スロバキア、タトラ山脈の麓より

スロバキア人の夫と2人の娘と私の生活
(当ブログに掲載している文章や画像など、無断転載することはご遠慮ください)

幼稚園のクリスマスマーケット

2014-12-12 | スロバキア/Slovensko 2014
今日はマルツェルが会社の忘年会?クリスマスディナー(Kapustnica)のため、丸一日みっちり子供たちと過ごしたが(ネルカは幼稚園を休んだので子供二人)、寝かしつけたらまた久しぶりの自分時間を持つことができた。

ネルカは今幼稚園でクリスマス発表会の練習で毎日忙しい。そして先々週だったか、迎えに行った際、まだクリスマスツリーも完成させなきゃいけないし、絵も描かなきゃいけないし、それからまだ遊んでないからもう少し遊びたいから帰りたくない。と珍しく泣いた。ちょっとと言っても私たちの場合、1時間に一本の電車で帰るので、もう帰りは1時間遅くなってしまうがまた後で迎えに来ますと先生に告げ、ネルカをまた教室に戻した。クリスマス前だから幼稚園も楽しいのかなと思っていたが、どうやら結構本当に忙しく、遊ぶ時間もあまりなかったようだ。昨日その謎が少し解けた。

いつものように迎えに行くと、先生が「今日は隣でクリスマスマーケットをしているので是非見て行ってください」と言う。
覗いてみると、あらなんとも可愛らしいクリスマスマーケットだこと。


子供が二人、サンタクロースの帽子をかぶり、手作りのクリスマスカードや、キャンドルスタンド、エンジェルの飾りなどを売っていた。
そういえばネルカが誰かのママがサンタさんの帽子を持ってきてくれて、かぶってみたと言っていた。このことだったのだ。

先生の付き添いもなく園児が二人、楽しそうにおしゃべりしながら店番をしていた。
ネルカは残念そうにこう教えてくれた「ねらたんはまだ小さいから出来ないんだって。5歳になったらできるんだって。あの箱の中には本物のお金が入ってるんだよ!」と。

ネルカと一緒に選んで、クリスマスカード(ネルカの描いたものを見つけたので)とエンジェルの飾りをひとつ買った。
「来年はねらたんも5歳だから、サンタさんの帽子かぶってできるんじゃない?」と言ったけれど、「来年はもうしないよ」と。
確かに去年はなかったので、先生の気分で今年はしたのかもしれない。でも来年も是非してくれますように!

さて、明日、明後日はいよいよポプラドの町のクリスマスマーケットだ。毎年この日はとても寒く、どんなに暖かくして行っても最後の方は、体の芯まで冷え切ってしまうのだが、でもやっぱりとても楽しみだ。明日は2ヶ月ほど前の日本人の集まりで出会った日本人×スロバキア人一家と一緒に行く予定だったのだが、ネルカが風邪気味なので残念、来週のクリスマス発表会を是非頑張って欲しいので大事を取ってゆっくりすることにした。そうは言っても、やはり見ておきたいから、マルツェルの両親にちょっと預けて少しだけ行けたらと思っているのだけれど、マルツェル、まだ帰ってこないあたり、結構飲んでいるのかもしれないので、明日のマルツェル次第かな。

今日の締めは最近のサクルカ。
つかまり立ちが始まったかと思うと、一日中立ちっぱなしだ。そして何でも口に入れる。
ちょうど良い物に手が届かなければテーブルだってかじる。(まだ歯がなくて良かった)
本当に片時も目が離せない。



たった今マルツェルが帰ってきた。
手に持っていたのは先日ネルカと送ったイェジシコへの手紙。
あろうことか、我が家に配達された。
あり得ない。
日本の可愛い封筒で送ったので少々あて先が紛らわしいかなと思ったけれど、封筒にはTo:とFrom:と書いてあった。
それにしても、郵便局の企画だもの、イェジシコと書いてあったらわかるでしょう。明日の朝はまず郵便局行き決定だ。


2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは^^ (harumi)
2014-12-30 10:59:19
ネラちゃん、本物のお金を扱うのって、ワクワクする感じよね! サクルカちゃん、お顔が見えてかわいい!ベビーシッターとして画面の向こうに行きたいくらい...^^
返信する
harumiさん (chihirko)
2015-01-05 14:13:58
明けましておめでとうございます。

お金は大人が扱うもの、だからそれに触れられるって本当、ワクワクすることなんでしょうね!
お買い物ごっこをよく家でもしていたり、サクルカに「これは高いよ~!(だからサクルカは触ったらダメだよ)」などと言って遊んでいます。
今、サクルカはとても手のかかる時期なのでベビーシッターさんが本当にいたら助かります!

今年もharumiさんにとって素晴らしい1年でありますように。
コメントありがとうございました。
返信する

post a comment