goo blog サービス終了のお知らせ 

真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

「弱くても勝てます」―開成高校野球部のセオリー 高橋 秀実 2012/09

2025-06-05 | 読書-現代社会

「弱くても勝てます」―開成高校野球部のセオリー

時間、グラウンド、施設―すべてが足りない!超進学校が考えた常識破りの方法とは。

紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア

 


1回 エラーの伝統
2回 理屈で守る
3回 みんな何かを待っている
4回 結果としての甲子園
5回 仮説の検証のフィードバック
6回 必要十分なプライド
7回 ドサクサコミュニケーション
8回 「は」ではなく「が」の勝負
9回 ややもすると甲子園

『「弱くても勝てます」開成高校野球部のセオリー』書評 実験重ねるラブリーなチーム|好書好日

『「弱くても勝てます」 開成高校野球部のセオリー』 高橋秀実 | 新潮社

甲子園も夢じゃない!? 平成17年夏、東大合格者数日本一で有名な開成高校の野球部が、東東京予選ベスト16に勝ち進んだ。グラウンドでの練習は週1日、エラーでも空振りでもか...

 


ノンフィクション作家の髙橋秀実さん死去、62歳…村上春樹さん「アンダーグラウンド」でリサーチャーも

【読売新聞】 自らの視点や実感を大切にした個性的な作品で知られたノンフィクション作家の髙橋秀実(たかはし・ひでみね)さんが13日、死去した。62歳だった。喪主は...

読売新聞オンライン

 

R.I.P.

本書中でインタビューされた選手らは本名フルネーム表示なので、十余年後の読者の興味としては、各人の名前で検索をかける「あの人は今」なのだけど、お暇な方は試みられると面白いかも。
神童らのリスト!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースの裏には「科学」が... | トップ | 戦争は日本を放棄していない ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-現代社会」カテゴリの最新記事