ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
■インテリアデザインを楽しむ!■
デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!
■リセット!
2009年05月30日 08時01分51秒
|
┗●定点観測
■定点観測!
何とか、箪笥も完成した。
長い間掃除もろくにしなかった作業場を少し片付ける…
最後の塗装工程では部屋中に部材を広げ、本業の作業はパソコンの前だけ。
塗料に臭いの充満する中、よく我慢できたと我ながら思う…
Photo 1200×900 Click Zoom !
上段の製作でまた木工所となるが…
今回の作業手順がいい経験となり、も~少し段取りよく進行しそうだ。
これから、梅雨、夏に向かって…
上段の完成は、いつになることやら?
Photo 1200×900 Click Zoom !
#インテリア
コメント (8)
«
■計画を本格始動… vol-59
|
トップ
|
■レッドアンドブルーの図面
»
このブログの人気記事
■キッチンパネルの小口・・・
■ブログ終了からの移転かな・・・
■今年の紅葉・・・
■自作ワークベンチ完成♪
■またまた古い鉋の再生…
■貨幣状湿疹 2016・・・
■箪笥の再生・その6 Vol-11
■怪しいポンプ・・・
■レッドアンドブルーの図面
■MacでWin !!
最新の画像
[
もっと見る
]
■偽造カードか?
4ヶ月前
■偽造カードか?
4ヶ月前
■T8 箪笥レストアv16
4ヶ月前
■T8 箪笥レストアv16
4ヶ月前
■T8 箪笥レストアv16
4ヶ月前
■T8 箪笥レストアv16
4ヶ月前
■T8 箪笥レストアv16
4ヶ月前
■T8 箪笥レストアv16
4ヶ月前
■T8 箪笥レストアv16
4ヶ月前
■T8 箪笥レストアv16
4ヶ月前
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
男の城!?
(
メジロ
)
2009-05-30 11:04:52
メインデスクの背面に鎮座ましますんですね。
写真に見えてる他の3つの箪笥と併せて、
まさに男の仕事場の道具箱ですね。
帳場箪笥さん達も、きっとワシらは
まだまだ現役じゃわい!と張り切ってらっしゃるんだと
思います(^ ^)
返信する
テーマに近づく…
(
chim
)
2009-05-30 14:00:22
ども、メジロさん
狭いですが、(一人なら十分)だんだん使い勝手が良くなってきました。
最初の計画(作業場の収納を時代箪笥にする)から1年以上。
最後に残った壁面収納の製作。あと、も~少しです。
作業場のテーマは「時代箪笥とマックとパスタ!」の方向なんですが…
まぁ~ 何とか…
まだまだ、整理しなければならない所はあるんですが…
先の話です。
ちなみに、メジロさんのブログのアドレスは?
返信する
Unknown
(
メジロ
)
2009-05-31 00:27:40
「時代箪笥とマックとパスタ!」ですか!(^ ^)
料理も手早くキチンと作っておられるようですしね、
うらやましいです..
しかし、マックは昔の方が高かったけど、面白かったですね。
ジョブスは果たして6月に復帰するのかどうか?
ブログやってないんですよ(^ ^; 10数年前は家族の写真や
自宅住所まで書いたウエッブページがアメリカにゴロゴロありましたが、
あの頃からつくりたいなあ、、と思いつつ、根が不精者なので..
でもつくったら、すぐにお知らせしますね。
ちなみに私は、古家具と雅楽とミニ盆栽になると思います(^ ^)v
返信する
雅楽ですか~
(
chim
)
2009-05-31 07:12:07
ども、メジロさん
最近はどっぷり「時代箪笥」にはまってますが…
マックは… Winがあまり好きではない、だけなのか?
マックしか使ったことがないからなのか?確かに、以前の方が楽しかったですね。
パスタは… 適当に簡単にできるから、かな…
そ~ですね~ 私も最近はホームページは全く更新していませんね。
ブログの方が更新が簡単なので、ど~してもこちらだけになりますね。
雅楽ですか~ んんん~ なかなか「しぶい!」
恥ずかしながら、全くそちらの知識はありません。珍しいですね~
ミニ盆栽、いい~ですね~。
私はもっぱら、食用にバジル程度です。(苦笑)
返信する
欄間の選び方?
