広報誌「厚生労働」・ニュース
4月2日は世界自閉症啓発デー、4月2~8日は発達障害啓発週間です
【4月2日は国連の定めた「世界自閉症啓発デー」】
4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。2007年に国連がこの日を制定して以来、自閉症をはじめとする発達障害に対する理解を広めるための啓発活動が世界的な規模で展開されています。
日本でも、「発達障害者支援法」に基づいた共生社会の実現を推進しており、4月2~8日を発達障害啓発週間と位置づけ、4月2日に東京タワーを青くライトアップするなど、さまざまなイベントを行っています。詳しくは、厚生労働省と関係団体で組織している「世界自閉症啓発デー・日本実行委員会」のホームページをご覧ください。
【皆さまに知っていただきたいこと】
発達障害の特性がある人には、一見してわかりにくい“生活のしづらさ”があります。たとえば、多くの人が平気だと感じる音や光、温度やさわり心地、味やにおいなどに苦痛を感じることがあります。また、じっとしていなければいけない場面だとわかっていても、声が出てしまったり体が動いてしまったりして、周囲から叱られることもあります。
しかし、少しずつですが、どんなことで困っているのか、どのようにすれば生活しやすくなるのか、周囲はどう配慮したらいいのかがわかってきています。こういった知識や関わり方のコツを世界中で共有しようという機会が、この「世界自閉症啓発デー」です。
《今年のシンポジウム》
厚生労働省と日本自閉症協会が中心となって4月7日に開催される今年のシンポジウムのテーマは、『知りたい、知らせたい 発達障害のこと~こども、若者、スポーツ、アートの視点から~』です。
このシンポジウムでは、さまざまな立場の方のディスカッションや発表により、一見してわかりにくい“生活のしづらさ”をわかってもらうことはもちろんのこと、一方で優れた特性(決まった仕事を根気よく継続する力がある、働き者、独創性のある芸術や研究を生み出せるなど)についても、多くの方に理解いただくことを目的として開催しています。お申し込みは、「世界自閉症啓発デー・日本実行委員会」のホームページや、各自治体の窓口、関係団体から配布されるチラシをご覧ください。多数の皆さまのご参加をお待ちしています。
4月2日は世界自閉症啓発デー、4月2~8日は発達障害啓発週間です
【4月2日は国連の定めた「世界自閉症啓発デー」】
4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。2007年に国連がこの日を制定して以来、自閉症をはじめとする発達障害に対する理解を広めるための啓発活動が世界的な規模で展開されています。
日本でも、「発達障害者支援法」に基づいた共生社会の実現を推進しており、4月2~8日を発達障害啓発週間と位置づけ、4月2日に東京タワーを青くライトアップするなど、さまざまなイベントを行っています。詳しくは、厚生労働省と関係団体で組織している「世界自閉症啓発デー・日本実行委員会」のホームページをご覧ください。
【皆さまに知っていただきたいこと】
発達障害の特性がある人には、一見してわかりにくい“生活のしづらさ”があります。たとえば、多くの人が平気だと感じる音や光、温度やさわり心地、味やにおいなどに苦痛を感じることがあります。また、じっとしていなければいけない場面だとわかっていても、声が出てしまったり体が動いてしまったりして、周囲から叱られることもあります。
しかし、少しずつですが、どんなことで困っているのか、どのようにすれば生活しやすくなるのか、周囲はどう配慮したらいいのかがわかってきています。こういった知識や関わり方のコツを世界中で共有しようという機会が、この「世界自閉症啓発デー」です。
《今年のシンポジウム》
厚生労働省と日本自閉症協会が中心となって4月7日に開催される今年のシンポジウムのテーマは、『知りたい、知らせたい 発達障害のこと~こども、若者、スポーツ、アートの視点から~』です。
このシンポジウムでは、さまざまな立場の方のディスカッションや発表により、一見してわかりにくい“生活のしづらさ”をわかってもらうことはもちろんのこと、一方で優れた特性(決まった仕事を根気よく継続する力がある、働き者、独創性のある芸術や研究を生み出せるなど)についても、多くの方に理解いただくことを目的として開催しています。お申し込みは、「世界自閉症啓発デー・日本実行委員会」のホームページや、各自治体の窓口、関係団体から配布されるチラシをご覧ください。多数の皆さまのご参加をお待ちしています。