goo blog サービス終了のお知らせ 

イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

バンマツリ

2024-06-09 21:21:11 | 庭の花木 新居(2024年)


ニオイバンマツリ 5年目
うまく剪定出来なくて形がね。。。



オオバンマツリ
枯れそうで枯れず毎年一つだけ花をつける
ニオイバンマツリより花も葉も大きいが香りは薄い


(2007年5月30日撮影)

前の家にあった時はこんな見事な咲きっぷりだった
義父母どちらかが植えたらしくいつ植えたかは不明
オオバンマツリはあまり売られてないそうで大層大事にしてた
新居の庭に植えようと鉢を持ち上げたら
鉢底を突き抜けて地面にくっついてて持ち上がらない
鉢を割り何とか抜いたものの根っこを大分傷めてしまった
我が家に来て7年
年々貧相になっていく
それでも捨てないでぇ~って感じで一つだけ咲く
だから枯れるまでは処分しないと決めている

5月に咲いた他の花たち

2024-06-07 17:27:46 | 庭の花木 新居(2024年)
5月もいろんな花が咲いて楽しませてくれた
よく咲いた花
ちょっとショボい咲き方になった花
咲かなかった花
全部ひっくるめて愛おしい♪



アルブカスピラリス フリズルシズル 5年目 
くるくる葉っぱがチャームポイント
真夏と真冬に家の中に入れる都合上
小さな鉢に植えたまま
しかも肥料控えめにしてるので5年経っても全然大きくならない
それでも毎年律儀に1本だけ花茎をあげて咲いてくれる
近くに行くと甘い香りが漂う



シャクヤク 八重咲きのピンク
義父母が元気な頃に植えたものを今の家に移植
一体何十年ものだろう?



シャクヤク 
こちらも義父母が元気な頃に植えたもの
今年は株が厳しい状態でかろうじて一つ咲いたけど
もしかしたら今年で見納めかもしれない。。。



シャクヤク コーラルゴールド
過去画像見たら2010年に撮ってた
かれこれ14年ものってことか。。。



イキシア ビリディフローラ 4年目 
今年はものすご~く残念な咲き方だったのでいいとこだけ



ローダンセマム アフリカンアイズ 2年目
他にプチマカロンとムーンがあるのだが
アブラムシがすごくて刈り込んだ
並べてたのに何故かアフリカンアイズは無事だった



リナリア パープレア 2年目
南側に植えた方はダメだったけど東側の方は咲いてくれた
こぼれ種で増えてくれるといいけど。。。



スズラン 6年目
やっぱ地植えは厳しそう
ピンクスズランは葉だけだった



チリアヤメ  5年目 
どうすんのコレ!ってくらいこぼれ種で増える



スーパーアリッサム フロスティーナイト 2年目
去年から怖いくらいずっと咲いてる



ポピー アメージンググレイ 
あれからますます葉は茶色くなってチリチリなのに花は次々咲く



ポピー パンドラ 
こちらの方が元気で花の大きさも変わらず



パンダスミレ 3年目
元気だから地植えにしたいけど
すごく蔓延りそうなので躊躇してる



サツキ 立山の舞 6年目
ちょびパパが気に入って買ったくせに全く世話をしない

クレマチス ビクターヒューゴと流星

2024-06-05 16:08:16 | 庭の花木 新居(2024年)


今年もよく咲いてくれた
今年はうまい具合に両方が混じり合っていい感じ
この2種の組み合わせ、大好きだ~



ビクターヒューゴ 5年目
濃い紫で花芯も黒っぽくてとってもシック
ずっと眺めてたいくらいイイ色



流星 4年目
藤色で弁先にちょっと紫が入る
光の加減でシルバーにも見えてとっても上品



また今年もこんな風に筋の入った花がちらほら
これってビクターヒューゴの色だよね?
【追記】
親株がビクターヒューゴらしい
だから先祖返り



夕日を浴びると色味が鮮やかになって
またちょっと違って見える

ジギタリス2種

2024-05-27 20:06:21 | 庭の花木 新居(2024年)


ジギタリス オブスクラ サンセット 2年目
耐暑性が弱く暖地での夏越しが難しいジギタリス
が、この子は原種のジギタリスだけあって丈夫
背丈もコンパクトで我が家の場合40センチほど



去年は花茎1本だったけど今年は何本も!
葉も個性的



内側はオレンジで外側は茶褐色という渋い感じがお気に入り♪
今年も無事夏越し出来ますように



ジギタリス クルクアイランド
カフェクリームが好きで探したけどなくって
花は小ぶりだけど似てる感じのクルクアイランドを去年の秋に植えてみた
大型種で背丈が1.5mにもなると書かれてたけど
我が家では1.2mくらい
強風にもビクともせずすっくと立ち尽くす姿は男前!



カフェクリームよりちょっと優しい色合いな気がする

鉢植えのオリーブ 

2024-05-26 15:43:54 | 庭の花木 新居(2024年)


オリーブ ひなかぜ(多分) 3年目
ちょびパパがオリーブとしか書かれてない苗木を買ってきたので名前不明



いろいろ調べてみた
特徴としては成長がめちゃくちゃ早いこと
葉の表裏のコントラストの感じから多分「ひなかぜ」じゃないかなぁと。。。







オリーブ ルッカ
ひなかぜと微妙に花の時期がズレる。。。

ヒューケラたち

2024-05-25 09:04:44 | 庭の花木 新居(2024年)


ヒューケラ ミラノ 2年目
コンパクトだがシルバーパープルの葉がとても魅力的
ヒューケラって今まで一度も植えたことがなかったけど
この葉色に一目惚れして買った記念すべき(?)第一号!



やや大ぶりのピンクの花も可愛くて観賞価値あり!



ヒューケラ ノーザンエクスポージャー アンバー 2年目
新葉は黄色っぽいがだんだんとオレンジ色になり
寒くなると琥珀色から茶色にと葉色の変化が楽しい







ヒューケラ ライムリッキー 2年目
春は黄色みが強い葉だがだんだんと爽やかなライムグリーンに♪
めっちゃ成長が早い
それなのに一番狭い場所に植えてしまった
オオヤマレンゲに押されて可哀想
手前の木は前の家から連れてきたオオバンマツリ
掘り上げる時、かなり根っこを傷めてしまい
今にも枯れそうになりながら7年
捨てないで~って訴えるかのように毎年一つだけ花をつける
そんなだから処分できないよね





オステオスペルマムたち

2024-05-23 15:05:05 | 庭の花木 新居(2024年)


キラライエロー(サントリーフラワーズ) 
ブログ友のパンダママさんにもらってからもう4年目
毎年あふれんばかりに咲いてくれる♪



上のイエローに味をしめて翌年、キララホワイトをゲット
こちらも毎年よく咲いてくれて3年目



セレニティ ロジータ
青みがかったピンクの花の裏側は淡いイエロー
中心部はシルバーブルーというどうしようもない美しさに一目惚れ♪



ダリーナダブル エンリコ 3年目
八重咲きでコンパクト
鉢植えだったのを去年地植えにした
雨が多いと花が溶けるように茶色くなって汚くなる
鉢植えに戻した方が良さそう。。。



去年、見切り品で50円だか100円だかで買った
花数も増えて優しいイエローがとってもキレイで大満足



こちらも去年見切り品で買った
今年はめっちゃ花をつけてビックリ
去年よりピンク味が薄れた気がするが大満足

オステオスペルマム
見切り品コーナーで見かけたらまた買っちゃいそう

3年目のクロバナフウロ

2024-05-22 07:45:53 | 庭の花木 新居(2024年)


クロバナフウロ 3年目
好きな花なので前からよく植えてたんだけど
地植えだと翌年ダメになる事が多かった
頑張って2年目に咲いても夏越しに失敗ばかり
鉢植えで育てて何とか3年目も花を見ることができた



花茎を伸ばしながら咲くのだが
上が咲く頃には下の方の花は終わってる
いっぺんに咲いてくれたら見事だろうになぁ
涼しい地方だと下から上までキレイに咲くのかな?



花アップ

オダマキたち

2024-05-20 15:19:11 | 庭の花木 新居(2024年)
今年も咲いてくれたオダマキたち



オダマキ チョコレートソルジャー 3年目
今年は株が小さい。。。
このまま消えて無くなりそうで不安



ベル状に咲くチョコレート色の花は個性的
葉色もシルバーがかっててキレイ



クレメンタイン ピンク 2年目
上向きに咲く八重咲き種
写真が撮りやすくて助かるぅ



ブルーバロー 3年目
高性で背丈は我が家の場合60センチくらい



花は距(きょ)がないタイプ
深い色でなかなか美しい



ノラバロー 3年目
ラベルは「ローズバロー」だったけどね
ノラバローだよね?
こっちの方が好みなのでかえって良かった♪



こちらも距がないタイプ
花弁の先が白っぽくなる覆輪咲きで華やか



イエロークイーン 2年目
長い距とレモン色の花がキレイ



他のオダマキが終わり種をつけ始める頃も
ポツリポツリと咲いて花期が長い



マッカナジャイアント 3年目
ちょびパパ好みのオダマキでちょびパパ自ら買ってきたオダマキ

矮性種のキリガミのオダマキは消えてしまった
キレイで好きだったのにな。。。

こぼれ種のギリア

2024-05-17 15:29:56 | 庭の花木 新居(2024年)
昨日の風はすごかった
庭植えのバラが何個も花首ごと飛ばされた
折れたシュートは4本
ひっくり返った鉢は数しれず。。。
大きな鉢に植えてた2mほどのオリーブも倒れてた
地植えの木たちも株元がグラグラになってて強風の中必死に添え木
今朝見たら、たわわに咲いてたバラが寂しい姿に
皆さまのお庭は大丈夫でしたか?



ギリア
毎年こぼれ種で庭のあちこちを彩ってくれるありがたい存在
っていうか必要以上に生えてくるので半分以上は引っこ抜いてる



花も可愛いんだけど



何といってもこのツボミ
芸術的!



咲き始めの頃も見惚れるほど素敵♪

ソフォラとコロキア

2024-05-16 07:39:48 | 庭の花木 新居(2024年)


ソフォラ リトルベイビー 7年目
葉のあるとこだったらどこ切ってもOKって感じ
外に置きっぱなしにしてるけど暖地だからかな、大丈夫みたい
ジグザグに伸びる枝が魅力



葉っぱもとっても可愛らしい♪



鳥のクチバシみたいな花



コロキア コトネアスター ワイヤースター 7年目
名前の通り枝が曲がりくねりながら伸びるので暴れがち
が、めちゃめちゃ育てやすくて丈夫なので剪定はいつでもOK



今時分はこんな葉色



寒くなると枯れたようなシックな色に



花はめちゃめちゃ小さい



花アップ

4月に咲いた他の花たち

2024-05-13 07:44:39 | 庭の花木 新居(2024年)
庭で咲いた花の記録も兼ねてるので長いです。。。



アネモネ・ブランダ 7年目
今年咲いたのは一つだけ
このまま消えてなくなったら。。。
お気に入りだけにとっても心配



アヤメ 8年目
変わりなく毎年咲いてくれるありがたい存在



アリッサム
一度植えたらこぼれ種で毎年あちこちに出てきてくれる
今年はいい塩梅に3色が並んだ♪





オキナグサ 6年目
毎年季節が来ると咲いてくれる
鉢植えにしてた白、うす紫、うす桃は白絹病にやられて泣く泣く廃棄
今年も特に雨が多いから他の花たちも心配
皆さまも地植え、鉢植えの株元をしっかりチェックを!
白絹病、めっちゃ厄介です



スイセン サーウィンストンチャーチル 3年目 
我が家には5種のスイセンがあるはずなのだが
3種は葉だけで花は咲かず



シクラミネウス 3年目
この子は3月に咲いてくれた
原種だけあって強い



ルピナス
来年用の種を採ろうとサービスコーナーで50円で売られてたのを買った
が、花茎が風でポッキリ折れてがっかりしてたら



ひと月後、きれいな花が♪
後は種を採るだけってとこでまたポッキリ
葉がまだ元気なのでもう一回咲かないかなぁと淡い期待をしている



スピロキシネ カーペンシスイエロー 4年目
鉢植えにしてて今年を含め3年ほど葉が出るだけで咲かなかった
それが何故か花壇の隅っこにいて咲いてる!
ここに植えた覚えがないから謎
でも嬉しいからこのままにしておこう♪



ヒヤシンソイデス エクセルシア 2年目
去年サービス品コーナーで花後のものを手に入れて隙間に植えたもの
フェンスの方じゃなくこっち向いて咲いて欲しかったな





ラナンキュラス 
地植えにして2年目か3年目
鉢植えのはダメになったりするけど地植えだと案外大丈夫なのかな?



ドワーフアイリス 5年目
株は増えてってるのに去年は2つ、今年は1つしか咲かない
そういえば以前ご近所さんにもらったジャーマンアイリスも
株は増えてるのに葉だけで去年も今年も咲かない
ワトソニアも今年咲かなかった
何が原因なんだろう???

ネモフィラたち

2024-05-11 20:17:18 | 庭の花木 新居(2024年)


ネモフィラ プラチナスカイ
去年のこぼれ種から



プラチナラベンダーが売られてるのを買って植えたのだが



咲いたのは上と同じプラチナスカイだった
何だよぉ~って落胆してると



プラチナスカイのこぼれ種の中にラベンダー色の発見!



ちょっと薄めだけどラベンダー色よね?
でも花が二まわりくらい小さい
来年もいっぱいこぼれてもらってラベンダー色にも期待!



こちらは普通のネモフィラ
こぼれ種からの群生



涼やかな色だからたくさん咲いてもうるさい感じがしない



ペニーブラック



今までこぼれ種で出た事なし



スノーストーム



こちらは初めて植えたけど
こぼれ種で来年楽しませてくれるといいな♪