goo blog サービス終了のお知らせ 

きらり!(^^)!

子どもたちの限りない可能性を求めて!

危機迫る~コロナ禍~

2021-04-24 20:53:45 | 社会
埼玉県、まん延防止区域に13市町追加 川越・越谷など、28日から

4/24(土) 19:40配信・朝日新聞デジタル

 新型コロナウイルスの再拡大を受け、埼玉県は24日、緊急事態宣言に準じる「まん延防止等重点措置」の対象区域に、川越市や越谷市を含む計13市町を28日から追加することを決めた。県内の対象区域は20日から適用されている、さいたま、川口両市を加えて計15市町となる。24日の県対策本部会議で正式決定した。

 新たに対象に加えるのは川越市所沢市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三芳町。15市町の飲食店などには営業時間を「午後8時まで」とし、酒類の提供を終日、自粛するよう求める期間は、大型連休前の28日から5月11日まで。

 対象区域外には、飲食店などの営業時間を「午後9時まで」とするよう求めるとともに、酒類の提供を終日、自粛するよう協力を求める。ただし、「一人飲み」や「同居家族だけのグループ」は除くという。

 県内全域の飲食店などに対し、酒類の提供を終日求めることは同じだが、重点措置の適用区域では、要請に従わない場合は県が命令を出したり、過料を科したりすることができる。適用区域か否かにかかわらず、県民には路上や公園での飲食を控えることも呼びかける。

 東京都を対象とした緊急事態宣言の期間が25日から始まるのを受け、大野元裕知事は都内から県内に人が流入することを懸念。重点措置の内容を強化したうえで、感染者数が多く、東京に近い地域で措置区域を拡大する考えを示していた。


温かい環境~インクルーシブ公園~

2021-03-19 19:14:41 | 社会
埼玉県や川越市にも欲しい

「インクルーシブ公園」 藤沢に 障害ある子もない子も一緒に

03月19日 15時52分 NHKニュース

神奈川県藤沢市の公園に設置された遊具が、障害のある子もない子も一緒に遊べる遊具に交換され、県内で初めてとなる「インクルーシブ公園」として整備されました。

神奈川県内で初めての「インクルーシブ公園」となったのは、藤沢市の秋葉台公園で、今月13日から利用が始まっています。
藤沢市では、老朽化した遊具を取り替える際に、障害のある子を持つ地元の人たちの意見も取り入れながら検討を進めたということで、4つあるすべての遊具が障害のあるなしに関わらず子どもたちが一緒に遊べるタイプに交換されました。
このうち、滑り台や壁登りなどを楽しめる「複合遊具」は、車いすに乗ったままスロープで上まで登れる構造になっています。
滑り台は幅が広く、親が子どもを抱えた状態で、ほかの子どもたちと一緒に滑ることもできます。
車いすを使う2人の息子の母親の鈴木理恵子さんは「障害がある子もない子も関わり合うことで、公園が新しいかたちのコミュニケーションの場や地域づくりの場になってくれるといいです」と話していました。
藤沢市の鈴木恒夫市長は「みんなで楽しめるインクルーシブな公園ができたことで、公園全体の元気が増すと思います。気軽にいつでも誰でも遊べる公園に進化してほしい」と話していました。

藤沢市の秋葉台公園には、ほかにも8人乗りの“スイング系”の遊具もあり、スロープから車いすに乗ったまま乗り込むことができます。
外から押し引きすることで遊具全体がゆっくりと横に揺れる仕組みで、複数の子どもたちが協力して遊べるようになっています。
また、ハーネスのついたブランコもあり体がしっかり固定されるため、小さな子どもや体幹が弱い子どもでも落ちる心配がないということです。
藤沢市では、遊具の使い心地などの意見を聞きながら、幅広い人が楽しめる公園になるよう整備を進めていくことにしています。

今朝の「あさイチ」から学ぶ

2021-02-24 21:26:05 | 社会
コロナ禍で深刻化?大人の発達障害

放送を見逃した方は

NHKオンデマンド


「コミュニケーションが苦手」「忘れ物が多い」「読み書きが困難」など、生まれつきの脳の特性によって日常生活にさまざまな生きづらさを抱える発達障害。大人になってからその特性に気づくケースが増えています。コロナ禍のいま、発達障害の特性がある人たちやその家族の悩みも深まっています。
発達障害の特性があるパートナーとのつきあい方に悩む人たち声を聞きました。どうすればうまくつきあえるのか、「気持ちを言語化」するなどの工夫を紹介しました。さらに、コロナ禍で働く場が失われて困っている発達障害がある人たちの声を聞き、働く場を維持するための企業や自治体の取り組みも紹介しました。


パートナーが発達障害かもしれない・・・と悩む人たち

発達障害への関心が近年高まったり、自粛生活でパートナーと一緒に過ごす時間が増えたりするに伴い、パートナーにはもしかしたら発達障害があるのかもしれない・・・と悩む人が増えているといいます。ある70代の女性は、結婚してから家庭のなかでの夫の「気持ちを察するのが苦手」「強いこだわりがある」といった言動に違和感を感じてきました。周囲に相談しても「いい旦那さんじゃない」「あなたがしっかりしなきゃ」と言われるなど孤立感を深め、精神的ストレスから15年前に精神科を受診した際に「夫に発達障害があるかもしれない」と指摘を受けました。女性はそこではじめて、中年以降の大人にも発達障害があることを知ったといいます。番組では、身近な人が発達障害かも、と悩んでいる方向けの相談窓口もご紹介しました。


