goo blog サービス終了のお知らせ 

旦那と女将のぼちぼちやなぁ~

あのりふぐと地魚料理の宿「かねよ」は伊勢志摩・安乗崎にある宿、サッカーとブルーグラスが好きな旦那と女将のぼちぼちな日々

あれ?いたち?安乗崎・かねよ

2010-06-23 19:08:49 | 食・レシピ

今日の安乗は午前中すごい雨でしたが

午後からは晴れ間を覗かせました。

買い物帰りにいたちを見つけ・・・あれ!

いたちやったね、最近は狸は見やんね~」とあれ?

昨日亀と出くわしたところでまたいたちが・・・

幸せに感じますね(^_^)/

作ってみました

Keiki_001

「伊勢海老のブイヤベース風」

もう一味足りないような・・・ん~

Keiki_006_2

「いちごのパイ」・・・もう少し甘味がほしかった

Keiki_008_3

「あおさのクッキー」・・・意外に美味しいく出来ました。

簡単にがモットーで、時々面白いものができることがあります

いいアイデアが浮かぶといいのですが・・・。


さかなのこ・・・安乗崎 かねよ

2010-06-20 21:45:03 | 食・レシピ

今日の安乗は曇り空でした

最近、いさぎやあらはだ等の魚に真子や白子が入っています

これを煮付けて食べるのが好きなのはOkami01ですが

この美味しさをお客様に召し上がっていただきたいなぁ~と

色々な料理方法を考えているところです

湯がいてポン酢で食べてみましたが・・・少し苦手Danna

あのりふぐの白子と違い少し癖があるようですが、

もちろんOkami01は「おいしい~」とぺろり

湯葉に包んで揚げ物に・・・これは食べられます

今度入っていたなら作ってみることにします

しかし、運よく召し上がっていただけるお客様がいらっしゃるかな?


鯖の煮付け・安乗崎 かねよ

2010-06-16 20:51:46 | 食・レシピ

今日の安乗は久しぶりの快晴です

気温はグングン上昇、湿気も伴っているので

あ・つ・いエアコンが必要になってきました。

今日は久しぶりに「さば」が手に入りましたので

「鯖の味噌煮」を作りました

Saba_002

隠しあじのカレーも効いておいしかったです。

昨日煮込んだびわをピュレし生地に練りこみました

Saba_003

少し甘くなりすぎました・・・ん~枇杷の味がしませんね

やはりもっと濃い味のする果物金柑とか林檎がいいようですね

今晩もサッカー観戦です お約束どおりに

本日お越しのN様ご一行様とワインでお祝いしました。


はったいこ

2010-06-06 19:37:41 | 食・レシピ

今日の安乗は少し曇り空、しかも沖の風(東)

潮っぽいので干し物も出来ません。

昨日、苺を沢山仕入れ、ジャムを作り

シャーベットを仕込みました。

時間を置いて取り出し甘味などを調整します。

「はったいこはきなこ?」 Danna

「違う!はったいこは麦粉、きなこは豆」 Okami01

何度も同じセリフを繰り返し、「いいかげんに覚えて」

Dezato_003

ようやくできました

「はったいこ(麦粉)のプリン」カラメルソースをかけて・・・

ちょっと下にとごるからこしたほうがいいようです

軟らかさと甘さはいい、昔懐かしい味です。

懐かしいといえば・・・

鯛の形のおしもの・・・生菓子ではなく粉菓子のほうです

Dezato_001

大きいサイズは左に頭ですが、このミニチュアは右頭で

尻尾が下向きですね、

昔は妊娠すると親戚に配り、子供が生まれては配り

していましたが今はもうしなくなりました。


本日は久しぶりに

2010-06-05 22:27:36 | 食・レシピ
今日の安乗は快晴です!
とにかく暑い、夕べは寒く感じたのに・・・
 大阪からお越しのN様はご到着後、浜で魚釣り
しかし、釣果なしだそうです。
夕食にはとびうおや赤いか・ほら貝などをお造りで、
「アワビはバター焼き」をお選びいただきました。

Dscf0007

そして、久しぶりに「がしら(かさご)のから揚げ」です

Dscf0010

頭からボリボリと挑戦してみてください。
オリジナルドレッシングで召し上がっていただいたのは
「ほうぼうのカルパッチョ」です
美味しい笑顔を有難うございました。
夕べのサッカーはまた、またひどい試合でしたね
最後の強化試合というのに・・・