goo blog サービス終了のお知らせ 

真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

『特派員の眼』 (大空 博さん1997年)

2011-03-16 | 読書-エッセイ/小説etc
当時、ご自身の書かれた記事を再録し、解説を付す方式 . . . 本文を読む
コメント

『サイゴンの火焔樹―もうひとつのベトナム戦争』 (牧 久さん2009年)

2011-03-15 | 読書-歴史
ベトナム戦争を正確に伝える書(古森義久氏) . . . 本文を読む
コメント

『経済危機のルーツ―モノづくりはグーグルとウォール街に負けたのか』 (野口 悠紀雄さん)

2011-03-14 | 読書-現代社会
"小泉改革とは、自民党内部の権力闘争だった。 道路族と郵政族を追い落として、田中角栄の遺産の清算を図ることが目的だ。 小泉改革とは政治的なものであり、経済的なものではなかったことに注意が必要だ。 したがって、「改革」が叫ばれはしたものの、それは政治的なスローガンにすぎず、実際には古い経済体制が温存されたのである。" . . . 本文を読む
コメント

きみは絶海の孤島 トリスタン・ダ・クーニャ(Tristan da Cunha)を知っていたか

2011-03-13 | 日記
ちっとも知らなんだわ . . . 本文を読む
コメント

服喪休載

2011-03-12 | 日記
日本に住むのは恐ろしいなあ . . . 本文を読む
コメント

予約の食いつぶし中である件

2011-03-11 | Weblog
環境変化のおしらせ . . . 本文を読む
コメント

『オーロラの科学―人はなぜオーロラにひかれるのか』 (上出 洋介さん)

2011-03-10 | 読書-自然科学
みたことない . . . 本文を読む
コメント

『イギリス近代史講義』 (川北 稔さん) から名作ミュージカルの時代背景に話は飛ぶ・・

2011-03-09 | 読書-歴史
全然知らなかったのだが、泰斗であらせられるのだと . . . 本文を読む
コメント

『ニッポンの穴紀行―近代史を彩る光と影』 (西牟田 靖さん)

2011-03-08 | 読書-現代社会
ま、なんつーか . . . 本文を読む
コメント

『空白の五マイル―チベット、世界最大のツアンポー峡谷に挑む』 (角幡唯介さん)

2011-03-07 | 読書-エッセイ/小説etc
きっとすごいことなのだろうけれど、有難味がいま一つよく分からなかったような? . . . 本文を読む
コメント

『お礼まいり』 (徳岡孝夫さん 2010年) 老いてなお茶目っけを振りまく /付「外人記者クラブ」のなぞ?

2011-03-06 | 読書-エッセイ/小説etc
ヨハネ・パウロ二世に「ユー アー ア テリブルマン」と言わしめた凄腕記者だった徳岡翁 . . . 本文を読む
コメント

『はやぶさ、そうまでして君は―生みの親がはじめて明かすプロジェクト秘話』 (川口淳一郎さん2010/12)

2011-03-05 | 読書-自然科学
本など書かれる時間がひねり出せたのだろうかと思う中、先行する先輩や作家さんらの本の売り上げを喰わないように年末にようやく出版するという気配り・・ . . . 本文を読む
コメント

『小惑星探査機はやぶさの大冒険』 (山根一眞さん 2010/07/29 出版)

2011-03-04 | 読書-現代社会
ブームになってから取材を始めた有象無象とは違うっ!打ち上げ前からずっと追ってきた科学・技術系ノンフィクション大御所作家の意地? . . . 本文を読む
コメント

『世界史の中から考える』 (高坂 正堯さん1996年)

2011-03-03 | 読書-歴史
没後の出版 . . . 本文を読む
コメント

Air Mobility Rodeo~米輸送機軍団の技能競技会みたいな?

2011-03-02 | 日記
技能の競技会ということね . . . 本文を読む
コメント