遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

巣籠りの効用9 故玩館の黒塗り

2020年12月12日 | コロナに負けるな

故玩館の維持は、なかなか大変です。

特別の予算はなく、大蔵省殿からは自助努力を求められています。

これでは、あの冷酷な政府と同じではありませんか(^^;

まあ、どのみち、何がしかの余裕ができたとしても、つい、新たな一品を求める方へ向かってしまいますから(^.^)

結局は、時間と体力を使って、できる限りがんばるしかありません。

 

遅生は、故玩館の館主、キュレーター、小使いを兼ねていますが、実際には、小使いの仕事がほとんどなのです(^_^)

 

今の季節、草との戦いは、しばし休戦です。

 

除草も含め、外回りの管理の中で、時間と体力を一番必用とするのは、実は、木部のメンテナンスです。

特に、黒ペイント塗りが難物です。

 

 

 

まるで、黒の館ですね(^.^)

 

横の塀も半端でない長さです。

 

おまけに、塀は、外だけでなく、内側も黒塗り。

 

故玩館本体も、漆喰を除けば、外側はすべて黒。

外壁だけでなく、防犯・雨戸も木製黒塗り。

 

正面玄関。

 

 

家の両側面も。

 

庇の柱まで黒。

気が遠くなるほどの面積です。

 

しかし、数年たつと・・・

日光が当たる所は、劣化します。

 

陰になった部分は、カタツムリが舐めます。好きな成分が含まれているのか、齧り取っているようです。

 

そういう訳で、ものすごい面積の木部を、一人の小使いさんが塗ることになります(^^;

 

使うのは、この塗料。

刷毛一本で勝負です。

普通に塗っただけでは、長くもちません。

数回塗るか、飽和量までじっくりと木部に塗料を吸わせていくかです。いずれにしても、大量の塗料と時間、手間が要ります。

塗り終えると、一缶25kgがなくなります(^^;

 

 

おっと、上の東西両側面がまだ残っていました。

以前は、中屋根、大屋根の上で命綱をつけ、不安定な足場で頑張りましたが・・・・

それから3年後の今、

「その歳になって落ちたらもう終わり」

と周りから、心配とも脅しともつかないお言葉を沢山いただいていますので、パスせざるをえません。

業者に依頼する日のために、爪に灯をともす毎日を続けることになりそうです(^.^)

 

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする