雑草魂で 踏まれても踏まれても

大道芸人や森の生活をへて、高校で物理を教える教師に・
なります。 クラブの指導記録やどんなことしてるか書いてみます

タッチラグビー

2012-11-19 16:44:04 | Weblog
タッチラグビーを、昼休み一年生と行っている。
素質溢れる、選手がたくさんいる。
横井さんのブログにも、タッチラグビーについての考察が、書かれている。

中学生と接してきたなか、で感じたことは、タッチラグビーは、子供たちが夢中になると言うことです。

こんなに寒くなっても、外に出てやっています。今日は12人以上、外に出ていたかな。

本格的なラグビーを志す前に、タッチラグビーを盛んにしていくことがよいと思うようになりました。

子供たちも考えるもので、何も教えなくても、サイドステップやグースステップを踏んで相手を抜いていきます。

ボールを争奪する時は、ジャンプボールにしようなどアィデアを出し、ルールを作っています。

まだ、オフサイドなどは教えていません。なので、バスケットに近いかも…

ただ、後ろにしか投げられない点だけは採用しています。

ノックオンは取らないし、ボールが下に落ちても継続です。

ルールを、力量にあわせて作っていくのも楽しいですね

最新の画像もっと見る