goo blog サービス終了のお知らせ 

ホーリーの日々

背けずに

昨日の土砂降りは何処へやら、、、
起床後、窓を開けたら晴れていた。 
風はあったから、肌寒さを感じたが、
暑いよりは、まだマシだろうな。
それに、
雨じゃない!ってことが、何より良い。
なぜなら、病院の診察が終わると、
今度は、薬局に行かなければならない。
その都度、車に乗ったり降りたりを何度も繰り返すことになり、
ドアの内側もビショビショになっちゃうからね。

昨日にも書いたけど、
朝から、大学病院の消化器内科へ行ってきた。
9時半の予約だったから、
朝7時半に出発したのだが、
途中、ひどい渋滞に遭い、
到着すると、9時20分のギリギリ。
急いで受付を済ませた。

その後、採血を済ませて診察を待った。
担当医に呼ばれた。
「ホーリーさん!1診にお入り下さい」
この言葉で、
大体、検査の結果などの様子が分かる。
今日のお声は、かなり暗い感じに受け取れた。
そりゃ、そうだと思う。
私は、先週に腹痛で耐えられず、
とうとう緊急受診してしまった程だからだ。
担当医からの第一声は、
「先週の月曜日、○○病院で、
お腹がすごく痛かったみたいだけど、
どのような痛みだった?」と。
「突然、腸が止まったような感じで、
ガスが全く出なくなってしまい、
お腹の全体を刺されたような痛みです」
と御伝えした。
「次に痛みがあった時は、病院から自宅へ帰らずに、
その場で大学病院へ連絡し、
応急処置の方法や搬送の有無を確認してもらって下さいね。
いつでも連絡が可能な様に、
カルテに記載しておきますから」

その後、お腹の触診などがあり、
痛みの箇所をお知らせした。

処方について、
プレドニンは痛みのある限り、減らすのは難しい!とのこと。
痛み止めも追加処方して頂いた。

それと、母が診察室から出た後、
(母がいると、私の疾患について、
あまり仰ることはない)
担当医は、気になる発言をされた。
「この疾患(好酸球性消化管疾患)のことですが、
今回は、奇跡的に大丈夫でしたが、
突然に急変するのが特徴ですから」
「エッ?急変って、、、どういうことですか?」
初耳だったので、めちゃビックリした。
「あ~、言いにくいのですが、
急変する疾患なのです。
今後、お腹の痛みがあれば、
タクシーで自宅へは帰らずに、
大至急、何らかの処置する必要があるんです」と。

この現実を受け止められなくて、
心の中では、少し動揺がある。
なんだか、まだ他人事のようで、、、
人違いでは?と思ったり。
いや、、、思いたい!のだろう。

こんな不安から、
今夜は、徹夜になりそうかも?
とか言いながら、
このブログ更新した直後には爆睡なんてしてるかも知れないし。

落ち込んだ所で、良いことなんて何も無いからね。
下を向いて歩いていたら、何かに当たって怪我しちゃうけど、
前を向いていたら、事前に障害物を避けられる。
それと同様、
病気に対しても、真っ向から向き合うことで、
危機になる前に、その予防も出来て良いんじゃないかな?

目の前の壁に目を背けないことが大事!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「糖尿病内科」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事