「障害かどうかの判別」より「困っていることを共有して関係を改善」

パートナーに発達障害の可能性があるとわかっても、そのパートナーがみずからの発達障害の可能性を認め、診断にいたるケースはそう多くないといいます。中高年以降で社会的にこれまで適応できてきた人の場合、「認めたくない」という思いが強いためです。実際、発達障害かどうかを明確に区別する境界性はないため、特性はあっても診断が出るほどではないという人も多いのです。大切なのは、障害かどうかをはっきりさせることよりも、いまのふたりの関係で「困っていること」を共有し、改善の方法を探ること。困りごとを夫婦の間で共有し、妻は「気持ちをできるだけ言語化」、夫はみずからの「特性を分析し文書化」することで関係を改善した夫婦の工夫を紹介しました。

認知症と間違われる中高年の発達障害

中高年以降に発達障害の特性に気づいた人のなかに、最初は「認知症」を疑ったという人がいます。実際、発達障害の「もの忘れが多い」といった特性は、認知症の症状とも重なるところがあり、認知症の専門医が判断に迷うこともあるといいます。違いは、認知症はあとから出てきた「症状」であり「進行性」であるのに対し、発達障害は生まれながらの「特性」で「進行しない」ものであるということ。しかし、中高年以降の発達障害では、昇進や定年、身近な人との離別といった環境の変化で、これまで見えていなかった「特性」が顕在化するケースがあり、認知症と見分けることを難しくしているというのです。適切な診断と治療が受けられるよう、認知症と発達障害の専門領域を横断した診療体制の確立が求められています。




「周囲の理解」で発達障害の特性を力に

コロナ禍で、発達障害のある人の仕事にも影響が出ています。番組には「仕事をクビになった」「去年、発達障害の診断を受けたが、仕事が全く見つからなかった」といった声も届きました。そんななか、発達障害の特性に応じた就労の場を用意しようという取り組みも始まっています。静岡県富士市では、就労の相談に訪れた人に独自の聞き取りを行い、その人が「できること」に注目。市内におよそ130ある企業につなげています。発達障害のある男性が働く企業では、「急な指示に対応するのが苦手」な一方、「記憶力がいい」という男性の特性を全社員で共有。男性が力を発揮できるような職場環境をつくっています。新型コロナの影響で、発達障害に限らず多くの人が厳しい状況に置かれているのが現状ですが、ひとりひとりが生き生きと暮らせる社会の実現のためには、周囲の理解が不可欠です。番組では、発達障害に関することが原因で就労トラブルにあった場合や、就職先を探している場合の相談窓口もご紹介しました。





心配……

2021-02-14 17:40:37 | 社会
昨夜の地震にはびっくり。10年前を思い出す、不安な夜でしたね。
東北地方にこれ以上被害が拡大しないことを祈るしかありません。


地震負傷者、9県で130人超 東北新幹線は区間運休

2/14(日) 16:32配信・共同通信

 宮城、福島両県で最大震度6強を観測した13日深夜の地震の負傷者は14日、共同通信の集計で宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川の9県で130人を超えた。住宅被害が相次ぎ、宮城、福島では少なくとも約240人が一時、新型コロナ対策が取られた避難所に身を寄せた。JR東日本は、設備の損傷で東北新幹線の那須塩原―盛岡間と、秋田新幹線の全区間の運転を15日まで見合わせる。

 宮城、福島では断水が続き、医療機関も影響を受けた。福島県が災害派遣を要請した自衛隊は、震度6強に見舞われ、ほぼ全域で断水した新地町の3カ所で給水活動を始めた。


たいへんなことになりましたⅡ~限られた機会なのに~

2021-01-07 19:13:17 | 社会
令和3年1月10日(日)に開催を予定していた、川越市成人のつどい・第72回川越市成人式について延期いたします。

 令和3年1月10日にウェスタ川越で開催を予定しておりました川越市成人のつどい・第72回川越市成人式は、国の緊急事態宣言の発令が予定されていることに伴い対応を検討した結果、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から延期いたします。
延期する日時、内容につきましては、決定次第お知らせいたします。
成人式を心待ちにし、準備を進めてこられた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解をいただきますようお願いいたします。
なお、1月10日(日)に川越市ホームページにおいて、新成人誓いの言葉の発表や、市長及び市議会議長からのお祝いメッセージなどの動画配信を予定しております。


埼玉県U12バスケットボール冬季リーグ大会中止のお知らせ

一般社団法人埼玉県バスケットボール協会
U12部会長有賀千歳
 年も改まり、寒気ことのほか厳しい毎日が続いております。皆様におかれましては益々
ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、年が改まっても新型コロナウイルス感染症の猛威は減少することなく、政府は、
東京都、埼玉、千葉、神奈川三県への緊急事態宣言再発令について1月7日に決定すると
表明しました。
埼玉県バスケットボール協会U12部会は、JBA及び埼玉県バスケットボール協会の
活動再開ガイドラインに照らし合わせ、埼玉県U12バスケットボール冬季リーグ大会中
止の決定をしましたのでお知らせします。なお、緊急事態宣言は1ヶ月程度続くと予想さ
れますが、年度内に大会が再開できる条件が揃いましたらその時点において実施の可否を
再検討いたします。
ご理解の程宜しくお願いします。