(
もも
)
2009-06-09 19:20:09
はじめまして、「もも」と申します。
以前から、時々こちらのブログ拝見させていただいていました。
インテリアや、おうちカフェ、食器など、盛沢山のブログだなと関心していました。
今日はじめて、コメントを書かせて頂きました。
この記事の下の写真で新しく作られた箪笥の上にあるのは「欄間」ですよね。
「鳳凰」ですか? これは1枚だけですか? だいたい欄間は1対(2枚で)じゃないですか?
同じ物をもう1枚所有されてます?
可能であれば、1枚譲って頂く事できますか?
ヤフオクで探しているのですが、なかなか思うようなデザインの物が見つからなくて。
ちなみに、このような欄間の飾り方はどんな方法があるのでしょうか?
「絵」のように壁に掛けるだけでも、デザインがよければ、(この写真のように)
いい感じの空間になりますよね。
どこにポイントを置いて選べばいいのでしょうか?
教えて頂けませんか?
すみません、いきなりこんなコメントで、
欄間の件で、もし譲って頂けるなら、コメントで回答お願いします。
chimさんのHPからそちらに、私のメールアドレスを送りますので、
よろしくお願いします。
返信する
はじめまして…
(
chim
)
2009-06-09 22:42:32
ども、ももさん
ブログでは好き勝手やってます(苦笑)
さて、欄間の件ですね。
残念ですが、写真の欄間は「1枚」だけなんです。
私も気に入ってヤフオクで入手しました。安く落札できて喜んでいます。
2枚あれば、1枚お譲りできたでしょうが、申し訳ありません。
店舗設計の依頼でこの欄間が似合いそうな、デザイン依頼の際に
使いたくて、購入しました。いつになるか?それまで作業場に飾っておきます。
(上段の箪笥が出来上がると、飾り場所を考えなければ…)
選び方?
そ~ですね~ お気に入りのデザインなら何でもいい~と思いますよ。
代表的な透かし柄でも、細かい格子でも…
飾り方は… いろいろですね。その欄間によって、いろんな飾り方が出来ると思います。
デザインの好みはそれぞれですから、「これ!」と言ったアドバイスは難しいですね。
写真の欄間もバックに照明を入れてみると「かな~り、カッコイイ!」
柄によっては1枚でも十分利用できます。
ボチボチ探して下さい…
ちなみに、価格的には1000円ぐらいが妥当だと思います。よほどお気に入りなら3000円
ぐらいまでかな… (個人的な見解)
欄間はサイズ的に送料にそれなりの金額がかかります。送料込みで5000円が妥当かな…
事前に出品者に確認された方が得策かと。
お譲りできなくて、申し訳ありません。
また、覗いてください。
返信する
残念です。
(
もも
)
2009-06-10 08:31:54
おはようございます、chimさん
1枚だけでしたか、残念です。
いきなりのお願いすみませんでした。
ところで、今ヤフオクで「鳳凰」の欄間が出品されています。
値段が、ちょっと。chimさんならどう思われますか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b94753777
返信する
お高い…
(
chim
)
2009-06-10 10:00:44
ども、ももさん
おはようございます。
欄間の件は申し訳ありませんね。
さて、目を付けてらっしゃる「鳳凰」の欄間ですね~
んんん~ 「高い!」 ワイド840mmでしょ~ 小さいですよね~
これ1枚でこの価格は…
ももさんが何処にお住まいか知りませんが?
一番近く(出品者から)でも送料が1530円かかりますよね…
そ~すると… 合計は… ちょっとお高いと思いますが…
ちなみに、私の所の欄間はワイド1450mmで鳳凰の透かし細工部分だけでも、
1200mmほどあります。
この欄間のワイドが840mmですから、鳳凰の透かしの部分が400-450mm程だと思います。
見た感じあまり細かい細工には見えませんが…
私個人の意見ですが… 「パス!」です。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
┗●定点観測
」カテゴリの最新記事
■2016_9_14・・・
■せめて、この状態を…
■そもそも…
■忘れそうなので…
■年末もこのままか?
■言葉が無い…
■久しぶりに、リセット…
■リセットしなければ…
■いつも整理中…
■余った材料…
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
■計画を本格始動… vol-59
■レッドアンドブルーの図面
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
内装工事の仕事をしています。
デザインが大好きです!
アクセス状況
アクセス
閲覧
113
PV
訪問者
74
IP
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
最新フォトチャンネル
ch
462885
(66)
箪笥レストアT23
ch
462880
(64)
道具箱(箪笥)
ch
362570
(74)
オリジナルキッチン
ch
376805
(65)
トイレのリフォーム
ch
395481
(68)
カウンター改造
>> もっと見る
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
■ブログ終了からの移転かな・・・
■偽造カードか?
■T8 箪笥レストアv16
■T8 箪笥レストアv15
■Macのスクリーンショットの保存
■T8 箪笥レストアv14
■T8 箪笥レストアv13
■2025年初めての更新・・・
■これはバグ?
■T8 箪笥レストアv12
>> もっと見る
カテゴリー
■日々のあれこれ!
(262)
■インテリアデザイン
(257)
┣●リフォームメモ
(44)
┣○作業場リフォーム
(191)
┃┣○T8_箪笥レストア
(16)
┃┣●T9_箪笥レストア
(19)
┃┣●T25箪笥レストア
(27)
┃┣●依頼の小椅子v2
(11)
┃┣●T24箪笥レストア
(13)
┃┣●T23箪笥レストア
(22)
┃┣●T11箪笥レストア
(14)
┃┣●T14箪笥レストア
(15)
┃┣●T15箪笥レストア
(17)
┃┣●T22収納棚
(8)
┃┣●T21箪笥レストア
(9)
┃┣●T20箪笥レストア
(38)
┃┣●依頼の小椅子v1
(6)
┃┣●ふすま改造
(13)
┃┣●TV台
(19)
┃┣●LED卓上スタンド♪
(11)
┃┣●LED間接照明
(16)
┃┣●マンションの表札!
(16)
┃┣●ベンチシート
(6)
┃┣●洗面所リフォーム
(25)
┃┣●ベランダ改装
(22)
┃┣●ボックス-1
(6)
┃┣●食器棚
(26)
┃┣●キッチン
(63)
┃┗●WCリフォーム
(42)
┃┣●浴室リフォーム
(4)
┃┣●自作引き戸
(22)
┃┣●カウンター
(20)
┃┣●メインテーブル
(15)
┃┗●自作作業台_v1
(25)
┃┣●花壇
(74)
┃┗●自作作業台_v2
(27)
┃┣●お試し「治具」
(2)
┃┣●ウッドデッキ
(31)
┗●時代箪笥の修理
(7)
┣●時代箪笥大好き
(14)
┣●箪笥の再生vol.8
(1)
┗●定点観測
(33)
┣●箪笥の再生vol.7
(8)
┣●箪笥の修理vol.5
(43)
┣●箪笥の再生vol.6
(17)
┣●箪笥製作上段
(36)
┣●箪笥製作下段
(60)
┣●箪笥の修理vol.4
(25)
┣●箪笥の修理vol.3
(17)
┣●箪笥の修理vol.2
(14)
┗●箪笥の修理vol.1
(10)
■うちごはん
(140)
■お気に入り色々
(47)
┣●道具道楽
(71)
┗●お気に入り「器」
(42)
■Macあれこれ
(136)
最新コメント
ヤフコメ/
■意味不明・・・
chim/
■ワクチン接種・・・
Fukuko/
■ワクチン接種・・・
chim/
■不正ログイン・・・
tokoneko/
■不正ログイン・・・
chim/
■不正ログイン・・・
せいかいどう/
■不正ログイン・・・
chim/
■不正ログイン・・・
せいかいどう/
■不正ログイン・・・
chim/
■そうめん・・・
ブックマーク
■千設計工房(HTML)
●FUKUKO BLOG (Douce)
■聖快堂薬房(HTML)
●このジュエリーはレモン味です(Reeさん)
●備前焼 うちだ
■手作り家具工房 Evanista(モグさん)
■漆工房ぬしや 八木(金継ぎ)(HTML)
器の金継ぎを依頼、丁寧な対応です。日にちはかかりますが・・・
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
写真に見えてる他の3つの箪笥と併せて、
まさに男の仕事場の道具箱ですね。
帳場箪笥さん達も、きっとワシらは
まだまだ現役じゃわい!と張り切ってらっしゃるんだと
思います(^ ^)
狭いですが、(一人なら十分)だんだん使い勝手が良くなってきました。
最初の計画(作業場の収納を時代箪笥にする)から1年以上。
最後に残った壁面収納の製作。あと、も~少しです。
作業場のテーマは「時代箪笥とマックとパスタ!」の方向なんですが…
まぁ~ 何とか…
まだまだ、整理しなければならない所はあるんですが…
先の話です。
ちなみに、メジロさんのブログのアドレスは?
料理も手早くキチンと作っておられるようですしね、
うらやましいです..
しかし、マックは昔の方が高かったけど、面白かったですね。
ジョブスは果たして6月に復帰するのかどうか?
ブログやってないんですよ(^ ^; 10数年前は家族の写真や
自宅住所まで書いたウエッブページがアメリカにゴロゴロありましたが、
あの頃からつくりたいなあ、、と思いつつ、根が不精者なので..
でもつくったら、すぐにお知らせしますね。
ちなみに私は、古家具と雅楽とミニ盆栽になると思います(^ ^)v
最近はどっぷり「時代箪笥」にはまってますが…
マックは… Winがあまり好きではない、だけなのか?
マックしか使ったことがないからなのか?確かに、以前の方が楽しかったですね。
パスタは… 適当に簡単にできるから、かな…
そ~ですね~ 私も最近はホームページは全く更新していませんね。
ブログの方が更新が簡単なので、ど~してもこちらだけになりますね。
雅楽ですか~ んんん~ なかなか「しぶい!」
恥ずかしながら、全くそちらの知識はありません。珍しいですね~
ミニ盆栽、いい~ですね~。
私はもっぱら、食用にバジル程度です。(苦笑)
以前から、時々こちらのブログ拝見させていただいていました。
インテリアや、おうちカフェ、食器など、盛沢山のブログだなと関心していました。
今日はじめて、コメントを書かせて頂きました。
この記事の下の写真で新しく作られた箪笥の上にあるのは「欄間」ですよね。
「鳳凰」ですか? これは1枚だけですか? だいたい欄間は1対(2枚で)じゃないですか?
同じ物をもう1枚所有されてます?
可能であれば、1枚譲って頂く事できますか?
ヤフオクで探しているのですが、なかなか思うようなデザインの物が見つからなくて。
ちなみに、このような欄間の飾り方はどんな方法があるのでしょうか?
「絵」のように壁に掛けるだけでも、デザインがよければ、(この写真のように)
いい感じの空間になりますよね。
どこにポイントを置いて選べばいいのでしょうか?
教えて頂けませんか?
すみません、いきなりこんなコメントで、
欄間の件で、もし譲って頂けるなら、コメントで回答お願いします。
chimさんのHPからそちらに、私のメールアドレスを送りますので、
よろしくお願いします。
ブログでは好き勝手やってます(苦笑)
さて、欄間の件ですね。
残念ですが、写真の欄間は「1枚」だけなんです。
私も気に入ってヤフオクで入手しました。安く落札できて喜んでいます。
2枚あれば、1枚お譲りできたでしょうが、申し訳ありません。
店舗設計の依頼でこの欄間が似合いそうな、デザイン依頼の際に
使いたくて、購入しました。いつになるか?それまで作業場に飾っておきます。
(上段の箪笥が出来上がると、飾り場所を考えなければ…)
選び方?
そ~ですね~ お気に入りのデザインなら何でもいい~と思いますよ。
代表的な透かし柄でも、細かい格子でも…
飾り方は… いろいろですね。その欄間によって、いろんな飾り方が出来ると思います。
デザインの好みはそれぞれですから、「これ!」と言ったアドバイスは難しいですね。
写真の欄間もバックに照明を入れてみると「かな~り、カッコイイ!」
柄によっては1枚でも十分利用できます。
ボチボチ探して下さい…
ちなみに、価格的には1000円ぐらいが妥当だと思います。よほどお気に入りなら3000円
ぐらいまでかな… (個人的な見解)
欄間はサイズ的に送料にそれなりの金額がかかります。送料込みで5000円が妥当かな…
事前に出品者に確認された方が得策かと。
お譲りできなくて、申し訳ありません。
また、覗いてください。
1枚だけでしたか、残念です。
いきなりのお願いすみませんでした。
ところで、今ヤフオクで「鳳凰」の欄間が出品されています。
値段が、ちょっと。chimさんならどう思われますか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b94753777
おはようございます。
欄間の件は申し訳ありませんね。
さて、目を付けてらっしゃる「鳳凰」の欄間ですね~
んんん~ 「高い!」 ワイド840mmでしょ~ 小さいですよね~
これ1枚でこの価格は…
ももさんが何処にお住まいか知りませんが?
一番近く(出品者から)でも送料が1530円かかりますよね…
そ~すると… 合計は… ちょっとお高いと思いますが…
ちなみに、私の所の欄間はワイド1450mmで鳳凰の透かし細工部分だけでも、
1200mmほどあります。
この欄間のワイドが840mmですから、鳳凰の透かしの部分が400-450mm程だと思います。
見た感じあまり細かい細工には見えませんが…
私個人の意見ですが… 「パス!」です。