■インテリアデザインを楽しむ!■

デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!

■引き出し内部整理…

2017年04月18日 15時27分16秒 | ┃┗●自作作業台_v2
Point■作るぞ!作業台 V2

 引き出しの内部の整理・・・

2月中旬の作業、アップするのを忘れていた(苦笑)

最初に作った引き出し(一番小さい)にはドリルビット関連が無造作に入れてある。
木工用から金属、鉄工、ステンレス、コンクリート用とバラバラだ。
暇を見て、仕分けする。頻繁に使う物と、たまにしか使わない物、サイズ的・・・
まぁ~ 適当に・・・

 手前2段、一番奥には大口径のビット・・・
下段中央にはロングビット(木工用)手前上部に小さな木製トレー。

“113”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


“114” “115”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


“116”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


“117” “118”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 まぁ~こんなもんか・・・
整理して、所有物の把握をしておかないと、また無駄な購入となる(苦笑)


“119”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■引き出し取付…

2016年10月21日 12時22分45秒 | ┃┗●自作作業台_v2
Point■作るぞ!作業台 V2

 やっと取付・・・

 何とか本体完成、早速取り付ける。
前板にオイル、まぁ〜後でも出来るので、先に本体を取り付ける。
小物の整理が優先だ。

“v2_108” “v2_109”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


“v2_110” “vw_111”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 下にテーブルソーを置く。整理して、残材などは処分しないと。
可能な限り壁面を利用して工具の収納を新たに考えなければ・・・


“v2_112”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■引き出し追加…

2016年10月05日 13時55分10秒 | ┃┗●自作作業台_v2
Point■作るぞ!作業台 V2

 追加の引き出し収納・・・
昨日の怪我までの作業。余った材での整理整頓用収納。

 デッキ(作業スペース)の整理整頓を考え、作業台に追加の収納(引き出し)を作る事にした。
トイレや脱衣所に作った収納家具(吊棚)の材の余り(シナランバー)で
W650 H120 D550程度の引き出し(2分割)を作る事にした。

 現状は、テーブルソーを収納しているスペースだが、上部に若干の隙間が
今は小さな材を収納しているが、小道具の置き場がなくて狭い作業台で、効率が悪い。

“104”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 余っている材料のサイズが足らないので、2分割して制作、
その後合体、という型とした。

“105”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 引き出しの箱部分は、取り外した15mm厚の桧のフローリングが利用できそ~だ。
本実部分を利用したり、(底板取り付け部分)凸部分はカットしたりすれば・・・
これはこれで、十分使える雰囲気だ。

“106”
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 引き出しの前板は「黒柿」がなかったので、紫檀系の色合いとなった。
見た目は1枚からの分割となるようにしたが・・・
作業台でここまで気を使う事もないかも・・・


“107”
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■なんとか完成…

2015年07月12日 11時30分21秒 | ┃┗●自作作業台_v2

Point■作るぞ!作業台 V2

 やっと完成…

 小物入れの箪笥を作り、なんとか完成♪
古材の反りには悩まされたが、それなりに完成した。
小さいが、意外に重いのが難点… 引手は面倒だったので穴だけにした(苦笑)
この季節、外での作業はかなりキツイ。デッキの屋根のおかげで、雨でも作業出来るが、
裏の室外機の熱風が気になる。
 後は、工具類の整理だ。電動工具の収納場所を決め
も~少し整理しなければ…

 組み立て方法は、木釘と部分的な接着剤。
抽斗の前板と箱の接着にビスを使っただけとした。

“99” “100”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



オイルを1回塗っただけの簡易的な仕上げとした。
やはり予想より重いのが難点か。

“101”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



 所定の位置に置いてみる、まぁ~こんな感じか…


“102”
Photo 1200×1200 Click Zoom !
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■本体小口装飾…

2015年07月05日 18時06分54秒 | ┃┗●自作作業台_v2
Point■作るぞ!作業台 V2

 シャム柿を貼る…

 本体と仕切りの小口にシャム柿の薄板を貼る。
抽斗の箱も組み立て、底板はまだだが、なんとかここまで。
完成も近い…


“98”
Photo 1200×1200 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■前板と仕切…

2015年07月04日 15時07分32秒 | ┃┗●自作作業台_v2
Point■作るぞ!作業台 V2

 かぶせなし…

 抽斗の前板はかぶせない事にした。
本体の小口の化粧を(化粧しないと古材がイマイチ)するので、抽斗の前板を
かぶせない仕口に変更。
さらに各抽斗の仕切りは前板の厚みだけセットバックさせ、底目地風の納めにする事にした。
底板の加工が必要になったが、こちらの方が収まりはいい~だろ~。

