【竹紫館の歴史】
竹紫館は、昭和47年、故・高橋亮輔先生の手により、現在地に設立されました。現在は、高橋先生のご子息である高橋一貢先生がご遺志を引き継いでいらっしゃいます。
館名の「竹」には、青少年に竹のようにすくすくと真直ぐに成長して欲しい、「紫」には、地域のお年寄りの皆さんに、憩いの場所を提供したいという設置者の願いが込められています。
全国でも数少ないボランティア道場として、40年の長きにわたり、着実な活動を続けてきた事が評価され、「平成13年度社会体育優良団体」として、文部科学大臣より表彰を受けました。
近年においては、高校・大学に進学しても剣道を続ける子が多くなり、国体・インターハイ等に出場・入賞するなど、目覚しい活躍をみせています。更に嬉しいのは、その先輩達が、忙しい合間を縫って道場に足を運び、後輩達の指導にあたってくれている事です。これは、館生にとって剣道だけではなく、人と人とのつながりの大切さを学ぶ、生きた教材となっています。
〒335-0004
埼玉県蕨市中央2-12-16
TEL 090-8414-6860(今村)
稽古日 月・水・金
小学生18:30~20:00
中学生〜一般20:00〜21:00
幼年の部 18:30〜
メールアドレス chikushikan@gmail.com
(入館案内)
館 長 榎本 弘文
★この記事は常に最初に表示されるよう編集してあります。
新着の記事はこの下をご覧下さい。
本ブログの全ての文章・画像は無断で転載、引用、配付などの行為を固く禁止いたします。
また、不適切なコメントやトラバは予告なく削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
★非公開にしたい当ブログ管理者宛のメッセージは、左サイドバーにあるメッセージよりお願いいたします。
先生方、応援いただきました皆様のおかげで優勝させていただきました。
最後の個人戦でご指導いただいた成果が発揮できました。
日本武道館では、竹紫館そして埼玉県代表として頑張ってもらいたいと思います。
8月の合宿、どうぞよろしくお願い致します。
蒸し暑い毎日が続いていますが、そちらの皆さんはお元気ですか?
PC故障の為、しばらく更新できなかったのですが今頃のコメントで見て頂けてるでしょうか…。
大利根大会の折は、子供達にまたお土産をいただいたそうで、本当にありがとうございました。いつも気にかけていただき感謝の気持ちでいっぱいです。「剣道が強くなる飴」を口に含み、また暑い夏に向けて稽古を頑張る毎日です。妙武館の皆さんも、健康に留意して頑張ってください。
また、健太とうちゃんさんや皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。
竹紫館大会の際にはお世話になりまして本当にありがとうございました。また、ブログの更新お疲れ様です。楽しく拝見しています。ところで、桶川交流試合には参加されますか?
また皆さんへと思って一里飴を用意しましたので、少しだけ楽しみにしていてください。
コメントが頂けて、とても嬉しいです。どうもありがとうございます。
蚊取り線香担当とは、参りました(笑)私が語るまでもなくその良さは十分ご存知ですね。些細な共通点ですが、大切にしたい物・伝えたい物の根底が同じ気がして嬉しくなりました。
妙武館さんとの深いご縁を、水島先生や諸先輩方から折りに触れてお聞きしています。以前その沢で竹紫館の子供達も皆さんと楽しい時間を過ごした事もあったとか。私も是非行ってみたいものです。まだ多くの自然を残し、季節の移ろいを感じながら成長していける環境は望んでも手に入る物ではありません。とても羨ましく思います。
時々はそちらの様子など、是非聞かせて下さい。
明日は私もコートのお手伝いを担当します。
低学年で出場する息子を多分見ることは出来ませんが、私も自分の仕事を息子と共に一生懸命頑張ります
遠方からの道中、どうぞお気をつけておいで下さい
いつもこころ温まるコメントの数々、楽しく拝見しております。私どもも渦巻き型の蚊取り線香は必需品です。ちなみに、蚊取り線香担当は私であります。色々なものを試しましたがやはり渦巻き型が一番だと思います。余談ですが、夕べ稽古のあとに道場の下の沢に蛍が数匹飛んでいました。ひと昔前は数え切れないほどいたのですが、これからもう少し増えるのかな
この前は、遠征にきた道場の子ども達が、トカゲとサワガニを捕まえて喜んでおりました。
では明日、県大会団体戦頑張りましょう。愚息は高学年チームの先鋒で、私は会場役員と監督です。
嬉しいやら恥ずかしいやらで
でもやはり、とても嬉しかったですね。
竹紫館大会、お疲れ様でした。
昨日のうちに投稿をと思っていたのですが、
気持ちばかりで体がついて行かず
かりんこさん、大会速報アップ有難うございました。
あえてお名前は伏せさせていただきますが、
ある道場の先生にブログ開設のご報告をさせていただいていたら、既にご存知で「拝見しましたよ♪良かったですよ」との温かいお言葉
をいただきました/face_hohoemi/}
特にブログ隊長?!のかりんこさんにとっては
昨日一番のプレゼントではなかったでしょうか
有り難うございます!
雰囲気一つで印象も変わるので
テンプレ選択もなかなか難しいです。
伝統はやっぱり一つのキーワードですね。
このコメントも、テンプレートが決まれば
削除させていただきます。
今度は是非、消えない記事にも
コメントを頂けると嬉しいです(笑)
今後とも宜しくお願い致します