■インテリアデザインを楽しむ!■

デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!

■箪笥製作・上段 vol-16

2009年07月30日 17時26分24秒 |  ┣●箪笥製作上段
tansu_obo_2■箪笥製作!(奮闘中)

 微調整…

 適当にカットした黒柿を微調整…

B_87
Photo 750×1000 Click Zoom !


 いい~んじゃな~い! イメージ通りの雰囲気だ♪

B_88
Photo 750×1000 Click Zoom !


 ちょっと右側の杢目のズレが気になるが…
周囲6mmで枠を組むと… も~少し微調整は可能か…
まぁ~こんなもんかな…

 下段の両サイドの抽斗とはちょっと杢目が合わない(連続性)だろ~が…
下段の両サイドの抽斗とも… 杢目のズレはかなりある
まぁ~ここは仕方ないかな…

B_89
Photo 1200×900 Click Zoom !


 中央の観音開きの裏板を造る。
金具取りに分解した総桐箪笥の材を使う。丁度いい厚みで虫食いなど無く
きれいな状態で助かる。それにしてもこれだけの加工に汗だくになる。
貼り合わせて(黒柿)建具にするには、ちょっと大変かな~
 この観音開きの建具は枠を黒柿で、と考えているが…
時代箪笥の丁番を取付けて、スムーズに開閉できるように…上手くできるかな~
それよりも、黒柿での枠が奇麗に精度よく仕上るか? 心配だ…


B_90 B_91
Photo 750×1000 Click Zoom !

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■箪笥製作・上段 vol-15 | トップ | ■箪笥製作・上段 vol-17 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メジロ)
2009-07-30 22:38:25
うわ~!なにげにド派手~!!(^ ^)v
店舗などの設計をお仕事にされいてらっしゃるようだし、
これからクライアントさんが影響受けて、関西で木の内装が
増えるのかな~?(^ ^)
銘木需要増->山林の手入れが復活促進 なら更に嬉しいな~
そんなことは…? (chim)
2009-07-31 06:30:22
ども、メジロさん

影響を受ける… 
そんな事はないでしょ~が(苦笑)「お任せ」します。の依頼の際は
「木」の内装(ビニールクロスは使わない)を考えますが…
影響を受けて増えることはないでしょ~ね(爆笑)

銘木重要増… 
国内需要20%程度でしょ~から、まだまだコスト面を考えると
山林の手入れ、とまではいかないのが現実でしょ~ね。
銘木、とまではいかないにしれも、杉、桧の間伐材の利用方法を考えないと…
山林は荒れるでしょ~ね。 悪循環、負の連鎖でしょ~か…

コメントを投稿

 ┣●箪笥製作上段」カテゴリの最新記事