goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新型インフルかと思いきや・・・

2009-09-09 09:34:36 | 保育園での出来事


こんにちは、ちぃママです。

月曜日に保育園から『熱がありま~す』と、呼び出しを受けた ちひろさん


その足で病院に行ってインフルエンザの検査を受けましたが、陰性でした

インフルエンザは、熱がでて24時間経ってないと正確な判定が出来ないので、9/8(昨日)は自宅待機するように言われました。

その後は熱が上がることもなく、明日(9/9)は保育園に行けるだろうと思っていたら・・・・

ちひろさん、口が痛い と言い出しました。

なんかイヤ~な予感

口の中を見ると、口内炎のようなブツブツが沢山出来ていました。

ひぇ~っ これって、もしかして・・・

手足口病ってヤツかも

夕方だったけど、保育園に電話 をしてみると、『同じクラスのお友達に手足口病になっている子がいますよ~』と、さらっと言われてしまいました。

おいおい、手足口病って伝染病じゃないの

そんな子が保育園に行ってもいいのかと思っていると、手足口病は、学校で予防すべき伝染病1~3種に含まれていないので、主治医のOKがもらえて食事が出来るようなら登園して構いませんよ~とのこと。

と言うことで、今朝一番で病院へ行ってきました。

診察の結果は、やっぱり手足口病でした。

しか~し

熱が下がって2日目で口内炎もたくさん出来ているので、保育園は明日からにして~とのこと。

おいおい、先生と話が違うじゃん。

会社には医者に寄った後に出社するって電話しちゃったし・・・

あー最悪です


ちひろさんは、元気に遊んでいます

ランキングに参加しています
応援して頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします



保育園から呼び出しが!( ̄▽ ̄;)

2009-09-07 12:53:03 | 保育園での出来事
こんにちは、ちぃママです。

会社の会議室でテレビをみながら、お弁当を食べていたら、携帯が鳴りました。
表示をみると、保育園からでした(T-T)

恐る恐る電話に出ると、担任の先生の声が…。

『ちぃちゃん、お熱があるのでお迎えに来てもらえますか?』とのこと。

あーあ、やっぱり…。

実は昨日の夜中、38℃の熱があったんです。

明日(今日)は午前中にプログラムの納品があるから休めないのにどうしよう!と思っていたら、今朝は36.6℃まで下がっていたから保育園に連れていってしまったんです。

結果的に、これが裏目にでたようです(ノ-_-)ノ~┻━┻

体調が悪いのに、保育園へ行かせてしまってゴメンよ~。

ママチャン、仕事を持ち帰ってきたから、ゆっくり静養しようね。


ランキングに参加しています にほんブログ村

1学期の思い出 (^-^)v

2009-08-25 22:14:56 | 保育園での出来事
/

こんばんは、ちぃママです。

今朝の緊急地震速報びっくりしましたね~

携帯のエリアメールの音で飛び起き、ちひろを抱えて柱につかまっていました

結局 誤報でしたが、少し早い防災の日のリハーサルが出来て良かったです

さて、保育園では昨日から1学期の思い出と題したクラス写真が展示されています。




4月から8月までの園での様子がわかる様に、色々な場面の写真がありました。

下の写真は、お友達とゲームをやっているところでしょうか何をやっているのか理解していないようで、ポカ~んとした顔をしています。



次の写真は、お昼寝の前に先生のお話を聞いているところです。ちひろも毎日、みんなと一緒に正座をして、大人しく話を聞いているそうです。



次の写真は、7月に行われた夏祭りからの1ショットです。盆踊りも上手に踊れて、お土産をもらって帰って来ました。



こうして振り返ると、あっという間の4ヶ月でしたが、これからもお友達と一緒に、楽しい思い出をいっぱい作っていって欲しいです。


ランキングに参加しています
ちぃママへの応援、お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします


指しゃぶりについて ( ̄ρ ̄)

2009-08-20 10:32:53 | 保育園での出来事


こんにちは、ちぃママです。

今日も朝からいいお天気で暑いですね~

2週間の夏休みが終わって、今週からまた保育園に通い出したちひろさんですが、一昨日からまた『指しゃぶり』を始めました


ちひろは精神的に不安定になると『指しゃぶり』をする傾向があります。

一昨日保育園にお迎えに行くと、指が少しふやけた状態だったので気がつきました。

昨日は特にひどかった様で、担任の先生が心配してくれていました

一般的に指しゃぶりの原因と言われているのは・・・

子供の不安・不満から現れた情緒の問題が原因とする欲求不満説と、乳児の生理的な指しゃぶりが学習され習慣化してしまい、幼児期後期⇒学童期まで単なるクセとして残ってしまった学習理論説があります。

環境的な要因としては、養育態度(拒否的な態度・威圧的な態度・溺愛による過保護が影響)や母子・家族関係によるもの(親のイライラした態度・過剰な反応・子供の気持ちが分からない・心配しすぎ)が考えられます。

私が勉強を始めた臨床心理士の視点では『指しゃぶりは生理的なもの』としながら、年齢が高くなっても持続する指しゃぶりの背景には、親子関係や生活環境による影響があり、子供の心理面からの問題行動の一つとして捉えています。

子供の情緒に問題がある指しゃぶりは早期に指導し『生活環境を変えて正常な心身の発達を促すべき』という意見が多いです。

小児科の先生の視点だとまた違っていて、乳・幼児の指しゃぶりは生理的な人間の行為と考えられており、子供の成長発育の中で見守り、子供の生活環境、心理的状態を重視して無理にやめさせない方がよいという意見が多くなります。

ちひろの場合は2週間甘え放題だったので、保育園で要求が通らない事から来るストレスが原因ではないかと思っています。

をしゃぶっている時に『おてて』というと、すぐ口から手を離しますが、無理にやめさせる事によって別の所に影響がでないかと、少し心配をしています

ちひろの指しゃぶりは、復活してまだ数日なので、もう少し様子を見ていこうと思います。


ランキングに参加しています
ちぃママへの応援、お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします


ようやく普段のペースに・・・

2009-08-19 11:34:30 | 保育園での出来事


こんにちは、ちぃママです。

昨日も関東では、震度3の地震がありましたねぇ

今年は天気も夏らしくないし、天変地異の前触れなんでしょうか?

さて楽しい夏休みも終って、ちひろとちぃママは、ようやく普段のペースを取り戻しました。

月曜日は、2週間ぶりの保育園だったので、帰宅してからも少し興奮気味でした。

昨日は、保育園で『みみ~っと言って、少しグズったそうです

また中耳炎が悪化するサインでなければいいのですが…

念のため、昨夜は中耳炎の薬を飲ませて寝かせました

今朝は目覚めもよく、ご飯をたくさん食べて出掛けました

そして本日のコーディネートは、サイパンで買ってきたエルモの洋服を着て出掛けました。

自分で選んだ洋服なのでかあいいと連呼していました。


少し背が伸びたような気がします


ランキングに参加しています。
応援していただけると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