■インテリアデザインを楽しむ!■

デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!

■箪笥製作・上段 vol-3

2009年06月13日 17時35分59秒 |  ┣●箪笥製作上段
tansu_obo_2■箪笥製作!(奮闘中)

 ボチボチ進行…

 必要部材をカット、凸凹を作成する。凸はカットだけなので簡単で早いが…
凹がなかなか面倒だな~
 まぁ~下段で経験済みだから、今回はもっとスムーズに進行すると思うが…

B_9 B_10
Photo 750×1000 Click Zoom !


 今回は引き違い戸を新しく作成する。下段より小さいサイズなので…
溝も細い、と言うより、作里の溝鉋がこのサイズしか所有していないから、無理にも
この仕口(サイズ)にした。
 ちゃんと使えば、ほんとに便利な道具だ、今ならルーターで簡単に溝は彫れるが…
これはこれで、なかなか楽しい…

B_11
Photo 750×1000 Click Zoom !


 ほぼ部材の加工はこれで、いい~か…
後は、横部材(長い部材)の凹を刻み組み立てるだけか。
抽斗等の細かい刻みは後だな…


B_12
Photo 750×1000 Click Zoom !

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■Safari 4.0 | トップ | ■箪笥製作・上段 vol-4 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おお!)
2009-06-13 22:04:52
おおっぴらに上段製作が始動しましたね!
しかし、道具というのはいろいろあって、大切なものなんですね。
前回の経験がものを言って、上段は要所を押さえたら、
ぐんぐん進捗しそうですね。

>政治家と役人には何も期待しません
地元では漢検事件という不可解なものがありまして、
なんと京都地区の自民と民主の議員みんなが献金受けてて、
突出してたのが民主党の政調会長代理だったという笑い話が
あります。結局民主は自民から蹴り出された小沢に
代表されるドス黒いのと、旧社会党の最低なのが
寄り集まってるだけというのが現実で、よしんば
「チェンジ」しても旧社会党の最低なのが
外交と教育で地方公務員天国で日本をもっとダメに
するのが目に見えてますもんね。
今日、久々に日帰りで東京に行ってきまして、
時間がなかったので大丸の上で2000円もするマズい
天ぷら蕎麦食ってきましたが、いや~、混んでたこと。
日本は豊かで安全で、結構平等、しっかり働けば
きつくても最低限の食いっぱぐれのない良い国だと、
外国行くたびに実感しますけどね。
時間があれば時代箪笥見て回りたかったなあ~
んん? (chim)
2009-06-14 00:43:48
 ども、「おお!」さん? じゃなくて、メジロさん?

 何とか始動してます(苦笑)
下段製作の反省をふまえ、上段は… おっしゃる通りポイントを押え
順調に進みそうです。

確かに、外国と比べると、日本は住み良い国ですね。
タイトルと間違えました (おお!はメジロです(^ ^;)
2009-06-14 15:05:12
今日も良いお天気です。

久しぶりにヤフーオークションを見てみると、chimさんが
以前購入されたような形の白木の帳場箪笥がありましたが、
スタート価格が3万円。
ほんとうに上手く購入されましたね。
やっぱり… (chim)
2009-06-14 18:01:59
 ども、メジロさん

 いい~お天気ですね、梅雨入りしたのに…

 スタートが3万円の帳場箪笥ですか。
微妙な金額ですね~ よほど好みのタイプなら… 悩むところですね。
入札されにくい金額なので、タイミングがよければ、即落札金額ですかね~
大きさは分かりませんが… 送料を入れると、35,000円ほどで納まるかもしれませんね。
 レストア不要でそのまま使えそ~なら…
いい~かもしれませんね。
Unknown (メジロ)
2009-06-14 20:01:13
いや、そんなに良いとは思いませんでした(爆)
ただ白木なのだけが(=chimさんがやったような修復作業を
自分が出来るなら)取り柄という感じでした。
スタート価格、欲張りすぎな感じでした。

思ったんですけど、納得のいくものをそれなりの値段で
オークションで購入し、自分で修復するか、専門家に相当の
手数料を払ってやってもらうほうが、アンティークショップに
いつもある「時代の色つや」のあるものより、ずっといいかと。
あるいは真面目な骨董屋さんで、変にいじってないもので
気に入ったものをかなりの対価を払って買うのもありかな
と思いました。骨董屋さんて、コンサルト料を受け取ってるのかも
しれませんね。
どこで納得するか… (chim)
2009-06-14 21:13:00
 ども、メジロさん

 出品者もいろいろですからね~
あれだけ多くの利用者(落札者)がいると、悪質な人も多いでしょうから…
私も、よく利用しますが、今のところ、悪質な出品者には出会ってないですね。

 ヤフオクか、ショップ(骨董屋)か? どちらがいい~か?
ど~なんでしょ~ね?

 まぁ~自身が納得していれば… いい~のでは。

コメントを投稿

 ┣●箪笥製作上段」カテゴリの最新記事