 抽斗の前板は「黒柿」本体の前面小口はシャム柿にした。
適当な厚みの材が揃っていたので、カットと磨きだけで大丈夫だ。

“93”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


 抽斗の箱部材を準備。余った桐材で十分足りるよ~だ。

“94”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


 仕切り板の前(小口)の化粧を貼る。

“95” “96”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


 こ~なるとやはり狭い(涙)
今日の作業はこれ以上無理だな…


“97”
Photo 1200×1200 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■背板…

2015年06月27日 15時56分28秒 | ┃┗●自作作業台_v2
Point■作るぞ!作業台 V2

 やっぱり埋め込む…


 仕切りの溝が見えるのをなんとかしたい…
結局背板(T=14mm)の桐材を埋め込めるように溝を彫る。

“90” “91”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


 で、こんな感じに仕上がる。
コーナーの失敗はご愛嬌(苦笑) 
やはりこの仕上げだな…

さて、前面はど~する、抽斗の前板の収まりは…


“92”
Photo 1200×1200 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■本体の組み立て…

2015年06月25日 17時58分33秒 | ┃┗●自作作業台_v2
Point■作るぞ!作業台 V2

 やっと本体…

 両側板の内側に溝を彫る、誤差は1mm以内にしたいが…
反りの矯正は結局クランプで締め付けてのボンド止めでなんとかごまかす(苦笑)
 前の小口はやはり、単板でも貼って仕上げなければ、このままでは
いくら道具箱とは言え見た目が… 

“84”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


 結局本体は杉と桐の寄せ集めとなった。

“85”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


中仕切りは4枚、いずれも片方のみ加工済みなので、手間が省ける。
ルーターを使うか迷った、厚みの違う裏面と、反りが大きい事もあり
結局ハンドツールでの加工とした。
4枚で両側面8カ所なら考えるが、片面のみの4カ所なので、こちらの方が早かったりする。
微調整も意外にスムーズだ…

“86”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


古い箪笥の材なので、キズだらけだ、やっぱり正面小口は別材での化粧だな…

ここまで、忘れていた… 背板を収める溝を彫ってなかった…
本体の組み立てをちょっと焦ったか…(涙)

“87”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


古材で作ると、こんな感じの下地だ。なんて事は無いただの抽斗家具。
それでも、この量でハンドツールの小物が意外に収まる感じが良い♪

“88”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


微調整してスムーズな差し込み状態に。
ボンド付けを考えたが、木釘だけでもいい~雰囲気…
 
それにしても、裏とは言えこのままだと見た目の収まりが気になる。
やはり、背板を収めるために溝を彫るか…

“89”
Photo 1200×1200 Click Zoom !


ヤフオクで購入した箪笥。意外に大きく、金具も大き過ぎて使えなかった。
仕方なく分解した材のみ再生用とした。

■購入時■
■分解前■
■分解■

一部部材を箪笥再生6、7に使用。


■箪笥再生その6■
■箪笥再生その7■
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■本体の部材調達…その後…

2015年06月23日 14時20分11秒 | ┃┗●自作作業台_v2
Point■作るぞ!作業台 V2

 ちょっと停滞…

 本業が忙しくなって、作業台v2の制作がなかなか進まない…
それでも、時間を作っては各パーツの加工を進め、なんとか本体の部材は揃った。
組み上げに、細かい部分の加工はこれからだが、いつになるか?

 それにしても、各パーツの反りが気になる…
溝を彫り簡単に組みたいが、加工準備で頭をかかえる…
反りを矯正しながらルーターを使いたいが… さて…



Photo 1200×1200 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■上段の抽斗を作る…

2015年06月07日 18時05分49秒 | ┃┗●自作作業台_v2

Point■作るぞ!作業台 V2

 上段部分の抽斗…

 上段部分に2杯の抽斗。錐類など小物の収納に。
天板を固定する前にガイドとなる材を固定してある。
簡単に箱を作り前板を貼付けるだけの抽斗、接着剤イモ付け、ビス止めでしっかり固定
余っていた18mmの桧材を使った。最初から引手を付ける気はない…
穴を開けるだけの簡単な仕様にするつもりだ。

“73”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



 小さい方は「錐」類を収納するつもりだ。室内でも数カ所の抽斗に収めているので、
ここ1カ所に整理したい。大小、仕切りで整理したいが、後にする。
正直どれだけの錐を所有しているか?
ドリル系、ルーター系など… 

“74” “75”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



 簡単に、でも工具類を入れるので、ちょっと頑丈に。

“76”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



 右の抽斗は下の抽斗に合わせ引手の替わりに穴あけ、左は… このままでも使えるか…
オイルの仕上げは左のみ。


“81”
Photo 1200×1200 Click Zoom !
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■本体の部材調達…

2015年06月06日 15時51分58秒 | ┃┗●自作作業台_v2

Point■作るぞ!作業台 V2

 足りない?

 先に分解し製材した「桐箪笥」の部材では本体が組めない雰囲気…
仕方ないので、倉庫に眠っていた別の箪笥の部材を調達。こちらは杉
いつ仕入れたか? 天板と前板が無いので処分したか、何かに使ったか?
しばらく眺めて思い出す… 角の引手のパーツ取用にヤフオクで購入した箪笥だ…
奥行きが足りないがサイズダウンするので、何とかなるか… 
仕切りの部材も現状の仕口をそのまま利用できればいい~のだが…

“77”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



“78” “79”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



側板の反りが気になる。組上げていけば多少の矯正はできるか…
奥行きが足りないので、桐材で延長か…

“80”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



■購入時の箪笥■
■購入時の箪笥■

上記の日付を見ると2010年のブログだ、5年間眠ってたのか…
まぁ~製造の年代からすると、ほんの少しか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■抽斗を作る準備…

2015年05月31日 15時13分08秒 | ┃┗●自作作業台_v2

Point■作るぞ!作業台 V2

 早速作業…

 作業が可能になったので、早速作業開始…
収納ボックスを作る。最初に上段の抽斗2杯を作る。
前板は「黒柿」T=8mm程度。壁の桧(T=18mm)の板の余りを利用して貼り合わせる。

“67”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



“72”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



 箱本体もこの桧材を使う。ここからは、手元にある材をなんとか利用。
下に置くW350×H500×D450の収納ボックスも分解した箪笥の材を利用できれば…
全て「桐」材でカラカラに乾燥していて、反りもほとんど無い、軽くて扱いやすい。
倉庫に置きっぱなしになっていたもの。一部は使えるか…
ちょっと厚みが無いのが心配だが…
 前板は桐の単板貼りで厚みはあるが、単板が剥離しそ~で、使えるか?
前板は金具を取り外しているので、使えるサイズが少ないか…


“68”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



 使えそうな部分をカットしてみる、これだけのパーツになれば、
そこそこ使えそうな雰囲気だが…

 不要な部分をカット、可能な限り大きめにサイズ調整。
前板の加工済み(底板取り付け用)の部分はこのまま利用出来るか?

“69” “70”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



 抽斗の底板用に杉板を準備。荒材ながら、屋久杉の板目材。多分浮造りにすると7mm程の
厚みになるだろ~が… 本来なら綺麗な杢目を生かしたいところだが…
まぁ~ 余ってるし…

“71”
Photo 1200×1200 Click Zoom !
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■バイス取り付け作業可能に…

2015年05月28日 16時58分31秒 | ┃┗●自作作業台_v2

Point■作るぞ!作業台 V2

 バイスを取り付ける…

 M6のビスを新たに購入。皿頭のサイズもこれなら安心。
早速、所定の位置に固定。

“63” “64”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



 今回、焦って失敗したのは、締め付けハンドル部分の木のブロックの固定。
ベース金物を固定し、すぐに木のブロックも固定してしまった。
裏返しの状態の作業で、固定用ベースとシャフトの遊び、(クリアランス)の考慮。
本来なら、固定用ベースを裏返して固定し、裏返して天板のトップレベルに合わせて
木のブロックを固定する。これが正しい固定手順だった。
1mmほど下がってしまう。まぁ~使用には問題はないが、見た目ちょっと後悔…

 バイスを取り付けた状態で所定の位置。バイス2組を加えた天板の重量はかなりのもの。
至る所にこすってしまい、キズだらけだ。(苦笑)
この狭い場所で1人での作業では、まぁ~ 仕方ない…

“65”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



 ベンチドック用の穴を開ける。フロント部分とテール部分に少し。
やっとこの作業台での作業が可能となった。
残りの収納ボックスは、室内の小物類を一度整理し、この台の下に全て収まるようにサイズを微調整。
完成すれば、室内の作業台廻りの整理ができる。
いや… 室内の作業台は使わなくなるかも…


“66”
Photo 1200×1200 Click Zoom !
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■バイス取り付け準備…

2015年05月26日 15時34分32秒 | ┃┗●自作作業台_v2

Point■作るぞ!作業台 V2

 天板と脚部の接合部分の微調整完了…

 いよいよバイスを取り付ける。その前の準備。
バイスの前板の固定はウッドデッキビス(ステンレス ブロンズ色)を使うつもりだったが。
やはり皿(頭)が小さい。新たに皿頭の大きいM5-6のビスを購入しなければ…

 板の調整に所定の位置に仮置してみる。
下の写真はフロント部分となる。こちらは予定通りの長さのカットだけで収まりそうだ。

“58”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



 位置が決まったところで、ベンチドッグ用の穴の位置を確認する。
v1では全面に穴を開けたが、今回は部分的に少なめ、バイスのベースとシャフトを避け
たぶん使い勝手はいい~だろ~ という位置を決める。

“59”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



 ちょっと不安なビス頭、やっぱりこれでは…

“60” “61”
Photo 1200×1200 Click Zoom !



 天板を裏返しての固定風景、ちょっと持ち上げようとしたが…
これはやばい…


“62”
Photo 1200×1200 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■バイスのパーツ続き…

2015年05月25日 14時33分15秒 | ┃┗●自作作業台_v2

Point■作るぞ!作業台 V2

 オイルを塗ってみる…

 1枚は期待通りの色合い(木目)となるも、同じ材とは思えないもう1枚、
木取りを間違えたか…
取り付け時の微調整はシャフト貫通穴の調整でなんとかなりそ~だ。

 乾燥を待ち、いよいよ取り付け…


“56” “57”
Photo 1200×1200 Click Zoom !
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする