きらり!(^^)!

子どもたちの限りない可能性を求めて!

頼もしい!~女バス日本代表~

2019-05-31 22:00:20 | バスケットボール
女子日本代表、2019年初陣を白星で飾る…ベルギー相手に16点差快勝

5/31(金) 20:43配信 ・バスケットボールキング

5月31日、アダストリアみとアリーナにて「バスケットボール女子日本代表国際強化試合2019 三井不動産カップ(水戸大会)」が行われ、日本代表がベルギー代表との第1戦に臨んだ。

 本橋菜子(東京羽田ヴィッキーズ)、本川紗奈生(シャンソン化粧品 シャンソンVマジック)、宮澤夕貴(JX-ENEOSサンフラワーズ)、長岡萌映子(トヨタ自動車 アンテロープス)、髙田真希(デンソー アイリス)の5人で試合をスタートさせた日本。試合開始39秒に長岡がオフェンスリバウンドから先制点を記録すると、その後も先発メンバーがバランス良く加点した。

 しかし、ベルギーにも高確率でシュートを許して残り3分28秒時点で22-19。それでも、ここから途中出場の林咲希(JX-ENEOS)が3本中3本の3ポイントを含む11得点を挙げる活躍を見せ、33-25で第1クォーターを終えた。

 藤岡麻菜美(JX-ENEOS)、藤髙三佳(トヨタ自動車)、赤穂ひまわり(デンソー)らがコートに立った第2クォーターも最初の得点を奪って点差を2ケタに。その後も藤髙、髙田、宮澤の3ポイントが決まって徐々にリードを広げると、残り1分24秒には速攻から長岡がバスケットカウントをマーク。同クォーターはディフェンスも機能して相手を13得点に抑え、18点リードで試合を折り返した。

 第3クォーター序盤は、本川が得点を伸ばして攻撃を引っ張る。開始3分14秒からは本川、本橋、長岡の3連続3ポイントも飛びだして68-43とした。

 26点リードで最後の10分間を迎えた日本だが、第4クォーターは開始から立て続けに得点を許してしまう。開始約4分間で0-11とされ、嫌な流れに。試合終了残り5分20秒、赤穂の得点で20点差に戻したが、相手に粘りを見せられて同1分20秒時点で86-74。それでも最後は、林の連続得点で試合を締め、最終スコア91-75でタイムアップ。

 2019年の初陣を白星で飾った日本は、6月2日に同会場でベルギーと再び強化試合を行う。

【試合結果】
日本 91-75 ベルギー(@アダストリアみとアリーナ)
JPN|33|23|20|15|=91
BEL|25|13|12|25|=75



考えられない愚行

2019-05-30 21:08:44 | 教育
また教員による不祥事、残念です。考えられない愚かな行動、悲しくなります。



女子高生のスカートめくった中学教諭「仲良くなりたかった」 県教委が免職に 電車やバスで後をつけ犯行
5/30(木) 7:48配信 ・埼玉新聞
 埼玉県教育委員会は29日、都内の路上で女子高校生のスカートをめくったとして所沢市立向陽中学校の教諭(26)を同日付で懲戒免職処分にした。

 県教委によると、教諭は今年1月、インターネットのまとめサイトで、被害生徒が通う高校の「女子生徒がかわいい」という書き込みを見て、勤務後に車で高校の最寄り駅に行った。そこで帰宅途中の女子生徒を見掛け、電車やバスで後をつけ、路上で生徒のスカートをめくって逃走したという。

 警視庁が3月26日、都迷惑防止条例違反の容疑で逮捕したが、示談が成立し、4月に不起訴になった。

 教諭は「女性との出会いがなく孤独で、仲良くなりたかった。衝動的にやった」と話しているという。


発達障害の支援の新たな課題

2019-05-28 21:10:40 | 特別支援
外国人の子の発達障害 早期発見に言葉の壁

2019年5月28日・東京新聞
 日本に住む外国人が急増する中で、乳幼児健診や健康相談を担う保健センターの九割近くで「外国人の子の発達の遅れが、言葉の壁など環境の要因か発達障害なのかの判断が困難」という事例があったことが、国際医療福祉大成田看護学部の森山ますみ准教授(56)らの調査研究で分かった。森山さんは「発達障害がある子を早期に見つけ、支援につなげるのは非常に難しい。発達障害そのものが見逃されている事例は少なくない」と指摘している。 

