goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

1/30 自然には甘いものないそう 野生のハチミツか花の蜜

2024-01-30 09:58:57 | 動物の心理



1/30 自然には甘いものないそう 野生のハチミツか花の蜜


チーコガ花の蜜食べているの見たことある。


だからみんな甘いもの大好き。

黒カリントウを出しておくと

黒砂糖がかじられて、カリントウがツルツルになる。

砕けば、みんな食べる。




1/30 ムクドリってどうしようもない馬鹿

2024-01-30 09:58:26 | 動物の心理



1/30 ムクドリってどうしようもない馬鹿

パリで子チーコが、端っこで食べると落とすから

って真ん中に来た。


ムクは大きなチーパンを持って行って斜面で食べたから

口から落としたのがコロコロと・・・落ちた。

取りに行ったのだけど、ない!

下を見るなんてこともしなかった。

また大きなカケラを端っこで食べて、

口から落ちて、下に落ちるのも気がつかない。

どうしようもないブレインレス。


カラスは雀ほどお利口じゃない。

腕力だけのカラス。

でもカラスって考えるし、

教えれば覚える。

応用力もある。


でも、カーコとムクが結構仲良くて

そんなのと付き合うなって私は言えないし。


昨日、アホなムクドリを追っ払うために

側にあった棒をふり揚げたら

チーコにじっと見られた。

チーコは逃げないで私を正視した。

どんだけムクを守りたいのか?

でも、たぶんムクはわかってないよ。


自分たちの分が減るのは100も承知のチーコなんだ。

思い出した。

チーコの中でそういうやり方に文句を言ったのがいた。

でも、みんなで食べる方針は変わらなかった。


あんさん、どう思いますか?

チーコに見つめられたとき、

恥じ入ったのはわたしだ。










1/30 昨日チーコとちょっと遊んだ たくさん撮った

2024-01-30 08:59:50 | 動物の心理


1/30 昨日チーコとちょっと遊んだ たくさん撮った


写真を見直したら、チーコじゃないのがいた。

足を見ると鳥に見えるけど

顔を見ると、チーコじゃない。

ムササビ? モモンガ? 本物は見たことないので

判断できない。

わかる方、投稿して。


来てもいいよ、ろくなものないけど。

ただし、自分が食べるためにチーコたちをいじめないのが

条件。


チーコとカーコは同じ皿から食べたり

一緒に遊ぶ。

一度見たけど、楽しそうだった。

サッカーみたいことしていた。

写真ない。

拒否された。