご覧になるたび、波立ちそうではありますが…

少しでも救われた子たちがいてよかったです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。