このへんをぼんやり見ていたと思いねえ。
「ヒストリーチャンネル」
生命の進化 #9 コミュニケーション/#10 スピード
これかい。
Evolve : Communication (History Channel)
多くのエピソードが出てくる中で、ジリスが捕食者のガラガラヘビの抜け殻をかじって自分の体に臭いをつける行動を紹介。
米国人研究者が、リスの毛とヘビがら+リスの毛の2種類の臭いをつけた濾紙で、ヘビが舌を出す回数と速さを比較する様子を紹介。
リスの毛のみでは舌だし(臭い感知)の様子が明らかに「獲物だ!」という様子であるのに対して、ヘビがら+リスの毛だと、ごまかされてしまい、「フツー」といったオモムキが紹介される。
研究者はUC DavisのBarbara Clucas博士ね。
こんな感じ。
Squirrels Use Old Snake Skins To Mask Their Scent From Predators
Barbara Clucas
Graduate Studies in Animal Behavior
ヘビ臭塗りつけ行動の論文で最も引用されているのは、Kobayashi/KOBAYASHI という方。
snake-scent application behavior
どっかで読んだ気がする?
先生、「シベリアシマリスにおけるヘビ臭塗りつけ行動」の論文を書いておられますね!
われらが小林先生ですね。
「ヒストリーチャンネル」
生命の進化 #9 コミュニケーション/#10 スピード
これかい。
Evolve : Communication (History Channel)
多くのエピソードが出てくる中で、ジリスが捕食者のガラガラヘビの抜け殻をかじって自分の体に臭いをつける行動を紹介。
米国人研究者が、リスの毛とヘビがら+リスの毛の2種類の臭いをつけた濾紙で、ヘビが舌を出す回数と速さを比較する様子を紹介。
リスの毛のみでは舌だし(臭い感知)の様子が明らかに「獲物だ!」という様子であるのに対して、ヘビがら+リスの毛だと、ごまかされてしまい、「フツー」といったオモムキが紹介される。
研究者はUC DavisのBarbara Clucas博士ね。
こんな感じ。
Squirrels Use Old Snake Skins To Mask Their Scent From Predators
Barbara Clucas
Graduate Studies in Animal Behavior
ヘビ臭塗りつけ行動の論文で最も引用されているのは、Kobayashi/KOBAYASHI という方。
snake-scent application behavior
どっかで読んだ気がする?
先生、「シベリアシマリスにおけるヘビ臭塗りつけ行動」の論文を書いておられますね!
われらが小林先生ですね。