goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

指しゃぶりについて ( ̄ρ ̄)

2009-08-20 10:32:53 | 保育園での出来事


こんにちは、ちぃママです。

今日も朝からいいお天気で暑いですね~

2週間の夏休みが終わって、今週からまた保育園に通い出したちひろさんですが、一昨日からまた『指しゃぶり』を始めました


ちひろは精神的に不安定になると『指しゃぶり』をする傾向があります。

一昨日保育園にお迎えに行くと、指が少しふやけた状態だったので気がつきました。

昨日は特にひどかった様で、担任の先生が心配してくれていました

一般的に指しゃぶりの原因と言われているのは・・・

子供の不安・不満から現れた情緒の問題が原因とする欲求不満説と、乳児の生理的な指しゃぶりが学習され習慣化してしまい、幼児期後期⇒学童期まで単なるクセとして残ってしまった学習理論説があります。

環境的な要因としては、養育態度(拒否的な態度・威圧的な態度・溺愛による過保護が影響)や母子・家族関係によるもの(親のイライラした態度・過剰な反応・子供の気持ちが分からない・心配しすぎ)が考えられます。

私が勉強を始めた臨床心理士の視点では『指しゃぶりは生理的なもの』としながら、年齢が高くなっても持続する指しゃぶりの背景には、親子関係や生活環境による影響があり、子供の心理面からの問題行動の一つとして捉えています。

子供の情緒に問題がある指しゃぶりは早期に指導し『生活環境を変えて正常な心身の発達を促すべき』という意見が多いです。

小児科の先生の視点だとまた違っていて、乳・幼児の指しゃぶりは生理的な人間の行為と考えられており、子供の成長発育の中で見守り、子供の生活環境、心理的状態を重視して無理にやめさせない方がよいという意見が多くなります。

ちひろの場合は2週間甘え放題だったので、保育園で要求が通らない事から来るストレスが原因ではないかと思っています。

をしゃぶっている時に『おてて』というと、すぐ口から手を離しますが、無理にやめさせる事によって別の所に影響がでないかと、少し心配をしています

ちひろの指しゃぶりは、復活してまだ数日なので、もう少し様子を見ていこうと思います。


ランキングに参加しています
ちぃママへの応援、お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします


ようやく普段のペースに・・・

2009-08-19 11:34:30 | 保育園での出来事


こんにちは、ちぃママです。

昨日も関東では、震度3の地震がありましたねぇ

今年は天気も夏らしくないし、天変地異の前触れなんでしょうか?

さて楽しい夏休みも終って、ちひろとちぃママは、ようやく普段のペースを取り戻しました。

月曜日は、2週間ぶりの保育園だったので、帰宅してからも少し興奮気味でした。

昨日は、保育園で『みみ~っと言って、少しグズったそうです

また中耳炎が悪化するサインでなければいいのですが…

念のため、昨夜は中耳炎の薬を飲ませて寝かせました

今朝は目覚めもよく、ご飯をたくさん食べて出掛けました

そして本日のコーディネートは、サイパンで買ってきたエルモの洋服を着て出掛けました。

自分で選んだ洋服なのでかあいいと連呼していました。


少し背が伸びたような気がします


ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ


センス悪すぎ・・・ ┐( ̄ヘ ̄)┌

2009-08-14 14:56:51 | 2歳7ヶ月~3歳
/

こんにちは、ちぃママです。

ちひろと私の夏休み も、あと数日で終わりです

今週はふたりで、トイレトレーニングを頑張りました


頑張ったかいがあって、オシッコが出る前に教えてくれるようになったのですが、お互い油断をするとチビってしまうことも・・・。



ウ〇チも、1度だけですがトイレで出来ました

ちひろさんの場合、家で完璧に出来るようになっても保育園に行くと教えないと思うので、オムツが取れるのは、まだまだ先になりそうです

話は変わりますが・・・

以前から、ちひろのコーディネートはヒドイという話を何度かしていましが、今日は今までで一番最悪のコーディネートをしていました。

最初は、こんな感じで可愛らしい格好をしていました。



ところが、サイパンで買ってきた洋服の整理のために冬物が入っている洋服ダンスをあけたら、冬物のベストが目に入ったらしく、上を脱いでこんな格好をしていました。



さすがに これはないでしょ~という格好に呆れてしまいました。


ランキングに参加しています
ちぃママへの応援、お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします


サイパンへ行ってきました その6

2009-08-13 17:01:31 | 子連れサイパン
こんにちは、ちぃママです。

今回は、サイパンで買ってきたお土産についてレポートします。


昨年行ったグアムでは、そこそこ買い物をすることが出来たのですが、サイパンはDFSとローカルなショッピングセンターしかないので、買うものがなく、お金がかかりませんでした。

去年のお土産はエルモ一色でしたが、今年はドーラエルモになりました。





日本のセレクトショップで売っている子供服と同じブランドが売っていたので、色々と買って来ました。
これはママが気にって買ってきた1枚です。



ママ的には、こういうお洋服をきて保育園に行って欲しいのですが、エルモとドーラの洋服が続きそうな予感がします

サイパンでは、割れないシャボン玉というのが有名との事なので、保育園にも同じものを買ってきました。(上2種類)あとはちひろ用の英語の手遊び歌のCDとトーマスの絵本(もちろん英語)です。



今回はちひろの英語の教材を色々と買いたかったのですが、サイパンには本屋が1軒あるだけで、考えていたものはひとつも売っていませんでした

ちぃママのお土産も、悲しい限りです。銀座で目星をつけていたは、売り切れていました



行く前に時計を壊されたので絶対買って帰るつもりでしたが、ハワイのDFSのほうが安かったと兄ちゃんがいうので、ここで買うのはやめました。

 
シャネル J12 (左:H0968 $4,000  右: H1628 $5,180)


次回は、もう少し買い物が出来るところに行きたいな~と思う反面、ハワイの半分の時間で行くことが出来るし海が綺麗なので、サイパンもちょっと捨てがたい気もします。

海外で大きなブールがあるホテルをご存知の方がいましたら、ぜひ情報をお寄せください。

ちなみに世界最大のプールは、チリの北部にあるリゾート野外プール【San Alfonso del Mar】で、全長は約1キロ(1013メートル)最大深度は35mもあるそうです。



ランキングに参加しています
ちぃママへの応援、お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします



サイパンへ行ってきました その5

2009-08-13 15:57:43 | 子連れサイパン
/

こんにちは、ちぃママです。

数字前から、大きな地震が続いていて怖いですね。

ちぃママは夏休みを利用して、夏季集中セミナーに参加していました。

昨日で一段落したのですが、現役の大学生と同じレベルの学力に戻すのに苦労しています。

今更数学なんて、チンプンカンプンです

さて、今日はサイパンで利用したレストラン・カフェで、いくつかお薦めのところがありましたので、レポートしようと思います。


Truong's(トゥルオンズ)

宿泊していたホテルの隣にあるベトナム料理店。
人気の揚げ春巻き($8.95)は、お薦めということもってあって絶品でした。ベトナム風の春巻きは、サラダ菜に生モヤシ、細麺、ハーブを一緒に巻いて食べます。



メニューは、英語・日本語・韓国語・中国語で書かれているので、言葉に不安がある人でも、安心して注文することが出来ます。
どのメニューも量が多いので、何人かでシェアして食べるといいかと思います。


ちひろ用に頼んだ焼きそばすごいボリュームです。



Winchell's(ウィンチェルズ)

こちらは、出来立てのドーナツが24H食べられるお店です。
サイパンには何店舗もあるそうですが、ホテルから徒歩2分の所にも店舗がありました。
オールドファッション75¢、フレンチクルーラー80¢、サンドイッチ$4.10~、価格も手ごろでした。
ドーナツをメインに売っていますが、このお店のNo1メニューは、クラムチャウダーです。
今まで食べてきたクラムチャウダーの中でも、ピカイチの美味しさで、ちひろも毎日飲んでいました




Hard Rock Cafe(ハードロックカフェ)

ご存知の方も多いと思いますが、偉大なるロッカーたちのギターやゴールドディスクなど、貴重なコレクションが惜しげもなく飾られているレストラン 今回、パパさんがどうしてもレジェンダリー10オンスバーガー(283g)が食べたいと言うので行ってきました。



なぜサイパンに来てまでハードロックカフェと思いましたが、
高さ8.7cmのハンバーガーの大きさには、一同ビックリしました


店員のJANE(ジェーン)さんと。英語で会話していた


EBISUYA(エビスヤ)

ホテルの向かいにある24H営業のショッピングセンターの入り口にあるお店。
日本人向けのお弁当($1.49~)や焼きたてのパン・サンドイッチが、リーズナブルに購入できます。
朝食券⇒昼食券として使う場合は、毎朝このお店で焼きたてのパンやおにぎりを購入して食べていました。








まだまだご紹介したいレストランがあるのですが、画像の枚数が限られているので、今回はこれでおしまい。

サイパンについては、更に続きます。

ランキングに参加しています
ちぃママへの応援、お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします