goo blog サービス終了のお知らせ 

真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

なんと興味深い ポール・オースター編 『ナショナル・ストーリー・プロジェクト』

2010-05-21 | 読書-現代社会
『ナショナル・ストーリー・プロジェクト』
原書名:I THOUGHT MY FATHER WAS GOD AND OTHER TRUE TALES FROM NPR’S NATIONAL STORY PROJECT(Auster,Paul)
オースター,ポール【編】〈Auster,Paul〉 柴田 元幸 岸本 佐知子 畔柳 和代 前山 佳朱彦 山崎 暁子【訳】
新潮社 (2005/06/30 出版)

文庫2冊

CD2枚組+対訳5巻組『ポール・オースターが朗読するナショナル・ストーリー・プロジェクト』
オースター,ポール【編・朗読】〈Auster,Paul〉 柴田 元幸【ほか訳】
アルク (2005/08/23 出版)

担当編集者は知っている ほぼ日刊イトイ新聞

CDの元の放送:
NPR - Weekend All Things Considered:National Story Project with Paul Auster


Transcript: Interview: Paul Auster describes the NPR National Story Project and reads an example of what he's looking for in stories that will be sent in by listeners

I Thought My Father Was God And Other True Tales from NPR's National Story Project

O・ヘンリーの世界は絵空事でもなかったのね。
シンクロニシティ
失せものが、偶然の偶然の偶然に導かれて…。
尋ね人が、偶然の偶然の偶然のいたずらで…。
虫の知らせ。夢のお告げ…。

などのフレーズが頭の上方を音もなく流れていく、風のリボン 鰐なって 鰐なって・・・なんのこっちゃ。
ワニにはなりませんっ!

こんなものがあるのか。
おみくじソフト

2010.03.08 ナショナル・ストーリー・プロジェクト・ジャパン (内田樹の研究室)
締め切りは3月18日。
だったようなのだが、その後の動きは?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ウォー・ロード―戦争の指導... | トップ | 鴻巣友季子さんの『カーヴの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-現代社会」カテゴリの最新記事