こちらが 大塩温泉共同浴場だよおおう
季節によっては 加温しているらしいよおおう
大塩温泉は 炭酸分を多く含むんだよおおう
奥会津金山の 名湯だよおおう
こちらが 受付だよおおう
協力金として 300円以上を 入れるんだよおおう
お風呂の入り口
こちらが 大塩温泉 男湯のおう 内湯だよおおう
緑褐色している 温泉だよおおう
露天風呂もおう あるんだよおおう
虫除けのおう 網が掛かっているよおおう
こちらは 女湯だよおおう
源泉が 掛け流されているよおおう
温泉分析表だよおおう
源泉名は 大塩温泉第四源泉
泉質名は ナトリウム塩化物・炭酸水素塩源泉
泉温は 38.3℃
陽イオンでは ナトリウムイオンが多くて
陰イオンでは 塩素イオンと 炭酸水素イオンと 硫酸イオンが多いよおおう
メタケイ酸もおう 121.7ミリグラム入ってるよおおう
温泉の前には 祠が祀られていたよおおう
大塩温泉は 大塩というくらいだから 塩分濃度が高かったよおおう
おしまいだよおおう