goo blog サービス終了のお知らせ 

■インテリアデザインを楽しむ!■

デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!

■ミニカウンター

2009年11月29日 18時46分02秒 | ┣○作業場リフォーム
Point■作業場のリフォーム!

 今日は朝から杉材と格闘…

 ミニカウンターを作る…
丁度いい杉材があった、巾は350-400mmとあまり無いが、テーブルの上の
ミニカウンターは奥行き260-270mm程度でいいので、これで十分だ。
耳と白太をカットして、赤身の部分を使える。(節が気になるが…)
残りの材は節だらけの杉板、28-30mmと足場板の端材だ。
まぁ~軽くプレナーがかかっているので使いやすい。
メインの杉材もプレナーはかかっているが、微妙に跡が残っているので
鉋がけが必要だろ~

coun_1 coun_2
Photo 750×1000 Click Zoom !


 杉材は軟らかい♪
鉋も楽々…

coun_3
Photo 750×1000 Click Zoom !


coun_4 coun_5
Photo 750×1000 Click Zoom !


 材料が準備できれば、後は…
適当にビス止め固定で組上げる。塗装はど~するか?
まだ考えていない… まぁ~そのままでもいい~かな…

coun_7
Photo 750×1000 Click Zoom !


 ちょっと大きいかな?
いやいや、テーブルの上の配線コード類と延長コードなど隠したいから…
このぐらいが丁度いい~と思うのだが…

coun_6
Photo 1200×900 Click Zoom !


 仮置してみる…
プリンターがまだあるので所定の位置ではないが…
まぁ~まぁ~ こんなもやろ~

coun_8
Photo 750×1000 Click Zoom !


 んん~ プリンターを下に降ろして…Macを設置して… 

お客さんが来てカウンターに座っても、こちらの手元が見え難い、コード類も…

いい~ 感じになるかも♪

プリンターの台だな…


point_
Photo 1200×900 Click Zoom !

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■iMac… | トップ | ■師走… »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おみごと! (Naka)
2009-11-30 23:35:22
どうも、Nakaです。

 それにしても、余っている材料で作ったとは思えない仕上りですね。
ちょっとライト風に見えたりして?勝手な解釈です。

 chimさんのような設計の方が現場に居られると、職人さんは助かりますね。
そこらの廃棄されそうな材でも、ちょっと考えただけで、まさにじっくり考えた
デザインのように仕上げるんでしょうね。
最初から考案して、図面にしていると、当然見積りもアップしますよね。
現場で余った材料でこれができる瞬発力は、、、 見習いたい。
 どうしても施主の顔色を見てしまい、余った材料でこれだけの事を提案できるか?
私には自身が無いです。もっと材質の本質を理解しないとダメですね。
その潔さは何処からくるのですか?

 レーザープリンターいいですよね、うちは社長を入れて5人ほどの
小さな店舗屋ですが、昨年の秋にA3のレーザープリンターをおねだりして
導入しました。それまではプレゼンなどではchimさんと同じようにインクジェットで、イライラでした。
(カラーコピーは有るのですが、ちょっと古いタイプで、いま一つ色が、、、)
よく分かります、chimさんの気持ち。私の場合は会社が経費で負担してくれますが、
chimさんは個人経営で、大変ですね。
このあたりの周辺機器は、、、仕方ないですね、新しくしないと。

 それから、人ごとで勝手なコメントですが、、、裏の1坪工房。
製作が楽しみです。

12月は現場だそうですね。風邪には気をつけて頑張ってください。
返信する
後ほど… (chim)
2009-12-01 09:47:05
ども、Nakaさん

今日はこれから急に現場に行く事に…
また夜にもじっくりコメントします。ごめんなさい。

行ってきます!
返信する
棟梁まかせ… (chim)
2009-12-01 22:24:06
ども、Nakaさん

 余った材料と言っても、それは無垢材だから現場でなんとかなる…
これがメラミンだったりすると、も~ど~しよ~もないですね。
 こんな事が出来る現場は限られますね。最後まで大工さんが
現場に居てくれる現場でないと… 
最後が、クロス屋さんで終わり、と言う現場ではちょっと無理かも…

 個人的に設計を依頼された場合はクロスを使わない仕様にしています。
コストダウンは当然要求されますが、バランスを見て…

 まぁ~適当にその瞬間にひらめいて、大工さんにお願いするだけですけどね。
これが結構施主には喜ばれたりして、信頼できす大工さんが現場に居ての話しですけどね。

プリンター いい~感じです♪
もっと早くに導入すべきだった…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

┣○作業場リフォーム」カテゴリの最新記事