goo blog サービス終了のお知らせ 

イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

花を求めてぶらりお散歩

2019-03-29 17:09:08 | 風景
【森の交流センター】


モクレン
散り始めてたけど遠目にはキレイ!

2011年に行った時はソメイヨシノも見頃だった→こちら


茶色くなってないとこを探してパチリ


大島桜

【赤坂泉】


陽光桜
今年は少し花つきが悪い感じがする。。

2015年に行った時の記事は→こちら






ボクも行ったよ


ソメイヨシノはまだこんな感じ

軽くて持ちやすいので最近はちょびパパのお古のソニーのカメラα6000で撮ることが増えた

(2019年3月26日撮影)

河津桜

2016-02-27 00:52:58 | 風景
まだ。。。
引越してません^^;

一応、マンションは3月から入れるよう契約済みなので安心なのだが
家の処理を終えるまでは何かと用事が多いので住み続けている
夫の聞き間違いや早とちりに振り回されながら。。。
どんなに遅くとも4月中には引越完了を予定している

ペット可物件が少ない上
夫が年金暮らし、私が専業主婦ということで保証人を2人つけろとか
高齢者はちょっと。。と言われたり
まるまるひと月ほど探し回れど住む所が決まらず難儀した
年をとってから部屋を借りると言う事は甘いこっちゃない。。。

久々にお出掛けしてリフレッシュしてきた
河津桜、見頃だった~\(^o^)/












ボクも行ったよ


ちょびパパ、元気です

(2016年2月24日撮影 大角海浜公園にて)

海を見に行く

2015-11-23 15:48:57 | 風景




















(2015年11月10日撮影 大角海浜公園にて)



義母の死後、いろいろ面倒くさい事に振り回される日々に疲れ気味。。。
皆さまのブログにお邪魔してもコメントを残す気力もなく読み逃げでゴメンナサイm(_ _)m


ジャカランダ

2014-06-28 21:55:51 | 風景
地元のブロガーさん数名が大きなジャカランダの木を紹介されていた
道路がつくとかで今年で見納めになるかもしれないとの事。。。
松前町といえば隣町だし、そりゃ見に行かねばと出掛けてみた


うわ~、めちゃキレイ


しかもデカッ!





実がついてるとの事だったので首が痛くなるほど見上げて探したのだがないっ
落ちたのかもと下を探してたらあったぁ




中はこんなになってた
この種からでも育つそうな。。。
こんな風に見事に咲くにはどれだけかかるんだか

私が初めてジャカランダを見たのが2007年でその時の記事は→こちら
青・紫系の花に目がない私
欲しい、欲しいと思ってたらホームセンターで苗を見つけ迷わずゲット


40センチほどの苗を植えたのが同じく2007年の8月

あれから7年。。。


4メートル高さに育ったが未だ一度も花をつけず
ネットで調べたら剪定するといいと書かれてるのを見たちょびパパがダメ元で切る


こりゃ切りすぎだろ~と思うが来年にちょっとだけ期待してみる


遅咲きのひまわり

2013-12-31 01:05:21 | 風景


皆さま、ご無沙汰しております
お変わりありませんでしょうか?

今年もブログの更新は数えるほどというお粗末さで。。。
来年からは
とか
今年こそは
なぁんて事は守れそうにないので言わないでおきます^^;



義母のショートを利用して高知県四万十市の遅咲きのひまわりを見てきた
(2013-12-28撮影)


この寒空の下、よく咲いたね~って


ひとつひとつの花に声かけてあげたくなった


赤く熟した柿の木とひまわりの共演


80万本のひまわりの中には


今にも咲きそうなつぼみをたくさんつけてるのに
寒さのせいか傷み始めてる様子が何とも切なかった。。。


僕も行ったよ


ひまわり畑はこの勝間沈下橋を渡って、ちょっと行ったとこにある


前に沈下橋めぐりをした時の記事は→こちら


沈下橋を渡ってる時の車中からの景色(岩間沈下橋)
ちょっと怖いっ

この日はめちゃくちゃ寒くて道中の山間部は結構な雪景色となった


吹雪いてる様子、伝わるかな?


新しいスノータイヤを試したかったちょびパパは楽しそうだったけど
ビビりの私は遭難するかと。。。


晴れ間が見えた時はホッとしたなぁ


何はともあれ楽しい一日を過ごすことが出来て良かった良かった^^



では皆さま、良いお年を(^^)/
来年もヨロシクお願いします


花めぐり ~菜の花~

2012-05-05 23:14:43 | 風景
足首の捻挫も大分回復した3月中旬
足慣らしがてら春の花めぐり
菜の花の黄色に元気をもらう♪

見奈良の菜の花畑




大洲五郎の菜の花畑



久しぶりのお出掛けに、おすまし顔のちょび

やや時期はずれな花の記事が続きます(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

マンモス in 宇和町

2011-04-16 12:00:00 | 風景

わらぐろの向こうに、マンモスが~!


わらで作られたマンモス


制作指導が武蔵野美術大学という事なので略してムサ美クンなのかな?


可愛いお目々♪


お尻もチャーミング


4月29日に開催される「れんげまつり」に備えて消毒中


迷コンビ


宇和町石城のマンホールのデザインもわらぐろとれんげ

宇和町の風物詩のわらぐろ→こちら



派手な事やバカ騒ぎは自粛するとして
花を愛でたり、地域のイベントごとは自粛しなくてもいいんじゃないかなぁ。。。
楽しんで元気になって蓄えた力を被災された方々のために使えばいいと思う

この出来事を忘れずにいること
誰もが安心して暮らせる日々を願い、自分に出来ることを続けていくこと
そして、自分自身が元気でいること
私が思いつくのはこのくらいしかないけれど。。。