goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

子連れ韓国旅行(ソウル) 新羅ホテル編1

2010-08-10 15:44:09 | 子連れソウル
//

こんにちは、ちぃママです

台風が近づいているせいか、今日は蒸し暑いですね~

お昼前に、ちひろと「大きくなったら何になりたい?」という話をしていたんですが、なんて答えたと思います?

『ひも』ですって w(゚o゚*)w

『ひも』の意味がわかって答えているとは思えないけど、ひとりで大爆笑してしまいました・・・

さてさて気を取り直して、今日も韓国旅行(ソウル)の様子をお伝えしたいと思います。


THE SHILLA SEOUL(新羅ホテル)
ソウルのシンボル、南山がひと目で見渡せ、窓からの景色が格別のホテル。大きな行事では必ずと言っていいほど公式ホテルに指定され、世界各国の政治家をはじめ、芸術、スポーツ界に至るまで、まさにVIP御用達のホテルです。


ロビーに一歩足を踏み入れたその瞬間、場違いな所に来ちゃったかな?と少し不安になりました。


世界的なインテリアデザイナー、ピーター・リミデウス氏が手がけた開放的なロビーはモダンであると同時に、かつては王宮にしか使用することが許されなかったという六角形の列柱がトラディショナルな韓国美を表現しています。


ロビー横のシガーバーでは、紫煙をくゆらせシガーを愉しむ紳士たちが、グランドピアノの生演奏に耳を澄ませ、夜の帳が降りる頃には、ハイエンドの社交空間ライフスタイルラウンジ&バー「ザ・ライブラリー」でジャズのライブが開催されていました。ジャズが大好きな ちぃママは、ロビーから毎晩タダ聞きしてました


今回宿泊した「スタジオ・スイート」
1泊3万以下でスイートに泊まれたので、どんな部屋かとドキドキしていましたが、まあまあの広さで落ち着いた色調の部屋で、なかなかGoodでした


ベッドタイプ:キング
構造:ベッドルーム1、 リビング1、 バスルーム1、 トイレ2
ルームサイズ:64㎡
バスルーム:浴槽とシャワーブースが備えられたフルバスルーム
アメニティ:ロクシタン(全室共通)


窓の外をみるとシティビューのようで、下には迎賓館と新羅免税店が見えました。



ちひろは部屋に入ると、部屋中の扉を開けてチェックをしてました


は、こんな風にひとりでキングサイズのベッド独占していました。パパは、高級ホテルに宿泊したというのにソファーで寝てました。




エグゼクティブラウンジ
エグゼクティブラウンジは、エグゼクティブラウンジ・フロアとスイートに宿泊した人のみ使用できるラウンジです。19階と20階にあり、ちぃママ達はハッピーアワーに何度か利用しました。


だだっ広い感じのラウンジではなく、動くのにジャストサイズといった感じの空間でした。


ハッピーアワー(17:30~20:00)の間は、食事とお酒を無料で楽しむことができます。18時近くに行ってみると、いろいろな料理が並んでいました。
ビュッフェスタイルなので、おつまみ系中心のメニューが多かったけれど、牛肉、ラム肉、チキンといった肉料理から野菜、フルーツ、おつまみ、デザートなどが一通り揃っているので、十分満足できました


しかもビールや高級ワイン、カクテルが飲み放題なので、みなさんゆっくり召し上がっていました。
今まで色々なホテルに泊まっていますが、ハッピーアワーでメニューがこんなに充実しているのは初めてでした


ちひろもいっぱい食べました。(2皿目です)



自然の香りが漂うレストラン『ザ・パークビュー』
原木や大理石など自然を感じさせるインテリアと南山の美しい自然を満喫しながら、オープンキッチンで作る出来たての新鮮な料理が楽しめる空間です。


炭火を使ったグリル料理、正統中華とアジアンヌードル、専門のバリスタが入れる香り高いスペシャルコーヒーと焼きたてのパン、自家製デザートなど、本格料理のビュッフェが満喫できるカフェ&ビュッフェです。


「厳選食材を使ったできたて料理」をコンセプトにオープンキッチンでシェフがその場で料理してくれるので、いつ行っても出来たてが食べられます。

ちぃママ達はスイートに泊まったので、こちらでの朝食が毎日無料で食べられました 他のホテルに泊まっている方も、予約をして食べに来られている人が大勢いました。
一度だけディナーを食べに行きましたが、大人3名 + ビール3杯 + オレンジジュース1杯で2万円をオーバーしていました オレンジジュース1杯で1,000円って、高すぎです
アワビや松茸、寿司、刺身、ふかひれetc・・・高級食材がいっぱい並んでいましたが、多分もうディナーは行かないと思います。(朝食で十分満足できます)


こちらは朝食です

営業時間:5:30~23:00(終日ダイニング)
料金:朝食バイキング−大人35,500KRW/子供(5~13歳)19,000KRW
    昼食バイキング−大人60,000KRW/子供(5~13歳)37,000KRW
    夕食バイキング−大人64,000KRW/子供(5~13歳)39,000KRW
※上記の価格に10%のサービス料と10%の税金が付加されます。


パン好きにはたまらない「ペストリーブティック」
日本へのお土産にパンを買って帰る客がいるほど、おいしいと評判の新羅ホテルのベーカリーショップ。


こちらのパンは柔らかく、ザ・パークビューの朝食へ提供されてます。ホームメイドで作られた豊富なペストリーとベーカリー、デリー商品が、目と口を楽しませてくれます。値段はかなりお高めですが、地元のセレブ達がベーカリーやケーキを買いに来ている姿をよく見かけました。


ちひろも、ほぼ毎日のようにこちらでクッキーやケーキを買って食べていました。ケーキを買うと、高級感たっぷりの箱に入れてくれます。

この日はプリンを購入しました。お味のほうは、文句の付けようもなく、濃厚で美味しかったです


お友達へのお土産を、こちらのお店で購入しましたが、なかなか評判がよかったみたいです
子連れ韓国旅行(ソウル) 新羅ホテル編2へ続く


ランキングに参加しています
最後まで読んで頂き、ありがとうございました
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします


子連れ韓国旅行(ソウル) 出発編

2010-08-09 16:10:14 | 子連れソウル
/

こんにちは、ちぃママです

今日から、韓国旅行(ソウル)の様子を綴っていきます。


7/31(土)

前日、夏休みを海外で過ごす旅行客の出国が31日にピークを迎えるというニュースで流れていた。

成田空港は、この日だけで約4万7700人が海外 に出発するそうだ。

ちぃママ達は個人手配なので、ツアー客のように2時間前 までに空港へ行く必要がないが、チェックインに時間が掛かりそうなので、少し早めに家を出ることにした。

今回の旅行は、7/16に成田スカイアクセス線が開通しているので、最寄駅からアクセス特急に乗ると49分(乗り換えなし)で成田空港へ着いてしまった。


スカイアクセス線は、ガラガラでした

本当は新型スカイライナーに乗って成田へ向かいたかったんだけど、日暮里まで戻らないと乗れないので今回は諦めました

空港1ビルへ着くと、出国ピークというだけあってチェックインカウンターは長蛇の列


ちひろは並んでいる途中で飽きてしまったので、お菓子を与えておとなしくさせていました。

並ぶこと30分、ようやくチェックインの順番が回ってきて、ようやく身軽になれた

搭乗まで だいぶ時間があるのでEXCELSIOR CAFFEで朝食を食べながら時間をつぶした。

出国審査も長蛇の列だったが、免税店は混雑していなかった。

今までは成田の免税店でシャ●ルやディ●ールの化粧品を、ひとりで持ちきれないほど買っていたけど、半年前から違うメーカーに変えたので今回は買うものがない

ちひろに飛行機 を見せて時間を潰したが、しばらくすると飽きたようなのでキッズルームへ連れて行き、疲れさせるように遊ばせました


30分ほど遊んでると搭乗開始の時間が近づいてきたので、搭乗口へ移動しました。


搭乗口から自分達が乗る飛行機 が見えた。噂に聞いていたが、すごい小さい。

160人しか乗れない上に全席エコノミーしかない、国内線仕様の飛行機(A320)です


以前バリ島に行った時も、テロの直後で乗客が50人くらいしかいなくて機材 が個人用モニターのないショボいジャンボ機に変更されたことがあったけれど、今回は更に上を行く驚きでした。(帰りはディズニー仕様 の初就航フライトでした)

成田 ⇒ ソウルまでは2時間半のフライトです。

飛行機が国内仕様のため、機内食はBoXに入ったコールドミール(冷たい食事)でした。

これは事前に想定できたので、飛行機に乗る前にお腹いっぱいにしていました。

こちらがちひろ用に事前リクエストをしておいたチャイルドミールです。


そしてこちらが大人(一般用)に配られたコールドミールです。


パパとちぃババちゃんは、冷たくてマズイを連発

だからホットミール(温かい食事)が出る、大韓航空かアシアナにしようよって言ったのにね・・・・。

食事をしたあと、ちひろはiPhone(機内モード)で『おかあさんとっいっしょ』を見て過ごしました。


その間に、ちぃママは入国審査の書類を4名分記入していました。

記入が終わると『着陸態勢に入ります』とのアナウンスが・・・。

ソウルって、本当に近い。あっという間のフライトでした

仁川国際空港に無事到着した後は、シャトル で移動をして入国審査⇒スーツケースを受け取って税関⇒到着ロビーへ。

空港が広いからなのか、飛行機を降りてからロビーまで20分もかからず、すごい手際がよくてビックリしました

そして無事、迎えにきてくれた人と合流できました

ちひろも3回目の海外旅行という事もあって、飛行機の中も大人しくいい子にしていました


ママと一緒で飛行機大好き

ランキングに参加しています
最後まで読んで頂き、ありがとうございました
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします



子連れ韓国旅行(ソウル) ホテル予約編

2010-08-08 14:13:51 | 子連れソウル


こんにちは、ちぃママです。

今日は、前回の記事の続きで新羅ホテルの予約について、綴りたいと思います。

今回宿泊をした新羅ホテルには以下のタイプの部屋がありました。


一般客室(ノーマル)
一般客室も無線インターネット、E-mail、インターネットテレビ等最新ホテルサービス、それに24時間ルームサービス等ホテル内の各種サービスが利用できます。

エグゼクティブフロア客室
14~20階のエグゼクティブフロアはEFLラウンジ(19~20階)を利用できます。各階には外国語の堪能なフロアーマネージャーが常駐し、ビジネスミーティングや個人的な集まりの斡旋、メッセージ伝達、テレックスとファックスサービス、航空チケットの予約・変更確認など通訳兼秘書の役割をしてもらえます。

エグゼクティブフロア・ラウンジ(ホテル19~20階)
営業時間:6:30~22:00
(朝食ビュッフェ)6:30~10:00
パン・チーズ、サラダ、果物、デザート、惣菜、コーヒー、ジュースなどの洋食ビュッフェ
(ハッピーアワー)17:30~20:00
ワイン・ビール・ウィスキー・カクテル・サラダ・スナックなどを提供(飲み放題)
※コーヒー・紅茶・ソフトドリンクは終日無料サービス。


部屋タイプが色々あるので、とりあえず新羅ホテルへ値段を聞いてみることにしました

ホテルへ電話をかけ、イルボン(日本)と告げると、日本語で詳しく教えてくれました。

ホテルで直接予約をするとNormal Rate(通常料金)が適用になるので割高になることや、子供と添い寝をするならグランド・デラックスタイプのベッドが大きいのでおススメ と言われました。

12歳以下の子供 がエクストラベッドを利用せずに親と添い寝する場合、子供料金は発生しないが1室あたり1名迄とのことでした。

また全てのタイプの部屋には、エクストラベッドを1台入れる事ができ、その場合はエクストラベッド料金とエクストラパーソン料金が発生するそうです。

色々聞いたところで、恐る恐るNormal Rate(通常料金)を聞いてみました。

Normal Rate(通常料金)
ノーマル ツイン/ダブル 390,000KRW (約 \29,400) ~
スタジオスイート 560,000KRW (約 \42,200)
プレミアスイート 1,300,000KRW (約 \97,900)
ロイヤルスイート 3,000,000KRW (約 \225,900)

エクストラベッド料金・エクストラパーソン料金(1泊あたり)
30,000KRW + 30,000KRW = 60,000KRW(税別)

やっぱりすごく高い・・・

Normal Rate(通常料金)があるなら、絶対Special Rate(特別料金)があるはずなので探してみたところ、やっぱりありました

韓国のサイト(ハングル)ですが、スタジオスイートの料金がノーマル ツインより安いところを見つけました

英文で問い合わせのメールを出してみたところ、イルボンからでも予約できると言われたので、予約を入れてもらいました

予約がOKになった後、ちゃんと予約が入っているか確認の意味も含めて新羅ホテルへ連絡して、宿泊人数の変更をかけました。(大人2名 ⇒ 大人3名、子供1名)
 
スタジオスイートに4名で泊まっても1泊3万円以下という格安プランを見つけるのは大変でしたが、探すのも結構楽しかったです

こうして旅行会社に頼んだ場合の2人分の料金で、4人が旅行に行ける事になりました

個人手配の旅行 って、やっぱり安いわ~


ランキングに参加しています
最後まで読んで頂き、ありがとうございました
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします



子連れ韓国旅行(ソウル) 手配編

2010-08-08 00:41:00 | 子連れソウル


こんにちは、ちぃママです。

今日から、ちぃママの勤めている会社 が1週間の夏休みに入りました

ちぃママは 7/26日から大学の実習にいったりしていたので、ほぼ3週間休むことになります。

旅行中から堕落した生活を送っているので、休み明けが今から恐ろしいです・・・

さてさて・・・ これから暫くのあいだ 7/31から8/5にかけての旅行について書こうと思います。

今回の旅行 は、ちぃママの独断で お隣の韓国(ソウル) へ行って来ました。

10代でヨーロッパの主要都市(訪問)を制覇し、アジア制覇もソウルのみとなった矢先にちひろを妊娠

ちぃママにとって、近くて遠かったソウルに、ようやく行くことが出来ました

今回は、美容関係の副業でお世話になっている韓国のお友達にどうしてもお会いしたかったので、却下されたら別な時期にひとりで行こうと思っていました

パパさんは、韓国には何度か行ったことがあるので乗り気がしない様子

そんな時に、ちぃババちゃんがちひろを連れて3人で行こうか!との一言

パパさんも、ちひろが行くなら一緒に行くと言い出し、結局4人で行くことになりました

その代わり、ちぃママの行きたいところへ行くんだから費用はママのヘソクリで・・・ という事になってしまいました

いつもの旅行のようにパパさんにソウル行きを任せたら、ヘソクリが一気に減りそうな予感がしたので、今回は自分でプランを立てることにしました。

しかし我が家には、旅行をする際の最低条件というのがあります。

・飛行機の座席が事前指定が出来る。
 ⇒ちひろ(小さな子供)がいるので、最低3人は並び席で確保をする。
  ちひろを間に挟むので、周りの方からも嫌な顔をされたことがない。

・格安航空券は使わない。
 ⇒フライトが直前まで決まらないので、計画が立てられない。

・ホテルは4つ星以上でプールがある
 ⇒以前は3つ星以上でしたが、ちひろが生まれてからランクをひとつ
  上げました。旅先で何かあったときに、高級ホテルは素早い対応を
  してくれます。(過去の経験より)

・アジア・グアム・サイパンは5日以上、ハワイ・アメリカ、ヨ-ロッパは8日以上
 ⇒いつもこの条件だけは、贅沢だと思ってる。

これらの条件をクリアしたプランがあるか旅行会社に探してもらったところ、ひとりあたり15万円以上もすることが判明しました

しかもソウルの場合、3歳のちひろは大人の9千円引きという驚きの金額を提示されました。(グアムやハワイは大人料金の半額)

ソウルで15万以上は出せないというか、15万以上もかけるなら違う所へ行きたいので、安く行ける方法を考ました

ちぃママは学生の頃、趣味 と実益 を兼ねて一般旅行主任者(現在は総合旅行業務取扱管理者)という資格を持っています

周りからは宝の持ち腐れと言われ続けていた資格(他にもいっぱいある)が、ようやく活かせる機会がやってきました。


航空券 の手配

今は国内・海外を問わず、自分で手配される方が多いのでご存知の方が多いと思いますが、航空券 は出発日(曜日)や出発時間、航空会社、発券方法によって、大きく値段が変わります。

今回韓国へ行くのは夏休み の時期で、格安航空券も割高になるケースも考えられるため、大韓航空かアシアナの航空券(海外発券)を購入する予定でいました。

ところが、購入する何日か前に韓国海軍の哨戒艦が北朝鮮の魚雷により沈没するというニュースが流れ、何やら物騒な雰囲気に……

そんな時にパパさんが一言。

大韓とアシアナは、北に攻撃をされるかもしれないから乗りたくないと言い出した。

そんな事あるわけないじゃんと、ちぃママは言ったけど、ちぃババちゃんも乗りたくないと言い出した(オイオイ)

デルタは荷物のチェックが厳しいからイヤだ、JALは機内食がマズイからパス・・・etc 好き勝手な事をいい始めた。

結局、ANAで妥協してもらうことになったんだけど、チケット代が当初の予定より大分高くなってしまった(くそーっ)

大人 ¥43,680 子供 ¥33,360
(往復料金 + サーチャージ + 空港使用料込)




ホテル の手配

韓国のホテルといったら、真っ先に思い浮かぶのが、ロッテホテルと新羅(シーラ)ホテル。

ロッテホテルは、あのヨン様が2006年までイメージモデルを務めていたホテルで、ソウルを訪ねる日本人観光客に最高の人気を誇っている。ソウルの中心部、市庁と明洞に挟まれ好立地にあります。

 
ロッテホテル         新羅ホテル
もう一方の新羅ホテルは、トム・クルーズ、マイケルジャクソンなど世界のセレブたちからも愛されている韓国を代表する最高級ホテルとしても有名。
最近では、チャン・ドンゴンさんの挙式が行われたホテルとして報道されました。

どっちのホテルにしようか迷っているとき、ちぃババちゃんが新羅免税店に行くとイ・ビョンホンに会える!などと訳のわからない事を言いはじめた・・・・。

 
最近IRISにハマっているババちゃん。毎日イ・ビョンホンに会えるよう、免税店の隣にある新羅ホテルに宿泊する手配をしました。これがまたすっごく大変で書き出したら止まりそうもないので、後日改めてお話しようと思います。


ランキングに参加しています
最後まで読んで頂き、ありがとうございました
ブログランキング・にほんブログ村へ


ちぃママへの応援、お願いします