 「ブラジル人の三歳男児の言葉が遅れている気がする」。神奈川県内の保育所から連絡を受けた保健師が対応したが、言葉の習得が遅れているのか、発達障害の可能性が高いのか判断できなかった。結局、保育所を巡回する心理士が男児を見守ることになった。

 森山さんが各地の保健師に行った聞き取りでは、乳幼児健診を知らせる日本語が分からず、健診に来ない親子が少なくない。また通訳が確保しづらい中で、保健師が発達についての情報を十分に聞き取れない。文化や子育て習慣が異なり、言葉の遅れなどの障害に寛容な国の親もある。保健師はスマートフォンの翻訳アプリを駆使するなどして相談を受けているが、「発達の遅れに問題意識を持ってもらえない親もいて、支援につなげられない。外国の子に合わせた療育施設もほとんどなく、支援の継続も難しい」という。

 今回の調査は二〇一五年十月、外国人人口が多い上位百の市区町にある保健センター二百四十一カ所を対象に実施、四十八カ所から回答を得た。全国規模の調査は初めてとみられる。保健師活動の困難性を聞いた質問では、「発達障害かどうかの見極め」が88・9%、「子どもの発達状況の情報収集」が86・7%、「家族が子どもの問題とサービスを理解して意思決定することの支援」が82・2%で、多くの保健師が困難に直面していた。


 森山さんによると、日本人の五歳児健診での軽度発達障害児の割合から、発達障害がある外国人の子は各年齢で二千人前後と推測されるが、実態はほとんど分かっていない。


◆国リハ 多言語パンフ、8月公開へ
 ミャンマー語で「お子さんの発達について心配なことはありますか」などと書かれた発達障害支援パンフレット。8月公開予定


 達障害児や家族への支援を行う専門機関も対応に苦慮している。国立障害者リハビリテーションセンター(埼玉県所沢市)にある「発達障害情報・支援センター」が、都道府県や政令市にある発達障害者支援センターなどを対象に昨年初めて行った全国調査では、六割の施設が外国人の子の発達障害に関する相談を受けたと回答。ほぼ半数が、「通訳などの対応や母国語による支援情報の提供は、必要性を感じているが難しい」と答えていた。

「細かな悩みや、微妙なニュアンスが伝わらない」「地域で孤立している障害児の家族がある」「外国人には現行の福祉サービスは利用しにくい」-。自由記述欄には多くの悩みが書き込まれた。調査を担当した公認心理師の与那城郁子さん(46)は「外国人の子どもの発達障害の診療や支援は、手探り状態で行われているのが現状」と話す。


 これを受け、情報・支援センターは今年三月、障害の解説や相談方法などを書いた多言語による発達障害支援パンフレットの作成を始めた。森山ますみさんらの研究グループはこれを中国語、ポルトガル語、ミャンマー語など計十カ国語に翻訳した。さらに保健師が子どもの発達状況を見るのに使う多言語質問票などと合わせ、八月にインターネットで公開する予定。



オリンピックに向けて新たなヒロインが

2019-05-27 21:24:50 | バスケットボール
アジア杯のベスト3に選出された伊集南「一層の努力をしていきたい」

5/27(月) 19:43配信 ・バスケットボールキング
 5月22日から26日にかけて中国の長沙市で行われた「FIBA 3x3 アジアカップ2019」。女子日本代表はモンゴル代表との3位決定戦を制し、銅メダルで大会を終了した。

 要所での2ポイントや強気なアタックでチームをけん引し、大会ベスト3に選出された伊集南(デンソーアイリス)は日本バスケットボール協会(JBA)を通じて「大会が無事終わり、最低限の目標だったメダルを獲れて、まずはホッとしています。ただ、準決勝のカザフスタン戦がやっぱり悔やまれます。3位決定戦では、切り替えて修正できたという点でよかったし、チャンスがあったことに感謝です。いい経験をさせていただきました」とコメント。2020年東京オリンピックの開催が迫る中、「長いようで短い1年だと思いますので、私自身としても、また日本チームとしても、今回の経験が今後につながるように、一層の努力をしていきたいです」と気を引き締めた。

 また、ベスト3に選ばれたことについては「会場の内外で声援をいただいたことは、本当にうれしかったですし、これからも『IJU』という名前を呼んでいただけるよう、頑張りたいです」と活躍を誓った。