1/25 今朝 草色の鳥が来ていた メジロじゃない デカすぎ 2024-01-25 12:00:30 | 動物の心理 1/25 今朝 草色の鳥が来ていた メジロじゃない デカすぎもしかしてウグイス?無言で声は出さない。チーコは寛大で、よその子を連れてくるくらいだから違う子が来ても怒らない。分かち合い精神。
1/25 海がめのお母さん たいへんな努力で砂の穴に卵を産んで海に帰る、 2024-01-25 11:58:00 | 動物の心理 1/25 海がめのお母さん たいへんな努力で砂の穴に卵を産んで海に帰る、これがまたたいへんなのだと知った。夜明けに海に行くように計らう。日光の強い光に耐えられないとか。でも海までの道のけわしいこと。ウミガメってこの手で歩く。泳ぐにはいいだろうけど歩くにはあまりにもふがいない手足でやっと海だそこで岩に挟まった。潮がみちてきてホットしたけど岩からでられないと、おぼれてしまう亀。神さまはどうしてこんな試練ばかりウミガメに与えるのだろう。卵を産むところから涙をさそう亀の生体・生態なのだ。
1/25 ネズミの尾っぽってバランスをとるためにあるらしい 2024-01-25 11:55:23 | 動物の心理 1/25 ネズミの尾っぽってバランスをとるためにあるらしいこれで何かやろうってものではないらしい。それがからまった。自分ではどうにもあらなくてみつけた優しい人がからまった糸を解くようにこの子はこっち、 こっちの子はここにおいてって1本づつ解いていった。全部とけてそれぞれの報告に逃げたけどきっとこいつら、また絡むよ。とってくれる人がいないと絡んだまま昇天らしい。
1/25 怖い熊だった 馬鹿みたいにデカい 2024-01-25 11:49:07 | 動物の心理 1/25 怖い熊だった 馬鹿みたいにデカいそれが子犬を食べようと来た。なんの手加減もなく破壊していって子犬がチラっと見えた。人間たちはできる限りのことをして熊を追い払おうとした。熊は去ったけど、子犬がいない!!そうしたら解説がわずかな隙に母犬が子犬を助けたのだとか。母犬の勇気、見たかったナー。