今日の安乗は快晴ジリジリとしたお日様に照らされて
仕入れに行ってきました。
帰宅すると娘がゴトゴト何かしていました。
イタリアのドルチェ「ズコット」に挑戦
作り方はいたって簡単で
下地のスポンジさえあればいいのですが・・・
いい物がありました。買い置きのくずカステラ
これを代用することに・・・
生クリームにナッツを入れ2等分にし
レーズンを入れ、片方にココアの砂糖を入れ煮つめチョコレートを作り
チョコクリームにします。
ボールにカステラを敷き詰め、それぞれのクリームを入れ、
冷蔵庫で冷やし固めるだけです。
おぉ~くずカステラには見えませんね!
中身は・・・あれまっ!ボケてます。残念
クリームが2層になってきれいだったのですが・・・
美味しい!!
味は甘さ控えめのクリームとカステラの甘さで丁度良かったです。
今日の安乗は快晴となりました
夜中にはかなり雨が降り、爽やかな朝となりました。
何故かアキアカネも飛んで来ていました。
昨日、K君に「ムール貝」を沢山頂きました
「いのかい?それとも はぐい?」
「いのかいはいがいのこと、はぐいはむらさきいがい?」
「ン・・・?ムール貝はむらさきいがいのことでしょ」
旦那は以前から作りたかったイタリアンに挑戦
・In Pepata di Cozze (ムール貝の浜蒸し)
これはいたって簡単、厚鍋に貝を入れて火にかけて、しばらく待ち
貝の口が開いたら黒こしょうを振るだけです。美味(^_^)v
・Zuppa di Pasce (ズッパ・ディ・ペッシェ)
まずは、にんにく・たまねぎ・セロリをオリーブ油でよく炒めます
香りづけのローリエとアクセントの唐辛子も入れます。(唐辛子は早めに取り出す)
よく炒めたら、塩コショウで下味をつけた魚を入れ、蓋をして強火で煮る
今回は残り物の「わらさのあら」を使いました。
次にムール貝・海老(頭付きがいいのだけれど・・・)
海老は赤くなったら取り出しておきます。
最後にホールトマト・イカを入れ煮込み、海老を戻す
塩・コショウ・白ワインで味を調えます。美味しく出来たかな?
こってりに見えるけれど以外にあっさりしています
最後はやはりパンでしょう・・・買い忘れたと・・・
では、御飯を入れてリゾット風に・・・
お腹いっぱいです、ごちそう様でした
今度は何を作ってくれますか?期待度100%です。
今日は大荒れだと聞いていましたが
午前中の雨足は強かったけれど・・・ほどなく止んでよかった
夕べは真っ暗だった沖に今日は漁火が見えます
「すずきのムニエル」第2弾は・・・
トマトソースをベースに、バルサミコソースを添えてみました。
見た目は前回の方が好き・・・3票
お味は少し違うしトマトソースもいいけれど・・・前のほうが好き・・・2票
トマトソースの中はズッキーニ・なす・パブリカ・エリンギ
ししとうとエリンギは無くてもいいと思うのだけれども・・・と
スタッフの皆がワイワイ意見を出し合っていると
旦那さんが隅っこで「もっと勉強しなくては・・・」と独り言
お客様は綺麗にお召上がりくださいました。ありがとうございます!!