プーはねぇ 磐梯熱海温泉にも 行ったんだよおおう
そうそう 萩姫伝説を辿る旅だよおおう
ここがぁ JR磐梯熱海駅ですぅ
有名な 温泉駅だからぁ
もっと 温泉街が ガヤガヤしている所かと思ったらさぁ
閑散としていたよおおう
駅の構内に入ったよおおう
ダイヤを見るとおう 1時間に 1本しかないよおおう
こんなんで いいのかしらぁ ぷー
昔のおう 磐梯熱海駅のおう 写真が 飾ってあったよおおう
当時は 熱海駅だったんだねぇ
電線が 無いよおおう
工藤祐経はぁ 藤原南家の流れで 代々 木工助(もくのすけ)の官位をもっていたので
『工藤』になったんだよおおう
萩姫伝説はぁ 皮膚病に苦しんでいた 萩姫がぁ
都から数えて5百番目の川の上流に 霊泉があって
これに浸かると その病が治るといわれて 来たんだよおおう
それが この磐梯熱海温泉なんですぅ
近くを流れる川もおう 五百川というんだよおおう
ここがぁ 大峯不動尊だよおおう
萩姫の侍女 雪枝は 姫の安泰と 不動明王への感謝のため
ここに庵を結んで 一生を送ったんだよおおう
上まで行きたかってけどおおう
蜘蛛の巣が凄くてぇ 行くのをやめちゃったよおおう
あっ 電車が来たよおおう
赤べこの マークが入っているよおおう
温泉街を行くとおおう
萩姫の湯の 源泉があったよおおう
今度は この磐梯熱海温泉に お泊まりしようねぇ ぷー
ここがぁ 大峯の不動滝だよおおう
子供達が 水浴びしていたよおおう
流されちゃえばいいのにぃ ぷー
有名ならしい 丸森発電所だよおおう
五百川が 流れているよおおおう
行く川の流れは絶えずして しかも もとの水にあらずだねぇ
五百川のPAもあったよおおう
さあ そろそろ プー達もおう 温泉に向かおうよおおう
続くんだよおおう