疲れたぁ!!!!というのも、今まで兄と一緒に、自宅の廊下をDIYをしていた。兄が、今日はバイトも無いらしく、珍しく家にいる。明日は、患者さんの所に行くから、今日しか出来ない!と、昨夜、連絡があった。兄が「お袋さんの夜間トイレの度に、み○が起きなくて、付き添わなくても大丈夫なようにA . . . 本文を読む
一昨日の夜、私と父がバトルに発展していた。その理由は、父の運動のことについてだ。父は退院後、ずっと寝たままの姿にイライラして、17時頃、私は父の掛布団を剥ぎ取り、「昼間は、起きていて!寝るのは夜でしょう?」と。その後、父に服を着替えてもらい、2軒先にある郵便ポストまで歩いてもらうことにした。ところが、、、、我が家の玄関ʍ . . . 本文を読む
今日は、仕事納めだった。新年は2日から仕事が始まる。ってか、入院で制限された生活を経験すると、元気で仕事が出来ることに感謝するから、1つも苦にはならず、寧ろ、嬉しいことなのだ。来年は、今年よりも仕事が出来る日が増えますように!と願うばかり。それと、兄が7年振り?の年末年始(12月3 . . . 本文を読む
今朝は、体調が良い感じだ。退院する朝に採血した際の注射痕が消えないよ!!でも、仕事に復帰出来るのは、もう少し先になるだろう。接客業なので、人混みの中で仕事するのは危険だ!との、担当医より判断があったから。次の診察までは、自宅待機しながら、落ちた体力を戻していくことかな?それと、退院する時、兄がお迎えに来てくれたのだが、その道中、兄の仕事の話を . . . 本文を読む
仕事から帰宅すると、部屋から悲鳴が聞こえた。なに?と慌てて行くと、母がオリンピックの柔道をテレビで観ていた。先ほどまで続いていて、1人で、キャー、キャー!と騒いで、ウルサイのなんのって、、、。母は、柔道にだけは、昔から、やけに熱が入っていて必死で応援するのだ。その理由は、母の子供時代、ご近所で幼なじみに、野村豊和さんという方がいらして、同じ年齢ということも . . . 本文を読む
今日は、オフの日。体調は、相変わらず。朝からトイレが11回。といっても、ゆっくりはしていられなくて、、、午前中は、食糧の買い出し。午後からは、父の髪をカットした。本人は、髪を長めにして、ブロー仕上げたいらしい。若い頃から5年前までの父は毎朝、ブローした後、ポマードを全体に塗って、サングラスを掛けて、、、外出していた。(目の色が青緑なので普通の人より眩しいら . . . 本文を読む
先週の15日は、父方の祖母の命日。今年で、ちょうど20年になる。父は、祖母が亡くなった時、「ミドルネームにならって、5月に亡くなったよ」祖母のミドルネームは「Mae(メイ)」だ。スペルは違うけどね(笑)普段、祖母への呼び名は、私が使っているハンドルネームだけどね。余談だが、祖母には、姉と . . . 本文を読む
兄が職場のことで、昨年の夏頃より、かなり悩んでいるのは知っていたけど、(父に相談していたから)3月31日付けで、退職することになったらしい。4月1日から勤務することになる所は、既にもう決まっている。年明けの頃だったかな?兄が、滅多に見ない背広姿で廊下を歩いている時に、私とすれ違った。兄は「たった今、面接から帰ってき . . . 本文を読む
父のことを少し。私が子供の頃のこと。母方の伯父達が、祖父との親子で言い争いをしていたことがあった。その場に同席していた父は、伯父達へ言った。「親父が生きてくれてるから、意見のぶつけ合いが出来る。でも俺は、3歳で親父を亡くしたから、親父の声すら知らないし、反発することも、怒られることもない。親父は、俺が迷った時とかに、何と言ってくれるかな?とも何度も思った。俺の子供達を見 . . . 本文を読む
親って、いつまでも元気だ!と思いがちだけど、母は、前期高齢者で、父は、後期高齢者になっている。特に、父のことだが、最近は、その現実に直面する。食事した直後でも、「ご飯は?まだなのか?」買い物へ行ってくる!と伝えるも、家じゅうを探しまわる!ATMに行ってくるから、車の中で待っていてね!と言っても、ガチャガチャとドアを . . . 本文を読む
兄が、なにやら勉強し始めている様子。これまた仕事で必要らしい。急ぎではないからなのか、地道に少しずつ!って感じかな?私にすれば、兄の保有する免許証だけで(詳細は控えるが)、十分に間に合うんじゃないの?と思ってしまうけど、これは、私の素人考えらしく、実際の所は、そうでは無さそうだ。そういやぁ、1年半くらい前にも、資格取得に頑張っていて、無事に、 . . . 本文を読む
私より12歳下の従弟(母の弟【叔父】の子供)がいるんだけど、従弟の母(私の叔母)のことは、先日、このブログの見慣れた場所、詳細はコチラでも書いたが、、、。その従弟も、ブログ&YouTubeをやってて、時折、お邪魔している。(gooブログではないが、、、)そのブログを読んでると、私には想像が出来ない、家庭内での叔父の姿にビックリすることばかりだ。他の伯父達(母の兄 . . . 本文を読む
今日は、先日から予約していた父のデイサービスに体験してきた。父だけではなく、私も一緒。ってか、途中からは兄も参戦。(午前中、患者さん宅に行っていたらしいが、お昼過ぎに一旦、自宅へ帰宅した時、ちょうど同じタイミングで、デイサービスの方がお迎えにいらしたから、僕も見学したい!から、のちほどお邪魔します!)と。あ~、兄の違った角度から見る視点もあるだろうし、この . . . 本文を読む
書くことがないので、、、子供の頃、奈良の伯父(母の兄)宅で、玩具で遊びながら、BGM的な感じで、夕方の全国ニュース番組を観ていたら、聞き慣れた単語を耳にした。「エッ?何だって?」ニュースを食い入るように観た。そこに映し出されていたのは、見慣れた景色、建物、、、私の知っている所というか、知り過ぎている場所なのだ。物心が付く前から、数え切れない程、お邪魔したことがある。急い . . . 本文を読む
私は今、フリードって車種を乗っているが、、、この車種は、多くの人が乗られているからか、どこの駐車場でも必ず見るほどだ。まぁ、運転しやすいからかな? その為だろう。母は、車で出掛けると、他の人の車と私の車が分からなくなるのだ。先日も、母は、車に乗ろうと、ドアを開けよう!としたらしいが、ガタガタとドアをしたそうだ。私の車ではなく、間違えたらしい。その車の所有者の方に、睨まれ . . . 本文を読む